メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



沖縄旅行2日目は、タクシーで中城城跡に向かいました。 
年末年始、テレビでお城の番組を見て、行ってみようと思っていました。
以前、石垣を見て、何がいいんだろうと思っていましたが、
たまたま、米子城跡に行って、ハマりました。
きっと、ロマンなんですね。
難しいことは、勉強不足でわかりませんが・・・いいんです。

入り口から、カートで急な坂を2分くらい上ってくれます。
あとは、緩めの階段です。

天気はいいし、暖かいし、見晴らしはいいし、人は少ないし・・・
リフレッシュできました。




黄色い石蕗の花が、いっぱい咲いていました。


もう、桜が咲いていました。
暖かくて20度くらい、風もなく、春のようでした。


10メートルくらい下に、井戸があります。苔やシダなどで、水辺が守られている感じです。










たまたま、フラワーフェスタとかで、民謡や空手、ハワイアンダンスなどのイベントをやっていました。


中城城跡から、歩いて10分ほどで、中村家住宅に着きました。
500年ほど前の沖縄の農家です。

途中、バナナの花を見つけました。













中村家住宅から、近くのバス停大城まで歩いて、「グスクめぐりん」に乗って、イオンモール沖縄に向かいました。
実証実験中とのことで、夫が是非とも乗りたい・・・とのこと。
タクシーに乗れば、北谷の海辺でリゾートできたのに・・・
めぐりんバスは、40分くらい巡って、イオンモールに着きました。
そこから、タクシーで、北谷のホテルで荷物を受け取り、
慌ててサンドイッチでランチ。
シャトルバスで、那覇に向かいました。

那覇のホテルは、44年前に泊まった、ハーバービューホテル。


チェックインをすませ、
タクシーで、識名園に向かいました。








識名園は、琉球王家の別邸。
回遊式庭園で、横浜の三渓園の小さい感じ。
南国らしい、風通りのよさそうな建物になっています。
結婚式姿の人を見かけました。
石道を歩きにくそうにしていました。

沖縄でゆっくり・・・
なんて言いながら、せかせか。
夕方は、クラブルームでオリオンビールを頂きながら日没。



その後、ホテル近くの「こどら」で沖縄そばを頂きました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 春近い1月の沖縄(... 春近い1月の沖縄(... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。