ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ディープな高田馬場。ミャンマー料理&広東スイーツ

2022-11-11 17:20:56 | 食いしん坊
帯津先生の時空の日。
高校時代のお話を伺いました。
川越在住ですが、高校は都立小石川高校へ。
自由な校風で、映画ばかり見に行っていたそうです。
そういう時代だったのでしょうね。
警察に補導されそうになった時には、東大を受験すると言ったら
急に警官が優しくなって、もう行ってよろしいと無罪放免だったとか。

さて。火曜に空振りだった、高田馬場へ。
まずは、ミャンマー料理でランチです。



火曜にこの看板を見て、気になっていたんです。
スーパーのオオゼキのすぐ先にあり、最初の目的地の良縁糖水にも近いです。



お店は地下にあります。
店に入ると、元カラオケスナック風。先客は2人。ミャンマー人しかいません。
テレビ画面ではミャンマーのカラオケがかかっています。

ランチは、マトンカレーかチキンカレー。
チキンカレーはちょっと辛いと言っていて、ミャンマーの「辛い」がどれほどか
感覚的に分からなかったので、マトンカレーに。



バナナの葉に盛り付けられてきます。いいですね~。



シンプルにマトン。久しぶりに食べる、この味。なんだか懐かしいような~。



付け合わせは、タマネギとツナ、パクチーなどの和え物。東南アジア系の味付けでした。
スープも付いてきましたが、スープもレモングラスの味が効いていて、
これも東南アジアだ~。おいしかったです。
帰りに気が付いたんですが、ジュース飲み放題と書いてありますね。
ジュースなかったけど。



いよいよ良縁糖水へ!(前回はシャッターが閉まっていましたから~)





魅力的なものばかりですが、もちろん、生姜ミルクプリンを。



きゃ~~~、これこれ! ちょっと器が小さめだけど、ぷるぷる、熱々!
日本で食べられるなんて夢のようです。香港でお気に入りだった義順牛乳公司を
店ごと持ち帰りたいと何度思ったことか。

メニューは見るからに香港スイーツではありますが、
広東スイーツのようです。

もう一つ、大好きな芝麻湯圓はなくなってしまったようですが、
芝麻糊(黒ごまのおしるこ)の湯圓入りがあるので、食べてみたいです。
普通のミルクプリン(ションペイナイ)も温かいほうを食べてみたいな~。
また行ってみよう。



さすが、ディープな高田馬場、ビャンビャン麺の専門店もあります!
コロナ前に中華街で食べましたね~(こちら)。
もう漢字忘れちゃったけどー。

しかしー、高田馬場は「ガチ」な店ばかりで、ワクワクしてきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする