マルハナバチ ?

2022年11月25日 | 身近な生き物
11/13(日),メダカの波板を外した後,
ポカポカ陽気なので玄関内の植木鉢に水遣りをしようと,
植木鉢を外へ出していると・・・うわっ・・・黒くてちっちゃな芋虫。
摘まもうとするとクルッと丸まった。
外へポイッ・・・何処へ行ったかと探していると‥‥
真っ黒なまん丸い蜂が。。。。
蜜蜂にしてはおっきい。。。熊蜂にしては小さい。
何処で夜明かしをしたのだろう・・・か。
体が夜露で濡れているような・・・
よくよく見ているとクルクルと同じ場所を旋回するばかり。
クルクルと回る姿を見ていると・・・時々 前足を擦り々
蠅が前足をすりすりしているような仕草。
人間的に見るとおぉ 寒いねぇ~そんな声が聞こえて来そうな。






シニアカー 電池状態

2022年11月24日 | ドライブ
11/8(火),今日はリハビリを休んで玉葱の苗を購入して来る・・・と。
恐らくは片道で1時間は要するだろう。
店舗に付いたとしても歩くのが遅いTさん。
ケージが青と黄色の境目で9時過ぎに家を出て‥‥
11時過ぎ・・・電池がなくなったと‥‥TELあり。
Tさんがシニアカーを押して帰るには大変だろうと迎えに出ると‥‥
県道の横断歩道を渡るべく右見て・左を見ると
遠くで手を振るTさんの姿が‥‥
坂道なので惰行しているのかと思えば,
電池がなくなって動かなくなったのではなくて
動かなくなってからでは遅いから早めにTELしたとか。
無事に帰宅する事が出来たが,
走行中になりっぱなしのアラーム。

結局は大慌ての散歩をしただけの私
フル充電で24kmの走行距離とあるが
何れの方向・目的地へ行くにも坂道があるので
此れからの充電に対する目安が出来たのではないか。
P:M 14:00に充電を開始。
 フル充電に7時間を要するとの事で忘れないようにメモ。
 7時間後に確認をするも通電ランプはオレンジのまま。
P:M 21:55,通電ランプが青くなっているのを確認。
11/16(水),今日も黄色に入ったばかりでリハビリへ。
 メダカの水換えをしている時に遠くにTさんの姿を発見。
 昨日は充電をどうするか議論をしていたばかり。
Tさんは充電をしてくれという。
私は電池量が3/1になった処で充電を繰り返していると
バッテリーの寿命が短くなると反対。
私の強硬意見に押されてそのまま出かけていたのだ。
Tさんは途中で電池がなくなると繰り返していたのだが,
玉葱購入時も同じ状況で更に遠いHセンターへ出かけて帰宅をしているので,
実行する前に文句ばかりを言うのではなくて
一度・・・兎に角実行してから文句を言いましょうよ・・・と。
動画ではアラームの音は聞こえていないが
遠くから聞こえて来るアラームの音。
往路で急な坂道で進まなくなってしまったので
シニアカーを押して歩いたとか。。。。
バッテリーが重いので着脱が面倒になり
今日は延長コードで充電。




思い出

2022年11月23日 | ドライブ
結婚当初は殆ど休日というものがなかったTさん。
祭日は初めから休日なんてない。
盆・正月も納期の関係で仕事なんて当たり前だった。
数か月全く休みなしなんて・・・当たり前だった。
建築関係が不景気になり始めたのは20年程前だったろうか。
不景気のお陰(?)で やっと日曜日に休めるようになったのだ。
Tさんとドライブに出かけられるようになったのはそれからの事。
出かけた主なドライブは滝・・・かな。
岡山と県内の滝を見て回ったっけ。
Tさんの歩行が山歩きに無理となり
桜の季節には桜探しの神社仏閣巡りのドライブ
紅葉の時期となると紅葉・黄葉を探して
神社仏閣巡りのドライブ。その次が道の駅巡り・・・かな。
何度も繰り返し訪れた道の駅。
一度訪れると‥‥もういいや‥‥って思う道の駅。
外観を見ただけで入る気がしなくなった道の駅。
一口に道の駅と言っても色んな道の駅があったよねえ~・・・
若い頃頃は休憩でSAに入るとあれもこれも・・・と,
お土産を山盛りに買っていたっけ。
Tさんが退職してからのドライブは道の駅に入っても,
然程の買い物意欲もわかなくて
必要なものにしか目がいかなくなっていったよねえ~
岡山・鳥取の方も随分と行ったね。
四国の地を走るのは無理だろうと思っていたけれど,
瀬戸大橋から明石海峡大橋まで・・・ぐるっと‥‥
高速道路を走っただけでも随分と感動したものだった。
昔々・・・神戸にいた頃に琵琶湖を見て海のように感じた事があったが,
まさか・・・再び琵琶湖を見る事が出来るなんて思いもせず。
琵琶湖からの帰路では京都の町中を恐る恐る走ったっけ。
左折して走ったのは路面電車の線路上だったなんて事も懐かしく。
一瞬ではあるが東寺の前を通って‥‥西へ西へと・・・
道の駅巡りをしていて丹後半島をぐるっと廻った事も‥‥
出雲大社迄行きたいと思いつつもなかなか行けなかったが‥・
チョコと一緒に出掛けたのも大きな思い出の1つ。
出雲大社では西へ行く程に強くなっていった雨足。
参拝を思案していたが駐車場に入るや晴れ間が見えて,
帰路についてから小振りの雨が降り出したのが忘れえぬ記憶となっている。

Tさんの老後の夢は私とドライブする事。
         私と一緒に畑仕事をする事。
私の老後の夢はTさんとゆっくりと二人の生活を楽しむ事。
 全てが叶ったわけではないがそれでも現時点では・・・
 この先に何があるかは分からない。
 それでも今の時を二人が笑顔で暮らせる事に感謝しかない。
この老後をどのように暮らしたいかを目標に定めて
努力を続けて来たからこそ 今の自分たちがあるのだと思っている。
これはTさん独りでは成しえない事。
私独りでも成しえない事。
2人 お互いの協力があったからこその実現した老後と思っている。

この記録はタブレットを購入してからの
Google Maps Timelineでの3年余りだけだが。
それでも薄れゆく記憶の中の思い出の1つとして留まる事になれば・・・と。








水温・水質

2022年11月22日 | メダカ
11月になってから遠景が全く見えない朝靄の朝を迎えるようになって。
こんな日は日中のお天気が良い事が多い。
晴れ渡った気持ちの良い朝は冷え込む事が多く気温は10℃以下。
適当に購入した温度計の最低温度が10℃。
12月にもなると10℃以上なんて殆どないのにね。
まぁ‥・私も適当な目安となれば・・・そんな気持ではあったけれど。
波板の下は大きな水滴がいっぱい。
波板を外すと殆どのメダカは隠れている。
発泡スチロールの下にいるのが良く見える。
不細工か・・・早過ぎるかと思っていたが,
無駄ではなかったという事ね。
波板を外すと1か所だけ油膜を張っている。
油膜は取り除かなくても暫くすると
風で水面が揺れる事で油膜は消えているので心配はないと思っているが。
この油膜は水面に発生する蛋白質の膜なので
飼育水に何らかのトラブルが発生している時に発生することが多く要注意。
今回の油膜に関しては
早朝の水温の低下とバクテリアとのバランスが関係をしているのでは ?
油膜が発生する原因としては
1,水質が安定していない
2,水草のトリミングや追肥量
3,水温の上昇
4,餌の与えすぎ
5,流木の腐敗
水槽には有機物が存在しながらバランスを保っているので
油膜が張っているという事は何らかの原因で
大量の有機物が発生して濾過しきれなくなっているというサインにもなる。
A;M 11:00過ぎに餌遣りをする時の水温が19℃になっている。
家の北側ではまだまだ日陰のままで15℃もあればいい方か。
家の北と南では同じ15℃でも
めだかに与える影響に違いがあるように思える。
風の音に混じって聞こえる鳥の囀りはジョビ子ちゃんか ?
11/15(火),今朝の外気温は2℃ ? 120ℓ容器で10℃
北風に晒されている睡蓮鉢で6℃,倉庫横睡蓮鉢で7℃。
A:M 11:00には水温が15℃。餌を与えるとパクパクと食欲旺盛。
昨年の北側では日陰の15℃で餌は殆ど食べなくなって来ていた。
陽が射す15℃と日陰の15℃では同じ15℃の水温であっても,
メダカが感じる水温に大きな違いがあるという事か。
尤も それは人間にも同じ事がいえると思うが・・・
家の北側では11月中旬を過ぎる頃には日中の水温も然程上がらず,
メダカ達も餌を食べなくなってしまっていたのだが‥‥
日当たり良好の南側では今日も食欲旺盛に食べていた。
西日を遮る事が出来る事と最後の餌遣り後に波板を被せる事で,
朝の水温にも少し差があるのではと思っている。
    * +.。.:*・゜+.。.:*・゜
昨年11/17には餌断ちをしているという記録があったが
 昨年の11月の屋外水温の記録は‥‥
 今年は昨年よりも寒いというのに・・・現在でも
120ℓ容器・・・倉庫横 睡蓮鉢共に1日の水温が10℃~15℃ある。
現在は11時頃と14時~15時の間の1日に2回の餌遣りをしている。
食欲も旺盛にある。11/14(月),気温・水温共に低いが
正午~15時までの間に少なくとも1度は餌を食べるのでは・・・と。
 やはり・・・家の北と南の違い・・・更には日照時間の違いで
メダカの食欲,水温にこれだけの差があるという事か。
2021年  測定時刻温度  測定時刻 温度 測定時刻 温度
11/1 月7時44分11℃13時15分20℃16時55分19℃
11/2 火6時38分12℃13時50分19℃
11/3 水7時15分9℃13時10分17℃17時15分15℃
11/4 木 6時50分 8℃ 11時15分 9℃ 17時10分 14℃
11/5 金 7時5分 6℃ 12時33分 14℃ 16時20分 14℃
11/6 土 6時30分 5℃    
11/7 日 6時30分 4℃ 13時10分 17℃ 16時50分 14℃
11/8 月 7時4分 11℃ 13時20分 18℃ 17時05分 17℃
11/9 火 7時45分 14℃ 13時30分 14℃ 16時45分 13℃
11/10 水 6時50分 7℃ 12時25分 16℃ 6時55分 7℃
11/11 木 6時50分 4℃ 11時15分 9℃ 17時04分 10℃
11/12 金 7時25分 4℃ 13時19分 12℃ 16時50分 14℃
11/13 土 7時03分 3℃ 13時20分 10℃ 17時15分 9℃
11/14 日 6時50分 4℃ 11時55分 11℃ 17時30分 9℃
11/15 月 6時50分 4℃ 9時56分 5℃ 18時30分 11℃
11/16 火 7時15分 5℃ 11時45分 15℃ 17時30分 14℃
11/17 水 7時10分 5℃ 12時15分 12℃ 16時30分 13℃
11/18 木 7時20分 7℃ 13時30分 15℃ 16時55分 12℃
11/19 金 7時20分 5℃ 14時20分 14℃ 16時55分 11℃
11/20 土 7時20分 5℃ 14時20分 14℃ 16時40分 12℃
11/21 日 7時30分 5℃ 13時10分 14℃ 16時42分 11℃
11/22 月 7時30分 8℃ 11時47分 10℃ 17時45分 11℃
11/23 火 7時40分 4℃ 10時55分 5℃ 17時10分 7℃
11/24 水 7時20分 1℃ 12時15分 8℃ 16時45分 6℃
11/25 木 7時20分 2℃ 14時35分 11℃ 16時45分 9℃
11/26 金 7時20分 5℃ 14時20分 11℃ 16時55分 12℃
11/27 土 6時50分 5℃   17時40分 6℃
11/28 日 7時20分 1℃ 12時10分 6℃ 16時55分 6℃
11/29 月 7時20分 0℃ 13時20分 9℃ 16時50分 6℃
11/30 火 7時10分 1℃ 12時20分 9℃ 16時50分 9℃
      
※ 23ℓ容器(おろち)で計測   
      









冬越し植木鉢

2022年11月21日 | 花壇覚書
11/8(水),数日前に朝の気温が2℃という日があり,
  連日10℃以下という日が続いていたりするので
冬越しをさせる植木鉢を玄関内に入れる。
スーパーチュニア・ビスタ・ミニは鉢から溢れているが其の儘で。
ランタナは鉢からはみ出ている茎を整理して
種にはランタナンと呼ばれる毒が含まれていて
食べると下痢や呼吸困難,最悪の場合は死に至る事もあるとか。
グラジオラス・リトルパーティはポリ容器に土を入れて球根を植えこみ。
ヒッペアスケリアは今年は開花せず。来年は咲いてくれるかなぁ~。
睡蓮木は剪定をしているのでこじんまりと。
昨年は鉢からはみ出したまま越冬させたが,
今年は草姿が乱れて中心に沢山の新芽が出ているのを発見。
新芽を残して後を剪定。。。吉と出るか凶と出るか。
ランタナとサリーファン・ファリナセアを
地植えで枯死させてしまったので,
今年こそ冬越しを・・・と,鉢植えで育てていたが,
冬越しに付いて趣味の園芸で質問。。。。
2022/11/08 11:57

兵庫ということで北か南かで環境が違いそうですが
スーパーチュニアビスタミニを冬越しされているのでしょう?
そしたらランタナも同じ場所で冬越しできると思います。
私は地植えにしていますが少々の積雪では枯れませんよ。
サルビアも多分スーパーチュニアビスタミニと同じ場所で大丈夫だと思います。
私はサリーファンは持っていませんが同じ種のファリナセアを持っていますが
とても強くずっと地植えのままで冬越ししています。
同じ環境の方のコメントが付くと良いですね。
お返事を下さった方の地域での冬季の最低気温を質問。
2022/11/08 13:00

-5度ですと無理でしょうかね~
こちらは平地なので積雪があったときに
マイナスの気温になったことがあるくらいで
普段は寒くても2,3度ほどです。
鉢植えなのでマイナスの気温になるときだけ
玄関に入れてあげたらいかがでしょうか?
外でも苗カバーやビニールかけだけでも随分違いますよ。
私は挿し木など小さいランタナの苗には
ペットボトルを被せて冬越ししています。
細い枝先は枯れますので。
0度が境界線なんでしょうね。
サルビア・サリーファンも鉢からはみ出している茎を整理。
ハイビスカスに沢山の蕾が付いていたが1/2に剪定。
このネリネは今年の冬に玄関内で咲いた球根。
芽が動きだして来たので・・・期待出来るのかな ?
チューベローズは寒さに弱いという事で一緒に玄関内へ。
此方のネリネはさっぱり・・・どうなっているのか分からないが,
生きているようなので玄関内に。

玄関内へ入れるのではないが・・・
恐らく‥‥カサブランカ・コンカドールではないかと思っているが‥‥
花が咲くかどうかは分からない‥‥芽を出しているので期待。

右の鉢はスノーフレークと思うが‥‥
左は何だろう‥‥植え替えをしていないようなのだが。
左鉢の中で元気にしているのは零れ種で増えた琉球小菫。
そうではなくて‥‥何かの花を育てていたはずなのだが ?
来年迄 此の侭で様子を見て見る。

私は記録を付けていても花に関しては
このようにいい加減というか‥‥大雑把過ぎて。