元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
ヨウコウ・3~バス通り

コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )
ハナネコノメ・4~葯

今の会社の連中とは9~10年前に2回、夏のビアマウントで喉を潤し、友人家族達とは“うかい鳥山”でいろり炭火焼を満喫した。頂上から我が家までがちょうどハーフマラソンの距離(21.1キロ)なので、8年前に走ったこともあった。
今年は2月に続いて2回目。小学生の時から数えてみると通算16回目になる。リタイア後は毎月1回ペースで高尾山の四季を楽しみたいと思っている。2月に登った時、私よりも高齢と思しき女性がお供の方に『私は1年間に200回登っていますよ。それでも165日もお休みがあります。』と話しているのが聞こえてきた。高尾登山者にはつわものが多い。
写真は“6号路”で見られる「ハナネコノメ(花猫の目)」。先月は蕾を見ており開花を楽しみにしていたが、暖冬の影響で花は既に終盤。蕊の赤い葯がどの花も落ちている。6号路には何ヶ所か群生があり、それらを丹念に探してやっと見つけた花。赤い葯がややくすんだ色ではあるがまだ残っていて大喜び。ハナネコノメはユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
ヤマネコノメソウ・1~開花

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )