goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



天候や花粉症のせいで、今年はお花見ができずに終わりそう。
今日こそは・・・と思っていたのですが、気分がすぐれず・・・
それでも、ちょっとでもみたいと、買い物がてらに散歩

家の近くの川沿いの桜



岡津の西林寺の枝垂桜
残念ながら、もう散っていました。
でも、桜見物の人のために、緋毛氈のベンチと甘茶を用意して下さっていました。
優しいお寺です。





帰りに向かいのスーパーで買い物。
野菜や魚がとてもリーズナブル
でも、我が家にはちょっと多め?
この次は、リュックでも背負ってこようかな?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年は、あっという間に桜が咲きました。
明日は雨とのこと。
あわてて、ネットで探して、弘明寺の大岡川に出かけました。

そう言えば、日野墓地も近いので、祖父母のお墓にお参りしました。
親戚はとても多いのですが、だれも来た気配がありません。
私だけでも、よかったかも。

バスで弘明寺へ。
まずは、「いなせ」というお寿司屋さんでランチ。
お財布に優しい1575円という安さ。
行列ができるのも納得。
30分くらい並びました。

大岡川の桜は今日が見頃。
出店も出て、にぎやかでした。





川沿いに座る所もたくさんあり、来年はここで焼きそばとビールもいいかも・・・と思ったりしました。
商店街で買い物をして、観音様にもお参りして帰宅。
確か、ウン十年くらい前、通ったことのある場所です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜市営地下鉄の中田駅に行って来ました。
初めて降りた駅です。
構内に飾ってある花をみるためです。
生け花の先生方が、ボランティアで飾っていらっしゃるとのこと。
明日までは、松南古流の福田先生。



花材はアガパンサス・オンシジューム・オカメツタ・ワイヤーツタ

夏らしく涼しげで上品なお花。
乗客の方も、足を止めていました。

以前は、いろいろな駅でも、このような生け花のコーナーがありましたが、だんだんとなくなりました。
花のお世話するのも大変なのでしょうし、乗客の安全とか、立地の確保とか・・・あるのかもしれません。
世の中厳しくなって、余裕がなくなっているのでしょうか。

実は昨日、運転免許試験場で、国際免許の申請をしてきました。
使うことはないのですが、万が一・・・
来月、息子の所にいくので一応。
思いの外、写真が良く撮れてご機嫌。
夏休みとあって、申請者が多くてびっくり。
有効期限が1年なんて・・・せめて3年にしていただきたいな。
かなり待ちそう・・・とキョロキョロ。
お隣のおばちゃんの手元の書類をちら見したら、失効理由が「うっかりしておりました。」
笑いそうになりました。
確かにそうでしょうが・・・せめて、本人の不注意とか。

パスポートや運転免許証は、持っているだけで嬉しいかも。
身分証明になりますから。
専業主婦は、自分を確認できるもの少ないので
国のお墨付きを頂く感じですね。

ルンルン気分で帰宅途中、結構な雨。
2~3日前の猛暑が嘘のような涼しさ。
ホッとして、動き回りすぎました。
体調はまだ7割くらい・・・まだですねぇ
 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




近くのギャラリーにUさんの絵を見に行きました。
水彩画が2点とアクリル画が2点出展されていました。



これは「街はずれ」と題されたアクリル画です。
横浜の本牧のほうでしょうか?
色がとても素敵です。
まるで、ヨーロッパの路地裏のようです。
よく、海外に行かれるUさんらしい絵だと思いました。

そう言えば、私も描きかけのアクリル画が・・・
そろそろ、描き上げたいなと思いました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暖かな秋の祝日。
ぶらぶらと大池公園まで散歩しました。
途中、モスバーガーに寄って、バーガーとコーヒーを調達して・・・と思っていたら、つぶれていました。残念。
やむなく、ほっともっとでお弁当をゲット。
てくてく歩きました。





大池公園の日だまりのベンチでお弁当を食べ、池の周りを歩いて帰途につきました。

途中、ケーキ屋さん「ベル・デュール」でケーキを買って、家でコーヒーと共にいただきました。




せっかく歩いたのに、高カロリーのお弁当とケーキを食べたので、何にもならなかったかも。
1万歩歩いて、消費したのは400キロカロリー。

多少、紅葉らしきものを見たのでいいことに・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »