goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



昨日は久しぶりの大雪
その中、息子が引っ越しをしました。
寄りに寄って、なんで雪なの?
電車も運休や遅延・・・
無理に来なくてもいいよ・・・とは言われましたが
息子の部屋に行く機会は、なかなかありませんから
ちょっと頑張りました。

いつも使っている私鉄は使えなかったので、
バスでJRの駅に出て、JRと別の私鉄に乗り換えてたどり着きました。
しかも、息子の部屋は駅徒歩15分。
かなりの雨の中、大荷物で雪道を歩く苦行
手は凍えそうだし、スマホは操作しにくいし・・・

息子曰く、いい部屋でしょう?
確かに、窓が多くて明るくて静かで・・・
でも、大雪の日や雨の日は大変そう
ソファーやベッドや照明が届いて、新婚さんの部屋?
私達でも住める広さ?
近くに、楽しそうな商店街があるのが気に行ったとのこと。
自由に住む場所を選べる息子が、羨ましくもなりました。

そのうち、私達も引っ越しをしたいと思っています。
これからの老後のことも考えて、駅に近くて便利で楽しそうな所?
スーパーや病院が近くにあって、ランニングできそうな所
なかなかの難問です。
しかも、ほどほどのお値段の所。

引っ越しの手伝いは、段ボールを少し空けて整理しただけ。
あとは、近くのスーパーで昼食を調達しただけ。
一応、息子の住む所を確認して任務完了。
3月末に、もう一人の息子夫婦が転勤になりそうなので、
同じことをすることに・・・

今日は、昨日の天気が嘘のようにいい天気
それなのに、鼻がぐずぐず・・・目もしょぼしょぼ・・・
えっ!
まさかの花粉症?
去年はなかったのに。
ひどいことになっています。
やはり、今年もなかなか大変そうです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もあと2時間足らずになりました。

一年前を思い出しましたが、結構大変なトラブルに遭遇していました。
結婚してウン十年、年末年始は主人の田舎に帰省。
一応、長男の嫁としてお姑さんのお手伝い。
30人くらいの新年会の準備をしていました。
そのお姑さんが亡くなり、初めて海外(台湾)で年末年始を過ごすことになりました。
本当にラッキー!!
のはずでした。

ところが、主人が台北の夜市ですりに遭い、財布の現金もカードも、パスポートも盗まれてしまいました。
年末で、お役所もお休みで・・・
結構パニクリました。
不幸中の幸いで、何とか予定通りに帰国できましたが。

なかなか大変一年になりそう・・・と思いましたが・・・やはり・・・

でも、ちょっとしたトラブルに遭いながらも、結構遊びました。
主人が退職したこともあり、旅行に出かけやすくなりました。
台湾、パリ・ポルトガル、シンガポール
銚子、函館、那須、金沢、九州
野球観戦も7回。
ただ、私のメインのメッシュクラフト活動は不発・・・
作品展もイベントもできず、残念な一年。

体調もイマイチの一年でした。
今日も軽い狭心症の発作
ニトロもきかなくて、ちょっと不安。
寒いのが苦手なのに、12月は2回目。
冬の間、暖かい所に移住したい感じ。

お正月くらい、入院中の母を家に一時帰宅させてあげればよかったかな?
と、思ったけれど
やめておいてよかった。
まあ、無事に2015年が終わりそう。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




真夏の暑さが和らぎ、だいぶ楽になりました。
ホッとしていたものの、またしても次の難題に直面・・・
入院していた母の具合がよくならず、入居していたホームを退去することになりました。
金銭的には助かるのですが、いろいろな問題が出てきます。

今ホームにある母の住民票をどこに移すか?
移転先の住所に、銀行や役所などの手続きをしないといけないし
区役所に申し出て、介護の再認定をしてもらわなければならないし
7年もホームにいたので、荷物もかなりの量
それは誰が片づけてどこに移す?
え~?・・・

