アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

山中湖一周サイクリング

2022年10月01日 23時09分49秒 | アマチュア無線

やってみたかったんです。かなり以前から。

念願かないました。
 













山中湖の南側は一部サイクリングロードが無く、歩道もないので車道を走ることになりますが、全体的に自転車専用の道路が整備されています。
昔から。
こんな湖なかなか無いのです。
 
公共の無料駐車場もずらーっとあるのも山中湖の特徴。
どこにも停められない、なんて事はありません。素晴らしいところです。
 
レンタサイクルもあちこちにありました。一周軽くまわって1時間、途中休んだり写真撮ったりして1時間半かな。借りて乗るのも良いと思います。
 
帰る準備をしていたら、隣の車のご主人が、うちの車のアンテナの事、その他無線に関する様々なことを質問され、話が盛り上がりました。
若い頃相当やられていたようで、HF聞けるようにしたいとのことでした。
 
その後Twitterで連絡を取った地元の無線家さんとアイボール、挨拶をして帰ってきました。


折りたたんで、車に積めます。
電動アシスト車、カーボンフレーム、油圧式ディスクブレーキ。9速ギア、重さはなんと14.8kg。アシスト無しでも普通に走れます。
 
車で道志道を往復しましたが、朝は山伏峠に向かう自転車がたくさん走っていました。
オリンピックコースですからね。
車の通行止めて、自転車だけで走りたいだろうな。私にはあの坂は無理だけど。
 
皆さんも是非山中湖に行ってみてください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋峠で移動運用 | トップ | 飛ばしていいのはアマチュア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事