11月16日(土)は京都府と福井県の県境にある
八ガ峰(はちがみね)に行ってきました。
南丹市美山町にある登山口を往復するコースです。
若狭から京都に抜ける古道だったようで
途中にあった石碑が当時の往来を偲ばせます。
帰りは美山のかやぶきの里や道の駅で買い物をして
美山からの帰宅途中は車の中から高雄などの紅葉を楽しめました。

どんぐり、いがぐり、きのこ。秋ですね

霧が少しずつ晴れてきて薄日が射してきました

木々の間から紅葉の山肌と雲海!
この辺りでもうちょっと展望がよかったらなあ

知井坂の峠をすぎて県境の尾根を登っていくと
送電線の鉄塔がありようやく展望が開けます

八ヶ国が望めるという山名の由来通り山頂からの景色は抜群です
霞んで若狭湾は見えませんでした

同じ道を下っていきます

米粉のパン屋さん。ふわもちな食感で美味しかった~
八ガ峰(はちがみね)に行ってきました。
南丹市美山町にある登山口を往復するコースです。
若狭から京都に抜ける古道だったようで
途中にあった石碑が当時の往来を偲ばせます。
帰りは美山のかやぶきの里や道の駅で買い物をして
美山からの帰宅途中は車の中から高雄などの紅葉を楽しめました。

どんぐり、いがぐり、きのこ。秋ですね

霧が少しずつ晴れてきて薄日が射してきました

木々の間から紅葉の山肌と雲海!
この辺りでもうちょっと展望がよかったらなあ

知井坂の峠をすぎて県境の尾根を登っていくと
送電線の鉄塔がありようやく展望が開けます

八ヶ国が望めるという山名の由来通り山頂からの景色は抜群です
霞んで若狭湾は見えませんでした

同じ道を下っていきます

米粉のパン屋さん。ふわもちな食感で美味しかった~
たのしいブログ拝見させて頂きました。
いろんな山に行っておられますね(^v^)
私は奈良県在住なのでホームゲレンデは大峰・台高山脈で、一年に数回アルプスの方へ遠征しています。
また、新しい山に行かれてブログが更新されるのを楽しみにしています(*^^)v
うちは家族旅行村から登ったんですけど
その八ガ峰と同じですよね?
新緑の森がすごくきれいだったので紅葉の時期も
やっぱり良さそうですね。
美山町から登るコースは下りてからの
楽しみがありそうで良いですね。
初めまして!お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
大峰に近いとのことで大変うらやましいです。
霧氷のシーズンですね。またスノーシューをもって
そちらに行きたいです。
更新も遅くなりがちですが^_^;
今後ともどうぞよろしくです(^O^)/
Mrs.Kさん
こんばんはー、すっかりご無沙汰しています。
福井側は家族旅行村が登山口ですね。
わいはんが以前、単独で行きかけてなぜか引き返したという^_^;
当日はやはり雲海で、写真よりもっときれいでした。
美山はええですよー。道の駅の美山牛乳でシュークリームがおすすめです(^O^)/
雪が積もったらまたKさんと登ろうかと、わいはんが言っていました(^-^)