goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

万人受け

2022-04-20 06:47:22 | 学校のこと
今日の群馬は曇りのち晴れ。
あまり気温は上がらない予報です。
7時前現在 雲が多く日差しは弱いです。

さて 小学校に勤めている。
子供には先生と呼ばれているが
当の子供たちも 私が
普通の先生とは違うことを知っている。

学校という職場は 職員の3分の1
生徒の6分の1が毎年入れ替わる場所だ。

私自身もいつ異動があってもおかしくない。

話は変わって 高校のころ
とても可愛くて面白い友人がいた。

こんな人ならきっと
全ての人に好かれているんだろうな。
羨ましいなあと思っていた。

ところが 普段あまり関わったことがないクラスメイトと
隣席になったとき そのクラスメイトが
「⚪︎×さん(件の友人名)嫌い。顔を見るのも嫌。」
とのたまったのだ。

え。。。。。?。?。??

とわが耳を疑った。
その後隣席のクラスメイトはその子の嫌いな点を挙げていた。

え?私は全然気にならないけど?
そうなんだ。

どんなに素晴らしい人も 万人に好かれるということはない。
万人受けする人間などこの世にはいないのだ。
高校時代に悟ったことなのです。

でも 新しい出会いがあると
なるべく好かれるように努力してしまう
自分に ふと気づいて 唖然とする。

慣れるまでストレスが多い春である。

近所の芝桜。うちのとは色が違って新鮮です。
こんな可愛い芝桜だって 
あまり好きではないという方もいらっしゃるんだろうなあ・・・(´・ω・`)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期

2022-04-12 07:20:58 | 学校のこと
今日も群馬は晴れ。
暑くなるようです。
もうすでに初夏の気分です。💦

さて 学校は先週より新学期を迎えました。
新しい委員会も開始しました。

図書委員さん達と仲良く
図書室運営を頑張りたいと思っています。

委員さんと言えば 去年の委員さんに教えてもらった
漫画「わたしの幸せな結婚」がアニメ化するそうです。

まだ先の話だと思いますが 
要チェックです!

散歩途中で見かけた花。何の花でしょう?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキ

2022-04-07 06:43:36 | 学校のこと
今日は晴れ予報。
昨日よりは寒くなるようです。

さて 今日は始業式&入学式です。

新しい一年生が入ってきます。
各学年の子は一年ずつ学年が上がります。

先生方も顔ぶれが変わります。

少しドキドキします。
今年もなんとかやっていけるかな?

新しい環境に面している方も
そうでない方も
春は躍動の季節ですね。
出会いと別れの季節でもあります。

どうか今日も皆様にとって良き日となりますように!

青空と白い鉄塔!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密兵器

2022-03-19 08:58:24 | 学校のこと
今日の群馬は昨日とは打って変わり
晴れていますが 風も相当強そうです。
花粉が飛んでいそうです。TT

さて 昨日 学校は1時間使って大掃除でした。
私の掃除担当は図書室です。

いつも全然まじめにやってくれない子供たちが
すごーくやる気を見せてくれたので
つきあっていて
勤務時間を大きくオーバーいたしました。

そもそもまず図書室の椅子を机に乗せる。
この行為が楽しかったらしく
我先にと小さな体で椅子を上げてくれました。

そして さらに秘密兵器投入。

その人の名は・・・・・

激落ちくん。✨



ご存じの方は多いと思いますが
小さなキューブ状のスポンジで
水を含ませると いろいろな汚れが
面白いほど取れる。

子供たちは まず図書室に来た時に
激落ちくんを見つけ テンションが上がり
そのまま 1時間 ずっとまじめにやってくれました。

でもね 多分
普段から使っていると3日で飽きると思うんです。

だから 激落ちくんは次の大掃除までまた封印です。(笑)

子供のやる気スイッチって 本当に謎です。(#^.^#)

ホトケノザの間にある黄色いお花なんだろうな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線引きできません

2022-03-05 08:17:51 | 学校のこと
今日も群馬は暖かく(暑く?)なるようです。

さて 私は図書室のおばちゃんを小学校でやっております。
暴力(言葉も含む)やよほど目に余ること以外では 
叱ることはありません。

指導が必要な先生方とは
違う接し方で行こうと考えているからです。

そう言うスタンスでいると
舐めてかかってくる子も少なくないですが
別に気にしません。

ほーら。いくらでもお舐め
(逆に怖い?:(;゙゚'ω゚'):)

友達感覚で話してくる子?
okデス。

面白いもので 
私に舐めた態度を取る子を
叱ってくれる子も出て来ます。
前述のように気にしている訳ではないのですが
優しいな.ありがとう。と思います。

そんな私にいろいろな子がいろいろなことを言ってきます。
おいおいおい。大丈夫なんか?
と心配になる内容もあります。

図書室が第二の保健室とも言われるユエンです。
以前は子供の悩み(愚痴?)を聞くのも仕事の一部でした。

ある日 教育委員会から
仕事内容の時間配分を1時間単位で分類しろと
言われました。
休み時間(20分)に相談される時間は書きようがありません。
多くの方はそうだったのでしょう。

なんだ。相談業務してないんだねと断定され
ある日
「あなたたちは 子供の相談なんて乗らずに
 図書室の仕事だけやりなさい」
と命じてきました。

とはいえ 今も相変わらず 
大小様々な悩みを打ち明けられ続けています。

現場を知らないとは まさにこのことですね。
数時間しか働いていない私たちの仕事を
1時間単位で区切らせようとすることが間違っているのです。


上の思惑は知りませんが
昨日も相談を受けました。

子供達に大人の事情は関係ないし
どうしていくのが正解か分かりません。


あ。。。なんか今日は思いっきり愚痴になりました。
申し訳ありません。m(_ _)m

いつかの道端の花🌼




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶版

2021-12-13 06:18:41 | 学校のこと
今日の群馬は晴れですが
冬らしく北風が強い寒い一日となりそうです。

さて 欲しい本を購入するには
絶版の壁と戦わなければなりません。

本屋で見かけた時買わないと
数ヶ月もすると 買えない状況になることもしばしば。

大人の本は もちろんですが
子供の本も 競争が激しい様子。

図書館で見て この本いいなと思っても
現在手に入るかどうかは ほぼ半々の確率です。

私の場合 まずネット書店で買えそうか見ます。

勤務する学校の本の購入に 古本は認められていません。

市場に出回っていない場合は ほぼ諦めます。
シリーズの欠本 続編や 
人気があるけれど壊れてしまった本などで
どうしても欲しい場合は 本屋さんに頼みます。

ごく稀に買えることもありますが
ほぼ買うことは出来ません。

児童書にも その時その時のベストセラーがありますが
ずっと生き残るかどうかは
本の良し悪しだけでは決まらないのかも知れません。

紅白の丸い鉄塔!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキーの日

2021-11-12 07:48:51 | 学校のこと
今日の群馬は晴れ予報。
朝はぐっと冷え込みました。
このところ風が強い日が続いておりますが
また今日も強風の予報です。

昨日は無事
インフルエンザの予防接種を受けることが出来ました!

さて 昨日11月11日は「ポッキーの日」だそうです。
娘が子供の頃 そのことを知りましたが すっかり忘れていました。

学校で 子供たちが
「先生 先生!
 今日何の日か知っている?」
と聞いてきたので
「え?何の日だっけ?」
と答えると
「ポッキーの日だよ~(≧◇≦)」
と 嬉しそうに教えてくれました。

その後も しばらく「◎月×日は何の日」クイズが続きました。
子供たちって 本当にいろいろとしっかり覚えていて
とても楽しそうです。
こちらまで 嬉しくなります。

鉄塔の森の紅白鉄塔。上部が「ガッシャンコ」って音がして動き出しそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出し

2021-10-28 07:47:21 | 学校のこと
今日も群馬は晴れ予報。
気温も上がるようです。

さて 小学校の図書室で 働いています。
本のことなら 私に聞いて!という程度には
学校の本の種類や場所にも詳しくなりました。

でも 褒めるのは得意でも
叱るのが苦手です。

先生方の様子を拝見していると
ビシッと叱る先生。
穏やかに叱る先生。
様々ですが 得てして ベテランの先生方は
叱り方の引き出しが多い。:(;゙゚'ω゚'):

うまーく緩急つけて
声を荒げなくても
子供達をユーモアたっぷりに静かにさせる。

一朝一夕では真似出来ない技ですが
今度機会があったら 
その方法を模索してみたいなと感じました。

目標:ユーモアを持って子供を導く。
(私には無理?)

毎日が勉強です。💦

最近見つけた鉄塔!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えやすい

2021-10-27 06:10:14 | 学校のこと
今日の群馬は晴れ予報です。
朝早くゴミ捨てに行ったら 日の出前で
東の空にあるスジ状の雲が
茜色に染まっていて美しかったです。
カメラを持っていればなあ!

さて 私の勤務校には 500人くらいの児童がいる。

最近日本語もおぼつかない鶏頭な私。
当然ですが全児童の名前と顔は一致していません。

委員をやってくれたり 図書室の常連だったり
お掃除当番だったりすると 覚えますが
子供達は 数ヶ月会わないと
別人のように成長していることもあります。

正直言って 問題を抱えている子ほど覚えやすいです。
行動が 際立っているし
先生も名指しで注意したりもするし
こちらも この子の対応は手厚くしようと注意もするので。。。

逆にいい子過ぎて 目立たないと
顔は知っているんだけど
「○ちゃん?」「△ちゃん?」どっちだっけ?
と自信がなくなり
声をかけづらくなります。

中学校勤務のころもそうでしたが
何かしら問題を持っている子は 自分を怒らない先生が珍しくて
図書室に頻繁に来るようになったりします。

我が子は 後者で 春の段階では
新任の先生の印象に残らないが
後半はべた褒めされるという子でした。

だからこそ いい子も気にしないとなあと感じるのですが
キャパオーバーな毎日です。💦


青空と鉄塔!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から

2021-08-31 13:53:22 | 学校のこと
今日の群馬は 朝は晴れていましたが
先ほどから 雨がぱらついています。

昨日は 久々に結構な雷と雨でした。
それだけ 気温が不安定ということで
秋が近づいていると言うことなのでしょうかね?

さて 明日から学校が始まります。
子供たちの元気な顔が見られるといいな。

地元は 1週間前くらいから
感染者の方が かなり増えていました。

うーーーん。これから どうなるんだろう?
という中の 夏休み終了。

不安もありますが 
子供たちに会えるのは 純粋に嬉しいです。

秋は 読書週間に関する仕事も多く
図書室業務が多忙な時期です。

元気にがんばるぞ!

今日見た紅白鉄塔。
三本 三本 ん? 二本ペア???💦
やっぱり 奥が深いです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする