まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

「なつねこ」

2014-04-20 23:06:17 | 読書のすすめ
今日も寒かったですね。
外出するとき上着がなく、娘に「ダウン来ていけば」と言われ
着て行ったら、結構ちょうどの温度でした。

さて 「なつねこ」を読みました。

なつねこ (講談社の創作絵本)
かんの ゆうこ,北見 葉胡
講談社


まいとし なつになると、なみこの いえの のきしたに、
ふうりんが かけられます。
なみこは、 ふうりんの おとが だいすきでした。
「あの おとは、かぜが うたを うたっているんでしょう?」
なみこが おかあさんに たずねると
「あら、あれは がらすの ゆれるおとよ。」と いいます。

そんななみこの前に浴衣姿の可愛らしい猫こなつが現れて
うちのふうりんづくりをみにきませんか。
と言われる。

なみこは、こなつについて、こなつの兄の住む場所かぜのもりへ向うが・・・

風鈴が奏でる音は、確かにただ涼しげなだけではなく
風の音の様な気がする。


こなつの兄なつねこが、どうやって風鈴を作るか。
そんな風鈴の作り方が興味深い。

夜になると風の歌が、いくせんもの光のかけらとなる。
そらからまいおりてきたそれを、ガラスに混ぜて風鈴を作る。
ひかりのつぶたちは、それは透き通った優しい声で旅の思い出をそっと歌っていたのです。

夏になると風鈴を付けますが、この風鈴にそんな風の歌がおさめられているなんて
ロマンティックですね~^^

いがぐりおは 風鈴持ってる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化鳥」泉鏡花

2014-04-19 22:03:45 | 読書のすすめ
今日も寒かったですね。

さて 泉鏡花の「化鳥」を読みました。

絵本 化鳥
中川 学
国書刊行会


本が好きで、どちかといえば読んでいる方だとも思います。
とはいえ当たり前ですが、小説だけに限ったとしても
読んだことのない作家の方が圧倒的に多い。

聞いたことのある作家でも、有名な作家でも
読んだことないままきてしまったものも多い。
中には、読みたいんだけど気になるんだけど 
きっかけがなくて読まなかった本もある。

泉鏡花はそんな作家のひとり。
ずっとセンサーには引っかかっていたのですが、読まずに来てしまった。

職場の同僚がそんな泉鏡花の本を読んでいたので、思い切ってお勧めを聞いてみた。
するとこの絵本「化鳥」を紹介してくれた。

この絵本「化鳥」は、泉鏡花が優れた作家であるのに
現代ではあまり読まれなくなってしまったので
「そんな彼の作品に生涯に一度触れて欲しい。」
と彼の生誕地金沢市がプロジェクトとして企画制作されたものだそうだ。

読んでみて、これはハードル高いわと思いました。
活字中毒症の自分が読んでも、かなり集中して読まないと意味が掴めない。
何度もいきつ戻りつしながら読みました。

子供の語りで進む物語であるのだが
子供が読んでもまず分からないと思う。
それとも意外と子供は理解するのかしら?
まあ、子供向けの絵本ではないと思いますが・・・

?が飛び交うまま、そのあとの泉鏡花の原文に突入。
数々の謎が解けました。
絵本にするために、文章が抜粋されており、
そのため分かりずらくなっている面もあるかと思います。
原文の方が俄然分かりやすく感じました。
プロジェクト失敗?

とはいえ、中川学の絵と表現力は素晴らしく
想像しきれないところを補ってもらったのも確かです。
泉鏡花の入門編としては、間違いなくお勧めかもしれません。

それにしても、不思議ワールドだわ。こりゃ。
よく幻想文学と称されますが、この世界に入りこむまでが大変かも知れません。

次はどれを読もうかなあ。
お勧めがありましたら、教えてください。


いがぐりおは 「化鳥」を何て読む?

「バケドリ」と思わず読んでしまったあなたは私と同類!
正解は「ケチョウ」。読めまへんがな。TT
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やまねこのおはなし」

2014-04-18 21:47:33 | 読書のすすめ
今日は冷たい雨でしたね。
今も寒いです。

さて 絵本「やまねこのおはなし」を読みました。

やまねこのおはなし (こどもプレス)
きくちちき
イースト・プレス


わたしは やまのおくにすむ やまねこです。
かぞくもなく ひとりきままに
くだものや ねずみなど
やまのめぐみを とってたべては
おかえしに うたをうたったり
おどりをおどったりして
のんきにくらしています。

やまのくらしは なにふじゆうないのですが
あるとき きゅうに しらないせかいが みたくなって
まちにいってみようと おもいたち でかけました。


やまねこは、町へ行く途中、白い子猫を見つけます。
このままではカラスに食べられてしまいそうな
弱ったひとりぼっちの子猫を放っておけず
やまねこは子猫を連れて山に帰ります。
そして・・・・

「どいかや」の文章を「きくちちき」の絵が見事に彩ります。
静かに 胸の奥の何かを掴まれるような感じです。

いがぐりおは ネコ好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マルーシカと12の月」

2014-04-17 22:31:55 | 読書のすすめ
今日の図書館は、窓を開け放っていたせいか 
ちょっと寒くて花粉が飛びまくりでした。


さて 絵本「マルーシカと12の月」を読みました。

マルーシカと12の月 (講談社の創作絵本)
たなか 鮎子
講談社


むかし、あるところに、マルーシカという女の子がいました。
マルーシカは、継母と連れ子の姉たちに、いつもこき使われていました。
しかし、マルーシカは気立てが良く、
どんな意地悪されても健気にがんばっていました。

そんなある日、王様がお触れを出しました。
「私の大切な王女の病気がよくならない。
 春に咲くマツユキソウの花を見たいといっている。
 かごいっぱいのマツユキソウを取ってきたものには
 ほうびとして、そのかごいっぱいの金貨を与えよう。」

欲に駆られた意地悪な継母は、ひどい吹雪の夜
マルーシカを外に追い出します。
「かごいっぱいのマツユキソウを取ってきなさい!」

途方にくれながら森の中を歩くマルーシカは
明るい光を遠くに見つけます。
その光に向かって歩いて行くと、
大きく燃え上がるたき火を囲みながら
楽しそうに語り合う12人の男たちがいました。
マルーシカは男たちに火にあたらせてくれるよう頼みますが・・・

おお、これは子供のころに読んだ「森は生きている」!
スラブ民話だったのですね。
当時、マルーシカ大丈夫か・・・
と、ドキドキしながら読んだのをよく覚えています。

たなか鮎子さんのやわらかい色彩の絵と物語がよくマッチしています。


いがぐりおは 3月の精、素敵だと思う?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーちゃんその後

2014-04-16 23:39:12 | 日記
今日は もうめっちゃ疲れました。
暑かったですね。TT


さて 皆さんは はたして我が家の食洗機ミーちゃんのことを覚えているでしょうか。

昨年の夏、10年近く使った食洗機が壊れ、ミーレ社のものを購入しました。
前の食洗機も小さくはなかったのだが、ミーちゃんはサイズがともかくばかでかい。

鍋でもなんでもぶち込め~!というくらい大きい。

食器は一日分のをまとめて夜かけるので十分である。

設置した1月中は いまひとつミーちゃんとの距離感が掴めなくて
「使いづらいんだけど・・・」
と思ってましたが 今はもうすっかり仲良し。

とはいえ
食洗機は、セットしないと 食器を洗ったり乾燥したりしてくれない。

それなのに 食洗機に食器をセットするのが 家族で私だけなんである。
「使い方がいまひとつ分からん。」
とか
「設置につきあったのママだからよろしく。」
とか言って 全く仲良くなろうとしない。

食洗機は油汚れには強いが こびりついた汚れ
例えば焦げ付いたチーズとか?ごはんつぶには 弱い。

こういう場合は 漬け置きしておいて
取れてきたら ざっとこすり洗いしてからかける。

そうすると ピッカピカにしてくれる。

しかし あんたら セットしな 勝手に動いてくれないねん。
いいかげん、そこんとこ分かってや~

と 思うのだが 分からんらしい。

ミーちゃん今日もありがとう。
明日もよろしくね!

いがぐりおは 皿洗い好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰口って・・

2014-04-15 21:30:22 | 日記
今日は 寒かったのかなあ?
今は冷えてきていますが 昼間は書架整理に汗だくになるアラフィフ。

さて 学生時代までは本気で喧嘩したりしていましたが
大人になって めっきり喧嘩をすることが無くなりました。

そもそも 他人によく言えば寛容。
あまり この人のここが嫌!とか思わない方です。

別に立派なわけでもなんでもなく
単にエコ。
だって怒ると疲れるじゃないですか?

夫には 「他人にあまり関心がないからじゃないの?」と言われる始末。
え・・・ちょっと・・・そ、そうかもね。

ついでに 本人のいないところで悪口を言うのが好きじゃない。
つまり 陰口ですかね。

言いたいことがあるのは仕方ないとしても 本人に直接言えばいいじゃん?
言えないなら 黙ってればいいじゃないの?
と 思ってしまうのです。

実際 言わなきゃならないことはきちんと言っているつもりです。

しかし、周りの人に
「まんじゅうって 敵を作らないタイプだね~」
とか
「嫌いな人いないんじゃないの?ストレス溜まらないタイプだね~」
とか 言われると・・・

いるわよ。苦手な人くらい。

と言いたくなる。
本人のいない時 確実にほぼ全員の悪口を言っている人とかを見ると
きっと 私のいないときは私の陰口も言われているんだろうなあと思い
ため息が出ます。

一人や二人の陰口ならまあ許容範囲として聞き流しますが・・・

女子高を出た後、いきなり男子校(工学部)に入り
そのあとも超男社会の技術職でいたせいか
自分の陰口を言われているかどうか気にしたことがなかったです。
わずかにいた女性陣も陰口をたたくタイプの人達ではなかった。

今にして思えば ちょっとやそっと言われていたかもしれませんが
耳には入ってこなかったことを感謝します。

戻って陰口ですが
なんら生産的でとは思えない この行動。

どうして言う必要があるの?
と思っちゃうところがすでに
空気が読めない理系なんでしょうか?

ああ ついていけない。

陰口マスターしないと大人女性の仲間入りできないのかなあ・・・TT

いがぐりおは・・・悪口言うタイプじゃないよね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいうえおんせん」

2014-04-14 21:15:35 | 読書のすすめ
今日はあたたかと言うか暑かった気がします。
夏の予感?

さて 「あいうえおんせん」を読みました。

あいうえおんせん
高畠 那生
くもん出版


あいうえおんせんへ 
ようこそ
おいでくださいました。

とうかんは、そらと うみと みどりに かこまれた
ひがえりおんせんで ございます。
こだわりと おどろきが いっぱいの あいうえおの ゆめぐりへ
おきゃくさまを ごあんない いたします。
こころゆくまで、どうぞ ごゆるりと おすごしくださいませ。
(注:あくまで縦書き)


別紙に、「ごにゅうよくのマナー」と「おみやげのごあんない」
あらためて「ごあいさつ」もございます。
あわせてご利用ごくださいませ。

地球上のあらゆる自然はもちろんのこと、宇宙へも地獄や妖怪、おとぎ話の世界へも
お連れする「あいうえおんせん」。

多少危険もございますので、小学生以下の皆さまは
くれぐれも保護者の方とご一緒にご利用くださいませ。

いがぐりおは 温泉好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英国マザーグース物語」1巻

2014-04-13 19:52:09 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日もなんだか寒かったですね。
1日中 カウンターに入っていて 疲れました。
図書館が混んでいることはいいことなんですが アラフィフは疲れやすいのでご用心。

さて 「英国マザーグース物語」第1巻 ”婚約は事件の幕開け”を読みました。

英国マザーグース物語 婚約は事件の幕開け! (コバルト文庫)
久賀 理世
集英社



懺悔します。
中学高校時代、本好きだった私は、正直言ってコバルト文庫を馬鹿にしていました。

大学に入って本好きな友人から貸してもらったコバルト文庫。
目からうろこでした。
新井素子が大活躍していた時代です。
とにかくクオリティが高かったです。

もういろいろスミマセンデシタ。
私が愚かでした。

と思わず謝ってしまったほどです。
この年になると別の意味でコバルト文庫は買いにくいですが・・・

そして本書もコバルト文庫です。


書評サイトで話題になっていただけあって、面白かったです。
19世紀のロンドンが舞台です。
ややはねっかえり気味の子爵令嬢セシルと
ほぼ王子様な次期侯爵ジュリアンが主人公。

セシルの父サー・ヘンリーは、有名な探検家で、エジプトにて急死した。
セシルは父の死を不審に思い、
もともと憧れていた新聞記者見習いとして半ば強引に働き始める。
19世紀の話だから貴族の娘であるセシルは、本当の身分を隠し
男性として働いている。

ジュリアンは、セシルの兄ダニエルが厳選したセシルの婚約者である。
セシルは婚約自体は承知しているが、
兄に父の喪が明ける1年後まで婚約者に会わないし、その話もしないと宣言してる。
よって、セシルは、一緒に新聞社の挿絵画家として働き始めたジュリアンが
自分の婚約者であることは知らない。

物語は、マザーグースをヒントにひもとかれるミステリーです。
マザーグース自体が謎めいておりますが・・・

そして、乙女の皆さまは間違いなく乙女心をくすぐられます。
魅力的で、頼りになる王子様が守ってくれるんですよ~

ああ、一度でいいから、王子様に守られてみたかった。(すでに過去形・・・^^;)

いいなあ、セシル!

と思いながら一緒に謎解きをしていくのが楽しいです。
とりあえず、2巻まで読みました。
このまま、一気に6巻までゴー!

いがぐりおは マザーグースいくつ知ってる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「串かつや よしこさん」

2014-04-12 18:31:30 | 読書のすすめ
今日も寒かったような~
毎日 何を着ればいいのか迷います。

さて 長谷川義史の絵本「串かつや よしこさん」を読みました。

串かつやよしこさん
長谷川 義史
アリス館


よしこさんは 串かつめいじん。
なんでも あげます。カラリと あげます。
よしこさんの 串かつは、
ひとびとを しあわせにする 串かつです。

と、はじまるこの絵本。
よしこさんは、どんなお客さんが来ても冷静に

「それでは よごさんすね。
 あげさせていただきます。」

と、いろいろな串カツをあげる。

おこっていたお客さんは
「いろいろあるけど ま、いっか」

おしゃれなお客さんは かつらを脱ぎ捨てて帰る。
カップルのおきゃくさんは・・・

口絵が、串かつよしこさんのメニューである。
やっぱり、レンコンかしいたけでしょ?

あ~揚げたてのカラッカラのを
食べた~い。

いがぐりおは 何が食べたい?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おなかのなかの、なかのなか」

2014-04-11 23:13:04 | 読書のすすめ
今日も寒かったですねえ。
さすがの気象庁も習慣天気予報が外れている気がする。
春の天気は予想しにくいんですね~

くいしんぼうのねずみのチュッチ。
今日もあさごはんのあと、
森でいちごを見つけて、おおよろこび。
でも森には、
チュッチをねらう、ネコのすがたが!
「うわわわわーっ!」

ぱくり、ぱくりと
どんどんのみこまれていく動物たち。
そのおなかのなかでは、
ぐるぐるぐるぐる、
ごちそうもまわっていきます。

いちばんのくいしんぼは、だあれ?


食物連鎖?
と思ったらそうじゃない。
これは、文を作成したあさのますみさんの手柄なのか
それとも私の大好きな長谷川義史さんの手柄なのか・・・

結末も意外。
一番食いしん坊なヤツには結局負けますなあ。

おなかのなかの、なかのなか。
こちらも目がぐるぐる回ってきたわ。

長谷川さんのいい感じの左右非対称の世界にようこそ!

いがぐりおは 目が回ることある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする