車の中からの運用ではなく、山頂への担ぎ上げでもなく、車の近くにテーブルを置いて、電源、無線機、アンテナなど、一通り並べる、いわゆる屋外運用のセットを作ろうと思います。
リグはFT-100M
電源は24∨バッテリー 24∨→13.8∨ DCDC
又は
12∨バッテリー 12V→13.8V DCDC
チューナーはLDG社のZ-11Pro 又はicom AH-4
こんなセットでアウトドア運用してみたいなぁと思います。
ディープサイクルバッテリーがあれば完璧。
あとは現地で一発セットできるような簡単なラックを作りたいなぁ。
リグはFT-100M
電源は24∨バッテリー 24∨→13.8∨ DCDC
又は
12∨バッテリー 12V→13.8V DCDC
チューナーはLDG社のZ-11Pro 又はicom AH-4
こんなセットでアウトドア運用してみたいなぁと思います。
ディープサイクルバッテリーがあれば完璧。
あとは現地で一発セットできるような簡単なラックを作りたいなぁ。
ディープサイクルバッテリーも20kg以上ありますし、車に常設するにはちょっと重いかな・・・。サブバッテリーシステムを組めばとりあえず停車中の2時間くらいはエンジンストップのまま50W運用出来そうですからいいかもって思っています。
明日の午後、天気が持てば城山に行ってみようかな。
最近通っています。(無線の運用はしないんですけどね)
うちからもそう遠くないので行ってみようかな。
発発買われたそうで。長時間運用も楽々ですね。
人が全く来ない山奥での運用ならベストですね。
テーブルと椅子を用意してのアウトドアシャック、いいですね(^^)これからの季節は気持ち良さそうですね!
やはり電源は課題。家で充電した安いバッテリーも持ち運びが大変。ディープサイクルバッテリーを車に常設して、サブバッテリー充電装置(持っている)でつないでおいて移動運用の時に活用、という手もありますが、常備するには重いし、お値段も結構高いですね・・・。
うちの車、数時間とか長い間アイドリング運用すると、その後の走行時、マフラーが暖まるとものすごく白煙が上がるんです。火事みたいに。
当局はモービルに、キャンプ用のチェア2脚、テーブル、パラソルを年中常備してます。
助手席はリグとSWR計、スタンドマイクです。
そのお蔭?で、燃費は非常に悪いですねhi
肝心のバッテリーが課題です。
発発は売ってしまったので、エンジンかけて12Vで
QRVしてます。
でもしっかり50W出せるところがFT-817での運用と違うところ。7MHzでの交信成立率は一気に上昇することでしょう。
実は地元の城山湖というところでは無線家が常時集まっていて、各自テーブルに無線機器を並べてだべっています。そこでも活躍出来そうです。
しかし結局片づけが面倒になり車のハッチバックを開けて後ろのバンパーをテーブルにして座るようになりました。
結構荷物増えますよ。