goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

介護福祉士に受かりました

2010年04月03日 13時49分26秒 | 日記
昨日家に帰ると、介護福祉士国家試験合格証書が届いていました!
今年、初めて試験を受けてまさかの合格です。

福祉の仕事をしていますが、資格は社会福祉士、ケアマネに続いての取得になります。何歳になっても勉強は、しんどいです。
社会福祉士は3回目、ケママネは2回目と、1回で試験を受かったことがなかったので喜びもひとしおです。ただ掲示板等を見ると自分なんかより勉強なさかったや思いが強い方で涙をのんだ方もみえるようで、なにか心苦しい面もあります。

何しろ自分では今回は、どんなかんじか受けてみようという感じのほうが強く、筆記の勉強は好きなNFLにシーズンともろに重なるせいもあり、かなりおざなりでした。それが筆記試験が奇跡的に受かって実技試験へと。

こうなると、来年また筆記試験を受けるのは避けたいので絶対受かりたくなるものですが、なにせ職を変って現場に出るようになったといっても、現在身体介護は試験に出るような感じのところはなく、現場での経験が少ないのでただただ不安。
一応参考書を買ったり、昨年受かったツレにビデオを借りたり本を借りて目をとおしたりと。それでも不安だったので試験1週間前には、講習会にも行きました。ここで、実際に5分いう時間で事例を人前で緊張感のある中でやれたのは、良かったかもしれません。

それでも、逆に落ち着きすぎたのか実技本番では課題を最後までやれずに途中でタイムアップ。8割くらいは終えることができましたが・・・。なんとかなったかな~とか思いつつ不安な毎日。

そして運命の3月31日午後1時過ぎ、財団法人社会福祉復興・試験センターのHPにアクセスして、番号を発見!!それでも、自宅に合格証書が届くまでは一抹の不安がありましたが、やっと安堵の気持ちになれました。あとは登録手続きをして登録が済めば、はれて介護福祉士です。でも資格をとれば、それでお終いにしてはいけないので介護福祉士として恥ずかしくない仕事をしていかなくては。

そういえば社会福祉士を取った時の厚生労働大臣は小泉さんだったんだな~。今度は長妻さんか~。結構有名どころだなとか、どうでもいいことを思ったりもしました。(^。^;;


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする