goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

ゴルゴ13(81)[最後の戦場] さいとう・たかを 2006年4月30日 リイド社

2018-10-26 06:24:21 | ゴルゴ13
東亜共同体

ピーター ・・・・・・奴らの計画を叩き潰さねばならない!!・・・・・・
ジャップ滅ぶべしだな!な!


ピーター「な、なんだと!?」
m9(^Д^)プギャーするには『ピエロ』すぎて・・・・・・




最後の戦場

アレン「これは主の与え給いしビッグチャンス、です!」
 「今こそ、我々の手で、確実に・・・・・・ゴルゴ13を始末するべき、です!」
いつになったら学習するの?(ため息)


クライン「彼は、誰も頼らない・・・・・・国家や企業、あらゆる集団組織と関係のない一匹狼・・・・・・」
 「いつも死と隣り合わせで己をよくわきまえている・・・・・・」
 「考えてみれば・・・・・・彼は闇の中でも最強の人間なのかもしれない・・・・・・」
そんなわかりきった答えをいまだに理解できない国があるらしいよHAHAHA






ワイズガイへの道

ジュゼッペ「ええ!! たとえ、ドンの命令でも、俺はやめません!!きっとファブの敵は、この手でとります!!」
真の友情


ゴルゴ「このベルトを・・・・・・」
 「決行の時、その男につけさせろ・・・・・・」
神業すら超えている件について
理屈の上ですら本当にあり得るの?ってレベル



80巻がどっかいった探さなくちゃ

ゴルゴ13(79)[日・米コメ戦争] さいとう・たかを 2006年3月28日 リイド社

2018-09-12 07:10:27 | ゴルゴ13
日・米コメ戦争 虎の尾を踏んだ男たち

小倉「心は百姓よりベアリング会社の方だべ!」
衆議院議員・相川の後援会パーティーにて
ふーむ応援だけ求められて実際には・・・・・・じゃ複雑よねぇ
と思ったそこのアナタ!


2ページ前↓
小倉「今年はウナギはねえのか・・・・・・?」
乞食根性キモイ
そら『百姓よりベアリング会社』ですわ


藤岡「原油が値上がりすれば、燃料切れでそれっきり・・・・・・発電機が故障しても、マニュアルは日本語で、現地の人には直せない。」
 「日本製の部品は、何百キロも離れた首都でさえ手に入るかどうか・・・・・・」
日本が誇る『ODA(政府開発援助)』の現実
・・・・・・昔の話だよね?


過去浜林「現地で調達できる材料で共に道具を作り、働く事が、真の援助なんだ・・・・・・トラクターより鎌、ブルドーザーよりツルハシ、」
 「ダムより水車、だ・・・・・・」
一瞬だけわー凄いじゃなんの意味もないやね(´・ω・`)


藤岡「お、俺はバカだ!!」
 「根っからのバカ者だ!!」
厳しい言い方だけど無能な働き者よな(´・ω・`)


阿部「ニ、ニオコマドの呪い!?・・・・・・」
超一流は演出家としても超一流なのでした
面倒な条件でも仕事はキッチリこなします


その後の様子として――
浜林「なーに、ちょっと横風が、」
 「吹いただけさ!」
浜林の強さ


阿部「ちょっと風向きが変わっただけさ・・・・・・それよりマカオ中華興銀ビルへの情報システム、」
 「あれの納入は・・・・・・?」
阿部の強かさ
この2つはどちらも藤岡のような「普通の善良な人」には無いものよね




マンモスの牙



ゴルゴ ・・・・・・・・・・・・
巻き込まれたトラブルに対処するため苦渋の決断


さらに災難は続く

ゴルゴ「!!」
「ちょっバッ・・・」って感じの表情の珍しいシーン
無能な味方ホント邪魔すぎるな・・・・・・


チェルネイフスキイ「あれは、車に救いを求めているものだ!」
どこまでも邪魔ぁ!


チェルネイフスキイ「こうなった以上、」
 「君ほどの男だ、悪あがきはしないだろうね・・・・・・」
うわぁもうだめだぁ




F-1サーカス

澤田「F-1は、社のイメージ・アップのPR活動でしかない・・・・・・」
 「そこのところをよく考えるんだ。」
かなしいなぁ


ゴルゴ 銃弾を車体に残さないようにするには・・・・・・
依頼には検討に検討を重ねた上で臨みますプロの鑑





ゴルゴ13(78)[人工知能AIの誤算] さいとう・たかを 2006年3月28日 リイド社

2018-08-23 06:19:20 | ゴルゴ13
6月3日の死

ギャッツオ「ご指定の五三八号車です・・・・・・」
ゴルゴ ・・・・・・・・・・・・
依頼人が指摘した点についてゴルゴは意識していたのか?
多分、否
指定した時は日程の都合で選んだだけで、
当日に見てそういえばそうなるなーと思ったところで指摘されたと予想
そして余計な話は嫌いなのに話のネタを提供しちゃった自分に若干イライラ


ゴルゴ ・・・・・・・・・・・・
「予約」がどの程度先までなら可能なのか問題
いつになるかはっきりしない場合は不可(「未来への遺産」)
今回を見るに特定の日に決まっていれば1年後は可能らしい





人工知能AIの誤算

????(米大統領)「成功率は!?・・・・・・」
アダムス「〇・〇〇一%です・・・・・・それでもコンピューターは、彼に依頼するしか方法はない、という・・・・・・」
 「回答を出しているのです・・・・・・」
(。´・ω・)?
『成功率』が?
ヒドイ誤植だなー〝失敗〟率でしょそれ


核にすら耐えるシェルターに籠る標的を抹殺せよ!
ランスキー「ああ~~っ!!」
これはひどいwwwwww
何のためのシェルターだよwwwwww
標的であるランスキーの落ち度というにはちょっと可哀相
まぁ組んだ相手が悪かったということか




顔のない逃亡者

ピンキー「なにが超一流の男よ!! あんたホモでしょ!!」
超一流だって、いやだからこそ好みってものがあるねん
ゴルゴは依頼料のオマケとして押しつけられるの嫌いよね




死仮面の館

ナディネ「手間がはぶけたってものよ!」
観察力の無さ及び頭の悪さが絶望的



やたー平日全辞書は阻止できたよー

ゴルゴ13(77)[神の領域] さいとう・たかを 2006年2月28日 リイド社

2018-08-10 06:30:42 | ゴルゴ13
神の領域


マシューズ「私は、心臓を〝特別なモノ〟であると考えるコトには反対です・・・・・・〝歯が抜けたら入れ歯をする〟・・・・・・」
 「本質的にはそれと同じだと思っています。」
 「でないと、心臓移植手術の技術の進歩は望めません!」
感情によって胸が痛くなるのであれば、
心臓移植によって感情に変化がある可能性も・・・・・・?


回想ゴルゴ「民間人に対するせめてもの良心・・・・・・のつもりか、ルーニー・・・・・・?」
勝手な話だよなぁ(´・ω・`)
KGBとCIAの諜報戦に巻き込まれた心臓研究所はご愁傷様である




ドイツはひとつ


グールト テロリストなどに政治の動きを左右されてはならない・・・・・・
 ゴルゴ13・・・・・・いつかあの男も除去しなければ・・・・・・
終了
触らぬゴルゴすら理解できんとはな





ゴルゴらしからぬ負傷シーン
超長距離の射撃じゃなかったから標的の部下の反撃が届いてしまった様子
いつもなら標的側がどこから撃たれたか混乱している間に離脱するところ
やはり情報は命ということですな


リンデンバウム「私のようになんの知識もない者なら彼についての資料を、」
 「徹底的に調べ上げたものを・・・・・・」
『チャンス』 ×
生兵法 ○





ヨルダン川西岸


ナディラ「・・・・・・ここに七人のユダヤ人がいます。」
 「四人殺しました。」
 「何人残りましたか?」
とあるパレスチナにおける算数の授業風景でした
・・・・・・マジなんだろうか(;´д`)


スピルマン「〝モハメッド〟がイスラム教徒名として・・・・・・」
 「〝トウゴウ〟と、いうのがいかにも日本人ふうですが?・・・・・・」
カミンスキー「ところが、案外トルコ人にその名前の者が多いんだ・・・・・・」
本日の(´・∀・`)ヘー
フルネームは変えるけど、頑なに『トウゴウ』は使うゴルゴ
「ゴルゴが偽名によく使う名前」として知られててもそこは変えない
本名説は些か短絡的とはいえ何かこだわる理由があるに違いない


カミンスキー「モサドが・・・・・・」
 「〝調査不能〟と知らせてきた。」
・トウゴウという名前
・顔の確認が可能
・現地警察に拘束された理由が、ただ後ろに立っただけの人間を殴ったから
これはモサドの連中が無能ですわ




誇り高き葡萄酒


フランス人にとってワインは、ただの酒ではない。それは、フランスの誇りと文化の象徴といっても過言ではない。男を怒らせるには、その男のワインにケチをつけるに限る、といわれるほどである。
本日の(´・∀・`)ヘーその2


ガイヤール「これは、ヤナギダとの決闘なんだ!そして我々が〝勝利者〟というわけだ!」
ワインを競り落としたジャップが気に入らねーから、
中身は別の安物にしておいたやったぜゲヘへ
・・・・・・『フランスの誇りと文化の象徴』(笑)


島国の成金ごときどーせワインの味なんかわからないぜウヒヒ
ヤナギダ「あの十本のワインは、私が買ったフォンテーヌブローの館の披露パーティーで、フランスのトップクラスと言われる十名のソムリエ(ワイン係)を招待して、」
 「飲んでもらおうと思っているのです、よ・・・・・・」
ガイヤール信用無さすぎワロタ


パーティーの話を聞いたガイヤールは大慌てm9(^Д^)
そこで例の男の登場だーい
ガイヤール「ふんっ、東洋人なんかに真のワインの味がわかるものか!!」
ゴルゴの痛烈な皮肉は買って読んでね
ガイヤールは小物依頼人の上位確実




山の日という無意味な祝日
経済活性謳ってこじつけで作るなら今日に振替くらいしてみせろっていう

ゴルゴ13(76)[飢狼おどる海] さいとう・たかを 2006年2月28日 リイド社

2018-08-09 06:25:00 | ゴルゴ13
飢狼おどる海


ゴルゴ「言っておくが・・・・・・」
 「俺は、上着のボタンのかかっていない男の同席は・・・・・・」
 「許さない!」
超一流の用心深さ


アルフィー「ま、まるでクレージーだ!!」
ジム「戦争そのものが、狂気だったのさ・・・・・・」
それな(´・ω・`)


ゴルゴ「おまえの仕事は、当分黙っている事だ・・・・・・」
アクシデントながら本人に悪意が無い&こちらの仕事に支障は無いと判断?
超一流は面倒だぶっ殺せなんて雑なことはしないのだ


エージェントG、難民を狙う卑劣な『海賊』どもを始末してくれ!
マルコム「ふふふ、さすがゴルゴ13!」
 「やる事がケタ外れだ!」
超一流ですから



ファイル消失


バッキス「この資料をどうするか・・・・・・」
 「それは法王の御心しだいに任せましょう・・・・・・」
要は丸投げじゃないっスか(白目)
教会が『麻薬のカネ』の洗浄に利用されたと世間に知られたら・・・・・・
バチカンの権威は地に堕ちますなぁ


しかし法王は送られてきた資料を発表する方向で動く模様
うん隠しておいてバレる方が後々問題やね
ところが、バチカンの動きを知った麻薬組織は、バチカンを脅迫してきました
麻薬云々よりもはるかに重大なダメージが発生するネタであります
バチカンは証拠資料の交換という取引に応じる方向で調整
麻薬の資料の件で兄が命を落としたドンは無念ですなぁ
ディーン「本気か、ドン?」
 「お前はかりにも神の下で働く・・・・・・」
ドン「それも、超一流のプロを紹介してほしい! なるべく早く、だ!」
誰が責められよういや誰にも責められまい


問題は解決したね!
ドン この・・・・・・償いの方法はただ、一つ・・・・・・
(´・ω・`)




東欧の激動・六日間革命


アナ「もしもあなたが女としての私を心配しているのなら、」
 「それは大丈夫よ!」
全然大丈夫じゃないんだよなぁ(白目)
「レディ・ビッチ」リンダや「プレイバック」ディアナよりよっぽどな気がする
例えば命を助けられたならまだしも、ホントにただ連絡員やってただけだし
まぁ超一流だから仕方ない(思考放棄)




マイアミの奇跡


グロリア「お願い、ロイ!!そんな恐ろしい事は、やめて!!」
前話のアナよりもよっぽど女として信用できる気がする
デビットが不倫自体は見逃してるのがわかるというか
なおその手のまとめサイトによると、ここで喜んで協力する女が実在する模様
事実は小説より‶危〟なりですねもう笑っとけ('∀`)ハハハハ


ジェフ「きみは、この奇跡のナイフを、百万ドルで買いとり・・・・・・」
 「あとは奇跡を信じて、待つだけだ・・・・・・」
デビット ・・・・・・・・・・・・
この『奇跡のナイフ』、2人の友情の証とも言える




100巻以上とか並べてみると壮観よね
なお既刊154巻の模様