matasaburo3の散歩日記

日本各地を旅しながら、日本の四季を撮ります。
又、世界各地の街を巡りながらの印象記やあれこれ。

ツツジ咲く鎌倉へー高徳院と安養院

2017-05-19 10:18:04 | 鎌倉散歩




 5月上旬、ツツジ咲く鎌倉の寺を訪ね
ました。

 鎌倉

 長谷にある高徳院の本尊は、「鎌倉大
仏」の名で親しまれている、国宝阿弥陀
如来坐像です。

1252年(建長4年)から10年前後
の歳月をかけて造立されたとみられてい
ますが、詳細は不明です。



大仏は、元来は大仏殿のなかに安置され
ていましたが、14世紀に大風で倒壊し
、以後仏殿が再建された形跡は認められ
ないとのことです。

高徳院は初期は真言宗で、のち臨済宗に
属しますが、江戸時代に再興されると浄
土宗の寺院となりました。


 (観月堂)

観月堂は朝鮮李氏王朝の月宮殿を移築し
たものです。
中世の建築様式を伝える史料として貴重
です。

堂内には2代将軍徳川秀忠が所持してい
たとされる聖観音像が安置されています


観音堂の脇に、与謝野晶子の歌碑が目立
たないようにありました。

「かまくらや みほとけなれど 釈迦牟

 尼は 美男におはす 夏木立かな」



 (安養院)

安養院は大町にある浄土宗の寺院です。

1225年、北条政子(1157-
1225年)が夫・頼朝の冥福を祈っ
て建てた、長谷笹目ヶ谷(はせささめ
がやつ、鎌倉文学館付近)の長楽寺が
前身といわれます。

長楽寺は幕府滅亡と共に焼け落ちまし
たが、江戸時代に統合・再建されまし
た。



この小塔は北条政子の墓と伝えられて
います。
(尚、寿福寺にも北条政子のものと伝
わる墓があるそうです。)

安養院の名は政子の法名です。



5月になると、オオムラサキツツジが
境内を埋め尽くします。

墓地には、映画監督・黒沢明氏が眠り
ます。


 (本堂)

本堂内には、本尊の阿弥陀如来坐像や
千手観音像、北条政子像などが祀られ
ています。

千手観音は田代寺にあったもので、田代
観音とも称されています。

政子がこの観音像に祈願したことで、頼
朝と結ばれたり、天下をとれたりしたこ
とから、良縁観音・昇竜観音とも呼ばれ
るそうです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (tempo1078)
2017-05-19 12:49:10
鎌倉は
ツツジが満開ですね。

中学校の修学旅行で
行っただけの鎌倉ですが、

もう一度、
訪問してみたいものです。

これからは
紫陽花が咲くでしょうね。

趣深い
いい所ですねぇ。

Blogの出来栄え
最高でございます。

随分と
推敲なさったのではないでしょうか。

単に
Blogにするだけでは
実に勿体ない、High Levelです。
返信する
tempo1078さんへ (matasaburo3)
2017-05-20 09:28:40
おはようございます。
いつもありがとうございます。
花の季節、美しい花をいろいろ見つけ
ますが、花の名前がよくわかりません。
皆さんのブログ拝見すると、詳しいですね。感心しています。
鎌倉はよく行く方ですが、いつも何か
発見があり、新鮮です。
matasaburo3
返信する
Unknown (Unknown)
2017-06-15 23:51:44
5月の若葉が陽光にきらめく季節が、

一番すきです。

その季節の訪れが、鮮やかなつつじで

すね。

その季節感を、鎌倉の旅の中で、

じっくりと味わうことができました。





返信する

コメントを投稿