正直、8年前に父が亡くなった後、
かなり大変な思いをして、荷物の整理をしました。
母の身の回りのものだけをホームに運びました。
私の家にも、父母の思い出のものを運びました。
これで、母のことは安心・・・
その後6年間、実家の掃除や庭の手入れを続け、2年半前すべての荷物を処分して、やっとの思いで売却しました。
このまま平和が続くと思いきや・・・入院
それも、回復しそうもない感じで。

昨日、ホームの居室を見てビックリ。
荷物が一段と増えていました。
さすがに、私達だけでは無理そう。
結局、業者さんにお願いすることになりそう。
でも、それってうちに運ぶということ?
ギャー!!
そうでなくても、家には息子達の荷物があるのに・・・
どうするんだろう?

今日は早速、家の片づけ
少しでも荷物を減らしておかないと・・・
息子達が就職して家を出てから、引っ越しは10回以上。
その度に、半ば不要な荷物が置かれる状況
そろそろ、私達が引っ越ししたい気持ち
シンプルなものだけを持って。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風18号とその後の低気圧の影響は、思ってもいない被害が出ています。
今もなお、救助を待っている方がいると思うと、申し訳ない気持ちになります。
テレビを見ながら、4年半前の災害のことを思い出しました。
地震と豪雨が重なった映像に見えました。

今回は、茨城県の被害が多いとのこと・・・
昨年亡くなった義母のことを思いました。
茨城県に住んでいた義母は、利根川の下流と海の間の地域にひとり暮らしでした。
古い家で、地震や台風のときはとても心配でした。
でももう、心配しなくていいんだ・・・
それが、妙に寂しく感じられます。

災害に遭われた皆さん、ご無事で早くもとの生活に戻られますように。
救出や復旧の作業をされている皆さんも、お身体お気をつけて。

次は都心の災害?でしょうか?
怖くなります。
少しは、準備とか心がけとかしておこうと思いました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ数日の涼しいこと・・・
連日の酷暑が嘘のようです。
エアコンを使わない心地よさ
そろそろ、真面目にお掃除でも・・・
と思っていたら、掃除機の調子が・・・

プラズマ何とか・・・というコンパクトで、なかなか吸引力のある掃除機です。
購入して、まだ3年。
取扱説明書を出して、良く読んで掃除機のお掃除。
全く改善されず、電源は入るものの、吸引力が弱くブラシの回転が悪い感じ。
メーカーに電話するも、つながらず。
ホームページを見て、横浜の修理センターに電話。
こちらでは、持ち込むか東京に送れとのアドバイス。
家を捜索して、掃除機が入る一番小さい箱にパッキング



ネットで郵便と宅急便の料金を検索
どちらも1400円くらい
え~?!
修理代はいくらくらいなのだろうか?
またしても、メーカーに電話
何とかつながって聞いたところ、10000円~17000円とのこと。
業者が約束の日に受け取りに来るとのこと。
考えて連絡しますと電話を切りました。

正直、2~30000円くらいで、最新の掃除機が買えたりします。
ここは考えどころ。
結局、2階に置いてある古い掃除機を使っています。
今までのものに比べると、物足りない感じ。
でもしばらくは、これで我慢。



一応、動くし、ゴミも取れてはいる様子。
それに、息子の部屋には、さらに2台も掃除機があるのですから。



人気の海外ものですが、使い勝手はイマイチ
充電するのも面倒で、使うことはありませんけど。
取りあえず、今の掃除機のスペアのためにキープ。

この状態で、ものが増えていくのです。
何とかしないと、老後は大変なことになります。
段ボールにパッキングした掃除機、そのまま2階です。
何とかネットで、そのうち引き取ってもらえるかも?
なんて・・・

それにしても、3年で故障?なんて
納得できません。
多分、使い方はいたって普通。
今年の暑さの疲れでしょうか?
実は、テレビもちょっと怪しいのです。
人間のほうが、もっと疲れているのですが
さらにどっと疲れが増しました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »