アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

2010-01-16 山梨県北都留郡小菅村 奈良倉山移動

2010年01月16日 21時06分18秒 | アマチュア無線
 今日は、小菅村の奈良倉山で移動運用しました。
 先日の雨の翌朝、うちから見える奥多摩方面の山々は真っ白でした。三頭山も、昨年行った白谷丸も真っ白に見えています。白谷丸は現地を訪れたこともあり、小さくても、あ、あそこだな、とすぐにわかるようになりました。
 東京が冷たい雨が降った翌日は、山は雪が積もっています。先日大菩薩峠で移動運用されていた方は雪の積もる中、登るのが大変だったと言っていたのを思い出し、雪の上を(できればスノーシューで)歩いてみようと出かけました。
 車は松姫峠に。ここまで来る間に積雪がところどころあり、スタッドレスでないとここまで来れません。


 登山道の入口です。左が登山道で、片斜面のルートが続くコース。右は林道で、どちらからでも奈良倉山に行けます。
 

 登山道も雪が降って以来、ずっと氷点下らしく、溶けずにさらさらの雪。危険はないと判断し、登山道を進みました。アップダウンはほとんど無いのでとても楽です。
 

 途中林道と再び出会ったり分岐したりして最後に直登。登り切ると森の中に頂上の標識が。頂上っぽくない山です。
 

 頂上のすぐ脇に、富士山絶景ポイントがあります。
  

 頂上着がすでに昼を回っていましたのでまずは食事。山の上、雪の上で食べるカップ麺はうまい!。温かい飲み物(ペットボトルのミルクティをカップにれて火にかける)をいただいて設営。最初は50のツェップライクアンテナ。人が少ないのか飛ばないのか、空振りCQが2回くらいで1局ペース。次に430のFMを運用。アンテナはハンディ機用の5/8λ2段ホイップ。これを釣竿にテープで貼り付けて給電点の地上高は約3m。これが結構いけました。430はたくさん呼んでいただきました。
 

 結構長く居たので、松姫峠に戻る頃はこんな景色に。
 
 各局お相手いただきありがとうございました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これから移動運用にでかけます | トップ | ハンディ機用ホイップを設営... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山岳移動 (JG1BYX)
2010-01-21 01:56:16
山岳移動に関する情報書き込みありがとうございました。
デビューは春の少し暖かくなった頃にと思ってます。
それまで体力増強、体重減少です。
移動ツールも体も軽量化したいと思います。

返信する
山岳移動 (JO1KVS)
2010-01-21 19:31:39
 そうですね。山岳移動というより、ハイキング運用というレベルですが、非常に楽しいです。
 30分で登れるところからチャレンジしてみてください。春から楽しみが増えますね。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事