今日のネタは、こちらへ(手抜きだ~!)。
黄文雄
『日本人だけが知らない 世界から絶賛される日本人』(徳間書店)
海外で活躍した日本人はたくさんいるのに、
当の日本人は意外と知らないものです。
海外では広く知られている日本人なのに、
日本に住んでいる日本人は知らない……。
敗戦~占領という時期に
アメリカの都合のいいように
教育されるような仕組みが出来上がってしまいました。
すべては日本が悪かった……
そんなふうに日本人はマインドコントロールされ、
今日まで来てしまいました。
本当にそうなのか。
明治から、大正、昭和にかけて
海外で活躍した日本人が、実はたくさんいるのです。
著者が台湾出身であることもあり(現在は日本に帰化)、
台湾の例が数多く出ていますが、
読んでいると、台湾では親日家が多い理由が
よく分かってきます。
上下水道を整備した、
ダムをつくって飛躍的に農業生産が伸びた、
米の品種改良をして収量が飛躍的に伸びた、
学校教育を整備した、
などなど、数々の日本人が尽力しました。
朝鮮半島や中国でも、
日本人が貢献しました。
それは、日本でも知られていないし、
かの国々でも教えられていません。
かの国々では、頭ごなしに反日ですから。
日本でも、すべてが間違いだった……
ということになっていますから。
戦後、近代化を果たすにあたって、
基盤整備をしてきた日本があったからこそ、
そこからスタートできたから近代化できた、
と著者は言います。
なるほど、読んでいると説得力はあります。
良き先輩方の活躍ぶりを知ると、
力が湧いてくる気がします。
もっと自信を持とうよ、日本人!ですね。
日本の禅を世界に紹介した鈴木大拙も登場します。
伊沢修二も登場します。
日本語教育の歴史の中で伊沢修二は必ず出てきますが、
実に多彩な人物であったことは、今回初めて知りました。
音楽教育や吃音矯正の第一人者だったそうです。
あの電話を発明したグラハム・ベルとも
親交があったとか。
インドネシアの独立戦争で活躍した元日本兵も
たくさんいました。これはインドネシア好きとして、
以前から知っていました。
モンゴルで女子教育の先駆者となった日本人女性もいたそうです。
そんな日本人のこと、忘れたくないですね。
小さい力ながらも、自分でもどんな貢献ができるか、
考えるきっかけともなります。
あ、そうだ、カウチサーフィン。それそれ。
『日本人だけが知らない 世界から絶賛される日本人』(徳間書店)
海外で活躍した日本人はたくさんいるのに、
当の日本人は意外と知らないものです。
海外では広く知られている日本人なのに、
日本に住んでいる日本人は知らない……。
敗戦~占領という時期に
アメリカの都合のいいように
教育されるような仕組みが出来上がってしまいました。
すべては日本が悪かった……
そんなふうに日本人はマインドコントロールされ、
今日まで来てしまいました。
本当にそうなのか。
明治から、大正、昭和にかけて
海外で活躍した日本人が、実はたくさんいるのです。
著者が台湾出身であることもあり(現在は日本に帰化)、
台湾の例が数多く出ていますが、
読んでいると、台湾では親日家が多い理由が
よく分かってきます。
上下水道を整備した、
ダムをつくって飛躍的に農業生産が伸びた、
米の品種改良をして収量が飛躍的に伸びた、
学校教育を整備した、
などなど、数々の日本人が尽力しました。
朝鮮半島や中国でも、
日本人が貢献しました。
それは、日本でも知られていないし、
かの国々でも教えられていません。
かの国々では、頭ごなしに反日ですから。
日本でも、すべてが間違いだった……
ということになっていますから。
戦後、近代化を果たすにあたって、
基盤整備をしてきた日本があったからこそ、
そこからスタートできたから近代化できた、
と著者は言います。
なるほど、読んでいると説得力はあります。
良き先輩方の活躍ぶりを知ると、
力が湧いてくる気がします。
もっと自信を持とうよ、日本人!ですね。
日本の禅を世界に紹介した鈴木大拙も登場します。
伊沢修二も登場します。
日本語教育の歴史の中で伊沢修二は必ず出てきますが、
実に多彩な人物であったことは、今回初めて知りました。
音楽教育や吃音矯正の第一人者だったそうです。
あの電話を発明したグラハム・ベルとも
親交があったとか。
インドネシアの独立戦争で活躍した元日本兵も
たくさんいました。これはインドネシア好きとして、
以前から知っていました。
モンゴルで女子教育の先駆者となった日本人女性もいたそうです。
そんな日本人のこと、忘れたくないですね。
小さい力ながらも、自分でもどんな貢献ができるか、
考えるきっかけともなります。
あ、そうだ、カウチサーフィン。それそれ。
がぁ~~~ん、フェデラー敗退。
ベスト4には進めませんでした。
2004年から連続でベスト4に進出していたのに、
それもストップ。
せっかく世界ランク1位に返り咲いたのに、
落ちてしまうのか……。
引退を表明していたロディックも敗退。
ククク……となると、マレーに勝たせてあげたい。
ベスト4には進めませんでした。
2004年から連続でベスト4に進出していたのに、
それもストップ。
せっかく世界ランク1位に返り咲いたのに、
落ちてしまうのか……。
引退を表明していたロディックも敗退。
ククク……となると、マレーに勝たせてあげたい。
ずっと行ってみたいと思っていたところへ
週末やっと行くことができました。
白樺湖へ行く途中のこと。
米玉堂というビスケット製造の会社があります
(これとこれ、参照)。
素朴な味のビスケットを製造していて、
とても良さそうな会社です。
工場の横にある売店で、製造過程でこわれた
ビスケットを安く売っているという情報をキャッチ。
ぜひ行ってみたいと思っていたのです。
行ってみました、飯田線の宮木駅まで。

辰野駅の次です。

ありましたありました、宮木駅のすぐ横に。

土曜日は特売日。安いものがもっと安くなります(1割引)。
店内は魅力的な商品でいっぱい!

緑のテープは50円、赤のテープは100円!!
(特売日だから、実際にはその1割引ですよぉ~!)
素朴なビスケットに英字ビスケットに動物さんも、
いっぱい入って45円。ひぇ~、すごすぎる。

自社商品のほかに、請け負っているものもあり、
こちらは某A社のバランスアップシリーズのようですね(こちら参照)。

黒ごま味、メープル味、いちご味を購入。これはクリーム玄米ブ○ンでしょ。

製造年月日は8月29日。出来立てほやほやです。
さすが、工場直売。もちろん、おいしい!!
行けてヨカッタ~。大満足です。
<街はぴ、記事UP。お気に入りスイーツです!>
週末やっと行くことができました。
白樺湖へ行く途中のこと。
米玉堂というビスケット製造の会社があります
(これとこれ、参照)。
素朴な味のビスケットを製造していて、
とても良さそうな会社です。
工場の横にある売店で、製造過程でこわれた
ビスケットを安く売っているという情報をキャッチ。
ぜひ行ってみたいと思っていたのです。
行ってみました、飯田線の宮木駅まで。

辰野駅の次です。

ありましたありました、宮木駅のすぐ横に。

土曜日は特売日。安いものがもっと安くなります(1割引)。
店内は魅力的な商品でいっぱい!

緑のテープは50円、赤のテープは100円!!
(特売日だから、実際にはその1割引ですよぉ~!)
素朴なビスケットに英字ビスケットに動物さんも、
いっぱい入って45円。ひぇ~、すごすぎる。

自社商品のほかに、請け負っているものもあり、
こちらは某A社のバランスアップシリーズのようですね(こちら参照)。

黒ごま味、メープル味、いちご味を購入。これはクリーム玄米ブ○ンでしょ。

製造年月日は8月29日。出来立てほやほやです。
さすが、工場直売。もちろん、おいしい!!
行けてヨカッタ~。大満足です。
<街はぴ、記事UP。お気に入りスイーツです!>
興味深い記事が載っていました。
最近、中国の「困ったちゃん」ぶりが
目立ちますね。目立ちすぎですね。
中国の国民はマインドコントロール
されているだけということを
全く知らないまま。
政府の思うツボ。
でも、政府も焦っている、見え見えです。
あわれなり。
興味深い内容です(こちら)。
最近、中国の「困ったちゃん」ぶりが
目立ちますね。目立ちすぎですね。
中国の国民はマインドコントロール
されているだけということを
全く知らないまま。
政府の思うツボ。
でも、政府も焦っている、見え見えです。
あわれなり。
興味深い内容です(こちら)。
錦織は3回戦で敗退。
あ~、残念でした。
といっても、世界ランク18位の錦織にとっては
妥当ともいうべきでしょうね。
ベスト32には入ったわけですから。
ベスト16には入れなかったけれど。
フェデラーは6度目の優勝を目指して
驀進中!?
やっぱり応援したくなるのはフェデラー。
きっと優勝してくれるでしょ~。
あ~、残念でした。
といっても、世界ランク18位の錦織にとっては
妥当ともいうべきでしょうね。
ベスト32には入ったわけですから。
ベスト16には入れなかったけれど。
フェデラーは6度目の優勝を目指して
驀進中!?
やっぱり応援したくなるのはフェデラー。
きっと優勝してくれるでしょ~。