goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



一昨日、メダカの大量死を発見してから、ネットで検索してみました。
もしかしたら、餌のやりすぎで、水が汚れてしまったのかもしれません。
この暑さで、いつも以上に・・・
弱ると、白点病というのになるそうです。

すぐに死んだメダカのお墓を作り、水を変えました。
今のところ、生き残ったメダカは大丈夫のようです。
でも、14匹いたメダカは6匹になってしまいました。
あと、子メダカが10匹くらいはいるでしょうか?
しばらくは、注意深くみていようと思います。

我が家は特に生き物好きというわけではありません。
でも、なぜか?
息子たちが小さい頃から、金魚を飼っていました。
しかも、手をかけていないのに、それなりに長生きします。
その流れで、メダカも飼っています。
多分10年くらいになるでしょうか・・・
実家から持ってきた火鉢を外に置いて、その中で飼っています。
真冬は、水面が凍ったりしますが、何とか生き延びています。

最近、愛情が足りなかったんだと思います。
ちょっと反省しながら、見守っていきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大変です。
メダカが大量死しています。
この暑さのせいでしょうか?

実は最近、メダカの餌やりや水替えを 家族にまかせきりにしていました。
私は蚊に刺されることが多いので、パスしていました。
ここ何年も、気が付くほど、メダカが死ぬようなことはなかったのに
ショックです。
明日は早速、水替えをしなくては

人をあてにしてはいけないということですね。
以前にも、留守中の餌やりをご近所さんにお願いしたら、大量死したことがありました。
微妙に何かが違うのかもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨はいつまで続くのだろう?
と思っていたら突然のピーカン!!
いきなり、真夏真っ只中
たまっていた洗濯物の片づけ

今日は早速、母の病院へお見舞い
この前よりも、精神的にはいい感じ
ただ、あまり食が進まない様で、少しやせた様子
昼間うつらうつらで、
夜中は徘徊
まだまだ・・・ですね。
同じ話を5回くらいしましたが、一応、コミュニケーション可能
少しホッとしました。
あと1、2か月で、ホームに戻れるといいのですが。

母のことは気の毒だと思いますが、明日はもうわが身
私達の老後は、もっと悲惨かも?
入るホームも病院もないかも?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何とか5月をクリアーしたと思っていたら、6月もなかなかハードです。
ついに、ホームのほうから、母の入院を勧められました。
確かに、今の母の様子では厳しそうです。
24時間目を離せません。
かかりつけのクリニックの先生に 病院の紹介をお願いしました。
幸い、診ていただいていた先生の病院に入院が決まりました。

昨日、やまのように、私の住所と名前を書いて入院できました。
一応、精神科(認知症の専門病院)で、私が保護者ということなので・・・いろいろ承諾やら納得やら・・・
この一週間、大変でした。
この先、どうなることやら?
母の病状も、全くわかりませんし、ホームと病院の費用のことも・・・
取りあえず、ちょっと休憩したい気持ちです。

そう言えば、今月で主人が退職することになっています。
母のことで振り回されて、なかなかご苦労様です・・・という感じではありません。
私の帯状疱疹も、良くなってきたし
ちょっと落ち着いたら、出かけて来ようと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いろいろ疲れ切って、5月が終わりました。
確か、ポルトガルから帰国したのが5月の初め。
連休中も天気がよかったので、時差ボケの中、お出かけ。
半ばには、リーフで銚子にも行きました。

それから、母の具合がゴーカートのようになって・・・
幻聴と妄想でひどいことになって、
その後、食べられなくなって、立つことも歩くこともできなくなって・・・
ところが、3日前、手をつなげば歩けるようになって・・・?
ホームにも、迷惑をかけているので、なるべく行くようにしているのですが。

さらに、友人が亡くなりました。
進行性核上麻痺という病気です。
とても難しい病気で、気の毒でした。

今、知人がレビー小体型認知症かも?
これまた、大変な病気で心配です。
母もこの病気に似た症状です。
とても、厄介で困る病気です。

昨日から、背中が痒いのです。目も・・・。
まさか・・・?
そうです。
今日は早速、皮膚科と眼科です。
早期の帯状疱疹のようです。
目は結膜炎。
心身ともにお疲れ様
6月はなるべくのんびりしていたいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »