goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ノルマ達成。畑の草取り。

2017-07-09 23:19:29 | 畑日記
週末のノルマを達成しました。
畑の草取り。

とにかく行く。絶対。
そう決めていたので、
早起きして行ってきました。

本当は午前5時半には行く予定だったのに、
ちょっと遅くなり、
午前6時半出発。

まだ涼しさがあり、
これなら大丈夫そう。

とはいえ。

やはり、畑に行ってみたら
草だらけになっていました。

去年は暑くなる前に
小さい草までとことん取っていたこともあり、
草ボーボー状態にはならなかったのですが、
今年はこのところ行けていなかったので、
最悪の状態ではないものの
かなり草が生い茂っていました。

格闘すること2時間弱。

熱中症になっても困るし、
そこそこで帰ってきました。



ナスとピーマンが収穫できました。
枝豆とサニーレタスも少しずづ。
バジルも。

畑の草取りというノルマが達成できたので、
ご褒美に神戸屋レストランでランチしてから
成城の湯へ。
夏に成城の湯へは滅多に行かないですが、
避暑も兼ねてのんびりしてきました。

あ~、こういう達成感とのんびり感、
好きだなーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑がすごいことになっているかも。

2017-07-07 21:36:07 | 畑日記
畑のことが心配です。
心配です。

すごいことになっているかも。
そこまでは行っていなくても、
その手前ぐらいまでにはなっているかも。

先週末は新潟に行っていて、
畑へは行けず。

前後して、
午前5時30分ぐらいに起きて
畑に行こうと思ったのですが、
起きたら雨。

あらーーー。
そんなことが2回もありました。

ナスが巨大になっているかも。

週末、早起きして、
必ず行きます。必ず!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷農産物直売所マップがすごい。

2017-06-22 17:54:30 | 畑日記
世田谷では新鮮な野菜が買えるところがたくさんあります。

「世田谷農産物直売所マップ「の最新版を手に入れました。



ご近所でよく利用している吉実園も載っています。





何気なく見ていたら、
なんとなんと!



直売所が世田谷区内で124カ所もあることを発見。

ご近所に何カ所もあることは知っているし、
利用はしていますが、
それほどたくさんあるとは!
びっくりしました。

やるな~、世田谷。
さすが、大いなる田舎。

だから好き好き。世田谷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫。キュウリもあった。

2017-05-28 21:51:24 | 畑日記
朝から張り切って畑に行ってきました。

この時期、まだ雑草はあまりないですが、
だからこそ油断せずに引っこ抜いておきます。

油断大敵です。

遅ればせながらオクラの種もまきました。
オクラは暑くならないと
ぐんと伸びないので、
まだまいていなかったのです。

うっかり忘れるところでした。

落花生も予定通り、
勝手に生えてきました。

サラダミックスの残骸は、
もう引っこ抜いてしまいました。
伸びすぎてどうしようもなくて。

今回の収穫は二十日大根とナス。
ナスは初収穫です。
小さいまま収穫します。

きちんと水やりに行っていないからか、
カブと水菜が元気なし。
先週収穫した水菜は
生き生き&青々としておいしかったですが。

近所で野菜も買いました。



キュウリは、例のニワトリさんのいる吉実園で、
タマネギとジャガイモはご近所の
ロッカー式の販売所。

どれも100円、計300円で
これだけ買えるのは嬉しいです。
採れたて新鮮だし。



キュウリは不揃いで自然な感じだし、
花もついているのがいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨~

2017-05-01 18:13:28 | 畑日記
お昼ぐらいにすごい雨が降ってきました。
雷も鳴って。

お弁当を持っていて、
外に出る予定もなかったので、
雨が嬉しくて。

畑に恵みの雨。
です。

日曜日にナス、ピーマン、枝豆の苗を
植えたばかりだし、
二十日大根の種も少しまいたし、
そのうち水遣りにまた行かなくちゃ、
と思っていたところです。

実は、水遣りに行っていなかったこともあってか、
インゲンはまだ芽が出ていません。
種がそのまま残っていたのですね。
ちょっとだけ土から顔を出して。
コリアンダーも大丈夫かなぁ……。

いかんいかん。

水遣りに行ってあげないと。

と、ちょうどそこに恵みの雨。
嬉しいですね~。

ところで。

有楽製菓の豊橋夢工場で箱買いしたブラックサンダー。
少し安く買えたと思っていたのに、
近所のローソンストア(100円ローソン)で
なんと!1箱560円で売っていました。
負けた~。

コンビニでは1個税込で33円売っていて、
箱買いしたのは20個で税込600円。
だったのにね。

あ~あ。
製造しているその場所、その工場で買ったから、
意味はあった、ということにしておきます。
おまけももらったし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑がすごいことに!

2017-04-10 17:44:04 | 畑日記
なっていました。

張り切って畑に行こう!と思っていたのに、
雨、雨、雨……。

こういう時に限って。

土曜日は花見でずっと外にいたし、
疲れたし……と、つい、だらだら。

夕方になって雨もやみ、
暗くなる直前に
いざ!畑へ!
行ってみたら。

あーーー、こんなはずではーーー。

畑が花だらけになっていたのでした。

確かに、まだ寒さが残っているころ、
次に行く時に収穫しようと思っていた水菜が
次に行った時にはもう花が咲いていたのです。

そこで引っこ抜いておけば良かったのに。

あわわーーー、と思っただけで、
花もきれいだし、
そのままにして帰ったわけです。

それが間違いのもとでしたね。

あれもこれも花だらけ……になってしまいました。

これは大変。

暗闇の中で作業して、
ゴミ袋3個分(一度取りに戻って)、出しました。
本当はきれいに咲いているから、
花だけ部屋に飾ってもいいし、
そのままにしておいて、種もとりたいのですが、
その前に大変なことになりそうなので
まずは片付けることにしました。

サラダミックスの残骸が
またまたすごくて、
あの生命力はなんなんだ!?と感心することしきり。

いろいろつまんで収穫しただけで
しっかりサラダができました。
ニンジンもおいしかったし。

冬の間、じーっとしていたホウレンソウも
暖かくなって復活。
たくさん収穫できました。



土曜日に食べたカレー。
金時豆がたっぷり&ホウレンソウチーズカレー。
おいしかったわ~~~。
激甘のインドおやつ付き。
激甘だけどおいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に畑へ。強風の中。

2017-02-17 17:06:57 | 畑日記
今日は暖かくなるという予報だったこともあり、
お休みにしました。

畑に行くという目的もありました。

行くぞ!と決めていたのに、
朝からすごい強風。

うううーーー。

しかし、週末は
両国の国技館で開催される
5000人で歌う第九のリハーサル(土曜日)と
本番(日曜日)だから
行けそうにありません。

強風に負けずに行ってきました。

さすがに寒さが続いただけあって、
とんでもないことにはなっていませんでした。

よかったーーー。

雑草も寒さで元気がありません。

でも、ホウレンソウも元気がなく、
小さいまま。

小さいカブとニンジンだけ
とりあえず収穫。



ニンジンはなんとか育っていました。



やせ気味ですが。

少しだけでも収穫できたからよかったものの、
強風の中で作業したから、
砂埃(土埃?)まみれ。
ちょっと大変でした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑でパセリが最強

2016-12-19 17:55:18 | 畑日記
土日に合唱団とゴスペルの本番が続き、
その合間を縫って
さささっと畑へ行ってみました。

前の週も大分に行っていて
畑に行けていないので久々です。

写真を撮るほどのこともないのですが、
たまには、ね。



謎の葉っぱ。



最強のパセリ。
なぜパセリが生えているのか分かりません。
春にまいたサラダミックスに紛れ込んでいたのか。

パセリなんて食べないのに、
伸び放題。
少しだけ収穫はしますが。



イタリアンパセリもありました。



これもサラダミックスに入っていて、
種がこぼれて出てきたもの。
サラダ用に便利です。

5種類ぐらい種が入っていたサラダミックス、
こうやって出てくるものと出てこないものがあり、
季節の関係もあるでしょうが、
弱肉強食の様子がよく分かります。



カブは葉も食べられるし、重宝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で草取りできました。

2016-11-24 18:03:26 | 畑日記
畑に行こう、行かねば、
と思いつつ、
全然行けない週末があったり、
行こうと予定していた日には雨が降ったり。

草取りが全然できていなかったわけですが、
週の真ん中にあるありがたい祝日に
行くことができました。

ひたすら草取り。

夏に必死で草取りをして
無事乗り越えた!と思って油断していたのです。

夏とは違うので、
草ボーボーのひどい状態には
なっていませんでしたが。

それでも、地道に。

なんとか整えることができました。

葉物も少し収穫して。

一つ、知らない葉物が出てきて、
何かよく分からないまま食べています。
食べても大丈夫なので、
危険な野菜ではなさそうです。

草取りに行けたので、
そのあとは「ご褒美」で成城の湯へ。

タダです、今回。

烏山商店街のダイヤスタンプを貯めて、
成城の湯の招待券に交換しておいたのです。

ふふふ。

寒い日とあって込んでいました。
成城の湯はやっぱりいいですね~。
黒湯が恋しい季節となりました。

また行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉物を収穫

2016-11-21 18:26:08 | 畑日記
土曜日にインドネシア人をご案内して、
午後は蘆花旧宅でのかやぶきコンサートに行きました。

雨もやんで、素敵なコンサートでしたよ。

で、そのあとで
ぱぱぱっと畑へ行くことができました。

水菜、サニーレタスなど収穫。
カブは葉が巨大になっていたので、
葉物野菜としてもしっかり
食べることができました。

健気になっていたピーマンも
4つほど収穫。
もう終わりのはずですが、
頑張っているのですね。

次回は草取りをしっかりする予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする