溝の口のクラスとの発表会(合同研修会)は
ほのぼのとした雰囲気の中、無事終了しました。
国領チームは男性4人、女性9人参加、
溝の口チームは6人+3人でした。
あちらのチームはグループレッスンなので、
それぞれのクラスで練習してきた曲を演奏しました。
後期高齢者の方もいて、年齢層が高めですが、
それでも熱心に弾いていらっしゃって、
ウクレレは世代に関係なく楽しめる楽器だと
再確認しました。
私たちのチームは基本、個人レッスンで、
時々、合同レッスンをやっているので、
すでに何度かお会いしている人もいるし、
今回初めて会った人もいて。
10曲ほど演奏したのですが、
曲ごとに顔ぶれが変わって(私は6曲)
全員の顔ぶれで演奏するのは今回が初、
といった、ぶっつけ本番状態。
それでもなかなかいい感じで演奏できました。
ちょっと間違えたりしましたが。へへへ。
みんなで演奏しているから誤魔化せたりしてね。
それに、こちらのチームにはボーカリストがいますからね。
バンドでジャズなど歌っている女性(アマチュアで)で、
ウマイのですよ。
こういう機会があると
お互い励みになるし、
参加して良かったです。
今回の会場は、小黒恵子童謡記念館というところで、
東急田園都市線二子新地駅から徒歩10分ほど。
駅から離れていくと……

おお!発見発見!

昔ながらの農家であろうお宅の軒先で
野菜や卵を売っていました。
帰りにニンジンと大根漬を購入。
昔ながらの農家がまだ残っている
このあたりの風景は、調布によく似ていますね~。
今回の発表会(合同研修会)は初の試みでしたが、
またぜひ企画してほしいですね。楽しかったです。
ほのぼのとした雰囲気の中、無事終了しました。
国領チームは男性4人、女性9人参加、
溝の口チームは6人+3人でした。
あちらのチームはグループレッスンなので、
それぞれのクラスで練習してきた曲を演奏しました。
後期高齢者の方もいて、年齢層が高めですが、
それでも熱心に弾いていらっしゃって、
ウクレレは世代に関係なく楽しめる楽器だと
再確認しました。
私たちのチームは基本、個人レッスンで、
時々、合同レッスンをやっているので、
すでに何度かお会いしている人もいるし、
今回初めて会った人もいて。
10曲ほど演奏したのですが、
曲ごとに顔ぶれが変わって(私は6曲)
全員の顔ぶれで演奏するのは今回が初、
といった、ぶっつけ本番状態。
それでもなかなかいい感じで演奏できました。
ちょっと間違えたりしましたが。へへへ。
みんなで演奏しているから誤魔化せたりしてね。
それに、こちらのチームにはボーカリストがいますからね。
バンドでジャズなど歌っている女性(アマチュアで)で、
ウマイのですよ。
こういう機会があると
お互い励みになるし、
参加して良かったです。
今回の会場は、小黒恵子童謡記念館というところで、
東急田園都市線二子新地駅から徒歩10分ほど。
駅から離れていくと……

おお!発見発見!

昔ながらの農家であろうお宅の軒先で
野菜や卵を売っていました。
帰りにニンジンと大根漬を購入。
昔ながらの農家がまだ残っている
このあたりの風景は、調布によく似ていますね~。
今回の発表会(合同研修会)は初の試みでしたが、
またぜひ企画してほしいですね。楽しかったです。