time goes by

機内持ち込みサイズのスーツケースひとつで、気ままにひとり旅。
日付変更線を越えて、さて、次は何処へ・・・。

New York City 2005 / トリニティ教会

2008-08-17 | USA

ニューヨーク、マンハッタンの南端、ロウアー・マンハッタン [Lower Manhattan] の街中にあるトリニティ教会 [Trinity Church] です。
ニューヨークで最初に建てられた最古の教会で、当時は街でいちばん高い建物でした。
ウォール街の高層ビルの谷間を歩いていると、突然この厳かな教会が現れます。
かつては英国国教会として建てられ、現在の建物は1846年に建替えられました。

San Francisco 2005 / パシフィック・ハイツ

2008-08-09 | USA

アメリカ・カリフォルニア州の避暑地のサンフランシスコは、真夏のこの時期でも最高気温は20℃に届かないほどで、朝晩は肌寒いくらいです。
冬もさほど寒くはなく、一年を通してあまり温度差のないとても過ごしやすいところです。
高級住宅が建ち並ぶ、パシフィック・ハイツ [Pacific Hights] という地区にあるこの家並は、ヴィクトリアン・ハウスと呼ばれています。
パステル・カラーの可愛い家並は、サンフランシスコの代表的な風景でもあり、映画やドラマの舞台としてもよく登場します。

New York City 2007 / タイムズ・スクエア

2008-08-02 | USA

眠らない街ニューヨーク、マンハッタンでいちばん賑やかな場所と言えばここ、タイムズ・スクエア [Times Square] です。
1910~20年代にかけて、ミュージカルの劇場やホテル、ショップなどで急速に発展しましたが、世界恐慌をきっかけに、治安の悪い怪しい危険地域に成り下がってしまいました。
しかし、1990年代にはルドルフ・ジュリアーニ市長によって、タイムズ・スクエアだけでなくマンハッタン全てが生まれ変わり、観光客も安心して夜も出歩ける街となりました。
大晦日のカウント・ダウンの時、この場所は大勢の人々でごった返します。


[関連記事]
New York City 2007 / タイムズ・スクエア [2008-01-21]
New York City 2005 / ブロードウェイ [2008-07-15]

Chicago 2007 / ジョン・ハンコック・センター

2008-07-26 | USA

シカゴの高層ビルのひとつ、ジョン・ハンコック・センター [John Hancock Center] です。
シカゴで3番目に高い100階建てのこのビルは、下層部はショップやオフィス、44~92階がマンションになっていて、94階には展望台もあります。
台形の形がユニークなゆえ、上層部と下層部の構造が違い、天井の高さなどが異なるそうです。
X字型になっている補強は、ミシガン湖からの強風による揺れを軽減しています。

San Francisco 1995 / ケーブルカー

2008-07-22 | USA

世界的に有名なサンフランシスコのケーブルカーは、1873年に世界で初めて誕生しました。
ハンパない急な坂道のアップ&ダウンが激しい坂の街サンフランシスコで、市民の足として、観光客の足として大活躍しています。
今も昔も変わらぬ姿でのんびりと走り、旅行の楽しさを増してくれます。
横のバーに掴まって立ったままボードに乗るステップ乗車は、1965年まで女性がすることを禁じられていましたが、今ではそんな規制はもちろんありません。
でも、男性でもカーブや急激な下り坂では振り落とされそうになっている人をたくさん見ました。

New York City 2005 / ブロードウェイ

2008-07-15 | USA

ミュージカルの本場、ニューヨークのブロードウェイ [Broadway] です。
ニューヨークで通常ブロードウェイと言えば、マンハッタンを南北に走る大通りを指しますが、一般的に “劇場街” という意味で使わることが常で、ニューヨークではタイムズ・スクエア [Times Square] 周辺がそれに当たります。
『ライオン・キング(The Lion King)』 は、1997年にこのニュー・アムステルダム劇場で初演された後、2006年までここで上演されました。
そして、現在もミンスコフ劇場でロングラン公演中です。
タイムズ・スクエアは、24時間交通渋滞が絶えません。


[関連記事]
New York City 2007 / タイムズ・スクエア [2008-01-21]

Boston 2005 / ニューベリー・ストリートの交差点

2008-06-26 | USA

マサチューセッツ州ボストンの、ニューベリー・ストリート [Newbury St.] と、マサチューセッツ・アヴェニュー [Massachusetts Ave.] の交差点です。
ニューベリー・ストリートは、ファッションやグルメはもちろん、ブック・ショップやミュージック・ショップ、ギャラリーや花屋、教会に歯医者、B&Bに旅行代理店などなど、何でもあるボストンでいちばん賑わうエリアです。
私はこの交差点が好きで、ボストンに行ったら必ずこの場所に立ち寄ります。


[関連記事]
Boston 1995 / ニューベリー・ストリートの交差点 [2007-11-30]
Boston 2007 / ニューベリー通りの歯医者さん [2008-01-04]

Chicago 2007 / ループ

2008-06-18 | USA

アメリカ中西部最大の都市、シカゴの名物、高架鉄道が走るループ [Loop] と呼ばれるダウンタウンの中心部です。
高架鉄道は、シカゴアン達には “L(エル)” の愛称で呼ばれています。
ループとは、かつて “L” の前身だったトラム(市電)が、輪(ループ)を描くようにダウンタウンの中心を囲んで走っていたからです。

New York City 2007 / グランド・セントラル・ターミナル

2008-06-09 | USA

ニューヨークと他州を結ぶマンハッタンの玄関口、グランド・セントラル・ターミナル [Grand Central Terminal] の、42番街に面する正面部分です。
マンハッタンを代表する歴史的建造物でもあるこの駅舎は、単にターミナル駅としてだけではなく、100店舗を超えるレストランやショップが並ぶ、巨大ショッピング・モールにもなっています。

San Francisco 2005 / ゴールデン・ゲート・ブリッジ

2008-05-27 | USA

サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジ [Golden Gate Bridge] です。
日本語では金門橋と訳され、瀬戸大橋とは姉妹橋です。
残念ながらこの日は曇りで、“霧のサンフランシスコ” の名にふさわしい写真になりました。
サンフランシスコの南と、北側のマリン・カウンティを結ぶ吊り橋で、1937年に完成しました。

Buffalo 2007 / エリー郡庁舎

2008-05-20 | USA

アメリカ、ニューヨーク州北西部、エリー郡の都市バッファローにある、エリー郡庁舎 [Erie County Hall] です。
市庁舎と比べると、こちらはネオ・ゴシック様式の建築で、少し伝統的で威厳がありそうな感じがします。
写真では少してっぺんが途切れていますが、塔の四方には時計があり、その周りは四体の彫像で飾られています。


[関連記事]
Buffalo 2007 / 市庁舎 [2008-02-14]

New York City 2005 / 自由の女神像

2008-05-14 | USA

マンハッタンと目と鼻の先にある、ニューヨーク湾の入口に位置するスタテン島。
バッテリー・パークから約25分、フェリーで行くことができます。
途中には自由の女神像 [Statue of Liberty] がそびえるリバティ島があり、フェリーから見ることができます。
観光用のフェリーは、女神像の正面間近を通ってリバティ島に着きますが、私が利用したのは公共交通機関の無料フェリーで、ただマンハッタンとスタテン島を往復するだけのフェリーなので、女神は少し遠くに見えました。

Berkeley 2005 / カリフォルニア大学バークレー校

2008-05-08 | USA

サンフランシスコの中心から、BART(バート)という高速鉄道で約30分、サンフランシスコ湾対岸のイースト・ベイにある学生都市バークレー [Berkeley]。(英語発音ではバークリー)
この街は、カリフォルニアで最初に出来た州立大学の、カリフォルニア大学バークレー校 [University of California, Berkeley] を中心とした、教養と文化に溢れた街です。
キャンパスはとても広く、300以上の学部があります。
愛称Cal(キャル)で親しまれ、キャンパス内の生協で売られている、Calのロゴが入ったトレーナーやマグカップが、お土産品として人気です。

New York City 2005 / 摩天楼

2008-04-25 | USA

ニューヨークの102階建ての高層ビル、エンパイア・ステート・ビルディング [Empire State Building] の展望台からの、マンハッタンの摩天楼です。
展望台は86階にあり、毎日午前8:00から深夜1:00までオープンしています。
360度マンハッタンのパノラマを一望することができ、その眺めはとても素晴らしくて圧巻です。
毎日たくさんの人が訪れ、展望台のチケット売場はいつも長蛇の列です。
行く日を決め、事前にチケットを購入しておくことをおすすめします。


[関連記事]
New York City 2007 / ロウアー・マンハッタンのスカイライン [2008-01-02]

San Francisco 2005 / モンゴメリー通り

2008-04-19 | USA

サンフランシスコのモンゴメリー通り [Montgomery St.] です。
向こうに見えるひときわ目を引く尖った建物は、ファイナンシャル・ディストリクトにあるトランスアメリカ・ピラミッド [Transamerica Pyramid] です。
サンフランシスコでいちばん高い建物で、金融サービス会社トランスアメリカの本部です。
今でこそ街のシンボルにもなっていますが、完成当時はその形が市民からは不評だったそうです。
確かに、あまりセンスのいい建物とは言えません。