アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

石川~富山モービルをD-STARとWiresXで追ってみた

2016年08月14日 21時12分02秒 | アマチュア無線

八王子のローカルさんが9エリアをモービル走行する情報が入ったので、HFで呼びかけるもつながらず。
ならばとDSTARとWiresXを駆使して交信にチャレンジしてみました。

石川県のD-Starに立川430から接続してみました。
北陸自動車道走行中のローカルさんとはあっさり交信できました。うーん、凄い。

続いてWiresXです。
ローカルさんはFT1Dを持っているのですが、家に置いてきたようでWiresXのC4FMは使えません。
でもアナログノードがあればトーンさえ合わせれば使用できます。
そこでFUSIONLIVEで検索。
北陸自動車道と相性が良さそうで、かつアナログノードを見つけ出します。

今度は自宅からアクセスできるデジタルノードを探します。
これがなかなか厳しい。

うちからは強力につながる局が2局あるのですが、常時オールJACQルームにつながっています。
もう一つそこそこの信号で、基本どことも繋いでいないノード局があります。出来ればそこからアクセスしたいのですが、オールJA常時接続ノードの2局の周波数の間。しかも10KHzなので、被りまくって結局オールJACQルームの交信が終わるまでは使えないんです。どうなんでしょうね~、1対1の交信を全国に垂れ流すの。周波数争いのために流しているようにも思えますが・・・。 聞いていたい人が一人でも居るのなら構いませんが自動でつないで垂れ流すのは無駄な電波ですよね。

というわけで混信のない時を突いて、富山県のアナログノードにつないで、先方にもトーンを合わせてもらって交信に成功しました。

ノード局の設定にもよるのでしょうが、WiresXのアナログノードは音質的にはDStarより厳しかったかな。
新旧のコラボ的で面白さはありますが。

さて、北陸自動車道走行中の局長さんが、この場所ならこのノード、と調べることはほぼ不可能。
こちらからあれこれ指示を送ったのは実はLINE。スマホです。
恐らく助手席の方がスマホを見て伝えてくれたのでしょう。

自力交信のHFと比べたらだいぶインフラに頼った交信でしたが、可能性はいろいろ試せました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みQSOパーティー

2016年08月12日 00時00分00秒 | アマチュア無線

お盆休みQSOパーティー、というイベントはありませんが、

お正月とお盆休みにしか交信出来ない人、出会えない人って多いですよね。

いつもポータブル1が付いている方も、この時ばかりはポータブル無しだったりします。

また、近所の局長さんが旅行先の/8や/6から出てきたりしてなかなか新鮮。

ファーストQSOの方との交信も増える時です。

 

アマチュア無線の世界では、北海道に行く、とは言いません。8に行く、8エリアに行く、ですね。

行った先のエリアから電波を出す楽しみ。

いっそうのことパーティーにしちゃえばいいのに~。

という訳で、お盆休みの最中はなるべくアクティビティを上げたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣竿用ステーロープ新調

2016年08月11日 08時45分48秒 | アマチュア無線


富士山頂でやってみた釣竿をステーで立てる。
用意したロープが短く不足ぎみだったので新しく用意してみました。
蛍光ピンクのパラコード。パラシュートで使われている軽くて丈夫なロープです。
4メートル。真ん中で釣竿に巻き結び。
両端は「自在」を付けて長さを可変。
二本用意して四方向に張ります。
これなら軽いので山でも使えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドデーコンテスト

2016年08月09日 04時38分20秒 | アマチュア無線
ルールも改正されたコンテスト、皆さんいかがでしたか。
3.5MHzや7MHz、いつもなら苦労するのに呼べば楽に拾ってもらえる、これが他のコンテストと違うなぁーと思いました。
移動も移動してないのもみんな50Wが上限だからかな。
この出力制限は気に入りました。

このコンテストに合う一晩泊まり込みのフィールド運用ってなかなか出来る場所が無いですよね。山頂移動だと朝から午後イチまでしか運用できない。
新たに出来た日曜モーニング部門は山頂移動向けでいいかもです。

このコンテスト開始時間土曜日の正午でいいのでは。日曜昼でおしまいだし、午後しか開けないバンドもありますし。

いずれにしても日曜に用事のある当局はコンテストにフル参加出来ないので、土曜日とか祝祭日メインの大きな大会を望みます。

帰省運用で賑わうお盆QSOパーティーとか。

そうそう、お盆一週間を国民の休日にして欲しいんだな~。

話しはそれましたが交信していただいた皆さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフセンター給電釣り竿アンテナの調整のコツ

2016年08月07日 14時33分49秒 | アマチュア無線

先日の富士山でも使用した、オフセンター給電の垂直釣り竿アンテナ。
ホット側とコールド側を3:2とか2:1とか、適当にホット側を長めにしたアンテナです。
全長は1/2λになります。 

 

給電部が低くても実質の電圧0ポイントは少し上に位置する(全体の真中)ため、横方向への飛びが期待できるアンテナです。
このアンテナ、地面に立てて設置するのですが、設置状況の影響を多大に受けます。
コールド側がどの程度地面(グランド)と結合しているか、も影響するようです。

調整のコツはズバリ、給電部の地上高。

エレメントの長さはその次です。
釣り竿の弾力を利用して、先端からあまり絡めずに引っ張りおろして、SWRの低くなる高さで給電部を固定するとうまくいくでしょう。
それは1mであったり、50センチであったり、地面スレスレであったりとその時々で変わります。
同調点の調整は一旦SWRが全体的に低くなってから、ホット側かコールド側の長さを折り返すなどして変えて対応してください。

これできっとうまくいきます。

18MHz、21MHz、24MHz辺りはこのアンテナが簡単でお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

144MHzで岩手県と交信出来ました

2016年08月06日 17時08分45秒 | アマチュア無線

ベランダのアンテナ、少し改良して飛びが良くなったかどうかはわかりませんが・・・
144MHzのSSBで岩手県気仙郡と交信が出来ました。
お相手の局長さんのアンテナ、ロケーションのおかげです。
初の岩手県との交信となりました。
ベランダ3エレですが、北方面はロケーションが開けているので結構楽しめそうです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税で桃をいただきました

2016年08月05日 06時15分49秒 | おいしい


テレビ見ていたらふるさと納税やらないと損ですよ~!って言うもんだから、毎年買うようなものが貰えるならやってみようと調べたら、韮崎市は地元産の桃。
もしや新府の桃かも!と思い、しばらく前にふるさと納税手続きをしていました。
そして昨日、これが送られてきました~!。



いやー嬉しい。まさに新府の桃でした。

大当たりです。

ふるさと納税とは、実は寄付金。で、その分の結構な額が自分の住民税の税額控除で返ってくる。
つまり私の場合、韮崎市を応援しようと寄付すると、八王子市の住民税が下がる。もちろん全額相当ではないけれど、お礼にいただいた桃よりは差額は小さいからお得、と言うわけです。
八王子市にいくら納めているかによってお得になる総額は変わりますが、やればやるほどお得な制度です。

と言うわけで、ぶどうやリンゴが貰える知り合いの住んでいる山ノ内町も応援したくなってきました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ八木アンテナ改良

2016年08月03日 00時00分00秒 | アマチュア無線
ベランダに設置している144/430デュアル八木アンテナのマルドルFOX727。ブームエンドに孔を開けてマストに取り付け直しました。
特に144MHzは輻射器と反射器の間に金属マストが入ってしまうので特性の改善、一歩前に出たロケの改善を期待してやってみました。
144のFMではなんと宮城県からの電波を受信しましたが呼びかけても返事はありませんでした。残念!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ富士山に登るのか

2016年08月02日 00時00分00秒 | アマチュア無線
そこに日本最強のロケーションがあるから。
山頂で無線をやるのがアマチュア無線家の夢だからです。

至福の一時です。

アウトドアショップ、登山用具店で見かける富士登山コーナーの道具を見ていて、これらを揃えて使ってみたくなった、と言うのもありましたけど。

登山中の非日常感もたまりません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHzのホイップがおかしい

2016年08月01日 00時00分00秒 | アマチュア無線
先日ベランダに設置していた50MHzのホイップアンテナが送信中に壊れた。
別の1/4λ短縮ホイップに付け直したら使えるようになった。
その後ダイヤモンドのHF6CLに替えて順調でしたが、昨日電波を出してみるとSWRが無限大に。あれ?聞こえが悪くなった訳じゃないのに変だ。
IC7600内蔵チューナーでは対応出来ない。
またアンテナが壊れた?
前回と同じように1/4λ短縮ホイップに再び変えると普通に使える。
壊れたもんだと思いつつ、HF6CLを外し、アナライザで測定してみると~、あれ?異常なし。

接触不良か何かかと思いもう一度付けてみた。ここで回復するもんだと思ったのだが…やはりSWRが高く、パワーも抑えられてしまう。
(゜~ ゜)うーん

何かがおかしい。ケーブルかコネクタかアンテナかチューナーか…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする