goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



ほどほどの天気・・・ぶらりと山手を散歩しました。

元町中華街駅からエレベーターでアメリカ公園へ。
坂道を歩かなくて便利になりました。
港の見える丘からバラ園へ。
ちょっと遅めでしたが、バラを見ながら近代文学館へ。
林芙美子の記念展へ。
年輩の人が多かったような・・・
私が読んだのは「放浪記」と「めし」だけ・・・
パリにも住んでいたとのことにビックリ!







元町に下りて、EL ELLAというお店でランチ。
初めて行くお店でしたが、大正解でした。

気軽に楽しむフレンチコース
前菜・主菜・パン・コーヒーで1280円
+350円でデザート付き







どれもボリュームたっぷり、美味で大満足。
チキンのコンフィもとても美味。
この値段で申し訳ない感じ。
コーヒーが飲みたくて入ったのですが、ラッキーでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜元町のチャーミングセールに行ってきました。
出かけたときは、雨が降りそうな天気だったのに、カンカン照り。
セール初日で、なかなかの人出。
お目当てのお店、ビクトリノックスに行くも、福袋はほぼ完売。
男性用の春夏物のが1つ残っていたので購入。
中が空けられなかったのですが、帰宅後見たら、こんな感じ。



その後、エーグルでも福袋購入。
こちらは、中味がわかって納得で購入。



どちらも同じ感じ?
1つでよかったんじゃない?
ウインドブレーカー2つもいるかしら?
まあ、10500円なのでそれなりかも。
本人は、全部着るそうなので・・・

以前、ビクトリノックスの冬物福袋を購入したら完璧。
ブルゾンとニットとポロシャツで10万円くらい。
しかも、いい感じのものばかり。
息子達にもっていかれました。
皆さん、さすがにご存知なんですね。

今回は、私の買い物は控えました。
この間、サンフランシスコでちょっと買いましたから。
円高で、本当にお得でしたしね。

大通り公園の陶器市にも寄りました。
さすがに、いいものは高い。
1つだけ、直火の皿を購入して帰りました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そうそう6月だった・・・
菖蒲やアジサイを見に行かなくちゃ。
雨が上がって、ほどほどの天気。
日曜日は混雑するのは覚悟で、鎌倉散歩。
北鎌倉の駅のホームで、すでに渋滞。
これは、明月院は無理。
東慶寺も怪しいかも。
というわけで、浄智寺へ。
以前は無料でしたが、100円に。今回は200円の拝観料でした。
あまり大きな寺ではありませんが、岩場があり、水が流れて鎌倉らしい寺です。
観光客が少ないのも魅力。





ここから、源氏山に上り、海蔵寺へと向かいました。
本当は、もう少し近道をめざしたのですが、今はなくなっていました。
山登りの予定ではありませんでしたが、ミニハイキングになってしまいました。
でも、土の道はいい感じです。

海蔵寺は、いつ行っても花が綺麗な寺です。
アジサイ・花菖蒲・海宇の花が咲いていました。





お隣の「くるみるく」?というパン屋さんでコーヒーブレイク。
ふつうのお宅です。
夏みかんくるみパン、おいしかったぁ~
ソファーでくつろいでしまいました。



久しぶりに鎌倉を満喫。
小町でランチをと思いましたが、混んでいたので早めに駅へ。
東戸塚のオーロラモール・西部で、遅めのランチと買い物。
素敵な雑貨がいっぱいで、あれもこれも・・・
大荷物で帰宅しました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




成人の日。
我が家には、あまり喜ばしいこともないので、また、初詣の続き。
鎌倉に出かけました。
北鎌倉の円覚寺へ。
人も少なく、とても静か。
境内をゆっくり散歩できました。
こじんまりとした方丈も美しくて、いい感じ。



選仏場、黄梅院、舎利殿、
120~130段の階段を上って、洪鐘(おおがね)も見学。
ちょっぴり、富士山にも出会えました。





鎌倉に出て、「山路」でお蕎麦を食べて、八幡さまにもお参りしてきました。
「山路」はいけません。
お蕎麦はおいしいのですが、ホールのお姉さんが・・・
お蕎麦屋さんは、しっかり者のおばさんがしきらないと・・・
せいろのそばつゆが、蕎麦猪口に1センチはないでしょ。
せっかく好きなお店だったのに残念。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年通り、川崎大師へ初詣。



去年は、何かと災難の多い1年でした。
今年は、もう少しいい年であるようにお願いしました。
毎年同じ・・・を願っていましたが、今年は違うことをすることに。
いつものだるまではなく、うさぎだるまを購入。
ちょっと小さめですが・・・

帰りに、横浜の伊勢山皇太神宮にもお参り。
確か、7才の七五三のときに行ったきり。
周囲もずいぶん変わっていました。



そばの成田山横浜別院にも寄りました。
お昼は、桜木町(野毛)の「三幸苑」でサンマー麺を食べました。
昔の中華街の味です。
かなり混んでいて、人気店のようです。



桜木町駅前の「コレット マーレ」に寄って、HUBでコーヒータイム。
浅草橋のKIWAさんが入っていることがわかってラッキー。
今度ゆっくり来よう。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »