APRSを携帯電話でも楽しんだり活用することが出来る、Keitai Tracker が使えるようになりました。
アカウントを作るのに戸惑ったり、登録メールが来なかったりと、苦労しましたが、なんとか自分の位置を携帯からも送れるようになりました。
JO1KVS-5 で表示が出ます。
http://aprs.fi/?call=JO1KVS-9%2CJO1KVS-5%2CJO1KVS&mt=roadmap&z=16&timerange=10800
車の -9 と 自宅のと、3つ表示が出るようになりました。
今日の帰りの道筋が出ています。若葉台駅周辺では眠りこけていたので位置情報がアップできませんでした。
南大沢駅から自宅まではビシバシアップしました。
このように、APRS用の無線機が無くても携帯があればAPRSを楽しむことが出来ます。
ちなみに自宅のは UI-View32 というソフトからログインして出るようにしています。
Keitai Tracker に登録する際、UI-View の登録で発行されるナンバーが求められますから、先に UI-View を導入しておきましょう。
ナンバーは即時発行ではありません。1日くらいかかります。
携帯電話本体で Keitai Tracker を検索しても、PC用の画面が出て先に進むのが困難なので、PCでPC用のサイトを開いて、そこに出ているQRコードを携帯で読んで進むのがオススメです。
明日土曜日の -9 の動きも注目していてください。ガッツ日帰りします。
無事にHOMEからMsgが遅れる様になって良かったですね!
車で見る長文Msgは辛い!(笑)
家からと携帯からとモービルから出来るようになりました。
やってみるもんですね。
明日はロングドライブです。さて何処に行くことやら。
次はパケット代金が心配になりますね。パケホーダイ契約済みかな?
Keitai Trakerの動作知らないのですが、位置情報パケットはマニュアル送出できるんですか?
位置情報を送るとき、送った後自動的に新しい地図が落ちてくるのでこの時はパケット代がかかりますね。
ダブル定額でやっています。
ある意味マニュアル動作ですね。任意の時間間隔での自動送出でしたら知らぬうちにパケット代が膨れ上がってしまいます。それこそ定額に入っていないと大変ですね。
今日はお出かけのようで天気も良いしドライブを楽しんでください。Keitai Trackerを使用しての移動(登山)もありですかね?
実験的に自動の機能もあるようですが、私の携帯は作動しませんでした。
パケットが拾われにくいハンディ機より、携帯から位置情報をアップするほうが確実かも知れませんね。
アマチュア無線家としてはどうかな?っていうのはあるけど。