goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

日本銀行へ行ったよ!新館北口1階27番窓口

2025-06-03 21:10:53 | 日記
日本銀行へ行ってきました。
以前、近所の銀行で旧紙幣を交換してもらおうと思ったら、
手数料がかかる上に、2~3週間もかかることが分かった、例のアレ(こちら)。

この前、ラオスフェスでお手伝いした団体から
封入作業があるからとのお声がかかり、行きます!行きます!と即答。
と、その前に日本銀行に予約を入れておきました。
ラオスフェスの時にも日本銀行のその話をしていました。
次回、事務局へ行くついでに日本銀行へも行きたいと。
思った以上に早く実行することができましたよ。すごい。
それも、太極拳~日本銀行~事務局ボランティアと、
効率のいいルートです。
日本橋のお楽しみも含めて、ね。
雨なのに。



日本銀行です!本店!
この向こう側は工事のためか覆いがあって、全体の写真は撮れず。
でも、目指す新館北口は、この本館をぐるりと回った反対側。
予約した際、日本銀行新館北口から入って1階27番窓口に来てくださいと言われました。

入口付近には警備員多数。入口では、空港のような荷物検査があります。
そこを抜けると、奥まで続く広いロビーが。
27番窓口は奥のほうにありますから、まっすぐ進んでください、と。
カウンターが延々と続き、でも、一般客が訪れるのは奥の一部の窓口だけ。
カウンターの奥ではたくさんの人が働いています。
意外にも、ごくフツーの恰好で、男性はノーネクタイです。
警備員もたくさんいます。

27番は、かなり歩いた先にありました。先客2人。後に来た人2人。
申込書に名前と住所、交換したい紙幣と金額を記入して、
旧紙幣を渡して待ちます。
渡された番号札はレトロな感じ。
館内は撮影禁止のため、ご紹介できないのが残念です。
床もオシャレなデザインでした。

10分も待たないうちに新紙幣とコインを手に入れることができました。



うふ。臨時収入だよ!
封筒がいただけるようだったので、ぜひ!と。
日本銀行とか書いてあるかと期待したのに、フツーの封筒でした。

その後、近くにある事務局へ行ってボランティア。
日本銀行の面白体験をみんなにご紹介。行ってみるといいですよ~って。
もう嬉しくて楽しくて、みんなに話したい!

臨時収入、使っちゃいましょう!
株主優待のカードが6月30日で終了してしまうため、お昼は富錦樹(フージンツリー)へ。



前菜3種。キクラゲ、いいですね~。バランス良し。



台湾ビーフンが好きなんですが、2回ほど食べたことがあるので、
富錦樹ランチを。牛肉と長ネギのオイスターソース炒め。
意外と薄味でした。2280円の2割引。

文明堂でお菓子を買って差し入れもしました。
3時のおやつタイムに、みんなでお喋りしながらパクパク。



再開発のため、そのうち消えてしまうかもしれないミカドコーヒーの
モカソフトも食べておきましょう。



はんぺんで有名な神茂(かんも)へも初めて行ってみました。
老舗中の老舗で、ちょっと高いイメージがあったので、入ったことがなかったんです。
臨時収入で買っちゃいましょう!
と、店に入ってみたら、思ったほど高くないんですよ。
ゴボウとイカのちぎり揚げはそれぞれ81円、1個ずつ買えるし、気に入りました。



日本銀行では、こんな冊子もいただいてきました。

日本銀行、ぜひ行ってみて~~~!(こちら参照)

<追記>
Rick Derringer(リック・デリンジャー)のすごい音源を見つけてしまいました。
取り急ぎ、貼り付けておきます(こちら)。これは、すごい!
泣ける。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジサイの季節@蘆花恒春園 | トップ | 株主総会の季節到来~固定資... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事