goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

宇和れんげ祭り 泥んこサッカー

2017年05月02日 | 日常

花火大会の翌日せっかくだからお祭りも見に行ってきました

田んぼの中の臨時駐車場に誘導される

だんだん凸凹がひどくなる

ロードスターで来なくてよかった

今日は4駆できてるから全く問題ないけど

普通の車で大丈夫なのかな?

踏み固められて通路はいいけど置いてるところは結構やばい

途中切り返しで空転したので4WDに切り替えた

やっぱりね

ある程度予想していたけど 仕方ないね

会場は広い しかし凄い露店の数

人も多い

ここのシンボルマークになっているマンモス

みんな楽しそう

これだけ人がいると大きさの比較がしやすい

巨大な餅つき大会

ライブも行っていた

周りが田んぼで広々してるのでテントを張って家族で買ったものを食べているのが目立った

こうやって広場で家族そろってハイキング気分のお祭りもいいな

 

一通り歩いてお目当ての場所へ行く

泥んこサッカー

面白そう

女性も頑張ってる

この日暑かったけどさすがにこの光景は寒そう

迫力あるな

痛そう

ゴーーーーール

 

 

選手の皆様 

お疲れさま

楽しませてもらいました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2017-05-02 10:37:16
泥だらけのサッカー、すご過ぎです。
途中からユニフォームの色では、チームの見分けがつかなくなってますね(笑)
返信する
ピィーさんへ (ベル)
2017-05-02 12:51:31
ブログネタにと見に行ったのですが
結構面白かったですね
見てるのには面白いですけど相当な体力がいるんでしょうね
女性のパワーの圧倒されました。
返信する
えらい! (KG)
2017-05-02 15:31:24
ここの 祭り ぞんがい がいやねぇ
サッカーじゃ 無いぜよ
クロの 有る所で 花火を 上げたり
駐車場が 草の中
火が 着いても、おかしゅう無いろう?
特に 触媒の下
なんぼ 青うても 数秒で、水分が 抜けるき
みょ~に あんぜるちや
けんど なんちゃあ 無かったろうき
良かったがよねぇ
昔の事、ドロの中で バレーを やった事が
有るがよえ
ちょうど バイクで 行ちょったき
物部の川で 洗うたけんど 臭いが のかいで
石鹸を 持って 浜へ 行ったがを 覚えちゅうちや
耳へ 入った ドロは しばーらく のかんで
ほんで、サッカーを やった連中 えらいわえ
まっこと、若いと 言うがは 羨ましいぜよ。
返信する
KGさんへ (ベル)
2017-05-02 17:13:51
見事な田んぼの土泥パックも真っ青な泥んこ
ねばい土やろうけんのかんやろうなと思ってました 耳も鼻も口も凄いやろうな
見る分には面白かったですよ

花火はほんと田んぼのど真ん中パッと見て3台の消防車は止まってました  赤ランプがクルクル回ってました  確かに火がついたら燃えるやろうね あれだけ枯れ草だらけの田んぼ
駐車場も草むらやったから少しは焦げたかも
しかし2駆で入るのはちょっと怖い 人は大勢おるから怖くはないけど なかなかでなかった あれだけ小さな車1台出すのに30分以上かかってました

車が焼けたり田んぼが焼けたりしたニュースは一度も聞いたことないから大丈夫なんでしょう
返信する
Unknown (solo_pin)
2017-05-02 18:31:35
こんにちは〜(かな?)。

餅つき大会って昔、大好きでした。
生まれ変わったらお餅になりたいくらい、
当時はお餅大好きでしたね〜。
今は普通に好きです。

泥んこサッカー楽しそうです!
やってみたい〜(*´꒳`*)
こっちでは体育の時間に
雪中サッカーやりました。
あれはあれで面白かったです♪
返信する
solo_pinさんへ (ベル)
2017-05-02 18:41:47
こんばんは
餅つき好きですか
私食べるのは無茶好きですね
いったい何人でついていたのかなとにかくデカイ臼と杵でした
泥んこサッカーは後が大変そう
北海道ならではの雪中サッカーですね
雪ならあんなに汚れなくて済むのでいいですね
ただ寒いのはきついですけど
返信する
泥んこだぁ (takumaru)
2017-05-04 08:21:51
マンモスは、子供たちには大人気やったろうね~
いつかは見に行きたいなぁ~~

田んぼの中の駐車場は・・・そらぁそうなるでねぇ~、僕のFRじゃそんなとこ絶対に入りたくないなぁ

うぎゃぎゃ、泥んこサッカー面白そうだけど、目も鼻も耳も泥がえらいことになるね
でもみんな楽しそう~
カメラは泥かぶらんかったぁ?(笑)
返信する
埋もれます (ベル)
2017-05-04 08:44:42
あの場所のトレードマーク
藁ぐろマンモス 昔は毎年作っていたと思うのですけどこの数年置きっぱなし藁ってそんなに長持ちするのかな?そのうち骨だけになりそう(笑)
駐車場は運だけですね、水はけの悪い低い場所は乾いてても車の重みで沈みますよね
2駆で入るのは厳しい あの車かなり長い時間かかってました どうやって出せたのか最後まで見届けることはできませんでした
KGさんが言ってるみたいに耳の中出しようがないですね コロコロに乾いたら出てくるのかな?
初めは24-105で撮っていたのですが途中何度か泥が飛んできたので100-400に変更
離れて撮ったので大丈夫でしたが70-200が欲しくなりましたね
返信する
こんにちわ。 (どんぐり)
2017-05-04 13:33:30
泥んこサッカー!
凄い迫力ですね(^^)/

球場での試合と違い、
泥水の中は足元すくわれますね。
体力もかなり消耗すると思いますが・・・
KGさんが仰るように若いっていいですね~
ここまでやってくれると見ていて気持ちいいです~(*^-^*)

でも・・・ここで素朴な疑問・・・。
試合後は皆さん車で帰るんですよね。
バケツの水を被ったぐらいでは泥んこは落ちるはずも無く、
地元の方は皆さん泥んこゲームをご存知なのであまり驚かないでしょうが、
信号待ちで、すれ違った他県ナンバーの
ドライバーは『ぎょッ!』っとするでしょうね(笑)

想像しただけで面白記事が書けそうです(^^)/
シャツに、おたまじゃくしが貼りついていそう・・・
返信する
どんぐりさんへ (ベル)
2017-05-04 15:34:53
私も初めて見ましたがすごい迫力で結構面白かったです はじめはブログネタだけ撮れたらと思っていたのですが面白かったので何試合か見てました
最近の女性のパワーには圧倒されました
特設のシャワーとかあるんでしょうかね?
水道はありましたね 
ホースで水掛け合っていましたからそれでも全員が洗うようなスペースは見当たりませんでした
とてもあれで車に乗って帰ったらとんでもないことになりそうですね
それこそ横の川に飛び込みたくなる光景でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。