- 10日和霊神社で行われる古札焼の儀(こさつしょうじょうのぎ)が行われたので見に行ってきました
屋根にはまだ雪が残ってる寒い日
コロナから始まった花手水 コロナ落ち着いてるけどこれから先はこのままなのかな
15時からとのことで早めに行って馴染みのカメラマンさんたちと談笑
もう古札は積み上げられてる
消防団の人があちこち散水してる
儀式はじまりました
以前これ紙吹雪みたいなのって書いたらあおぞらさんが教えてくれたので覚えてます(笑)
切幣
見えにくいですけど雪降ってる状態でかなり湿ってしまってます
寒いからこの炎がありがたい
この灯篭の中小さなお地蔵さんが入ってました
だんだん焼けて少なくなってきました
ここで古い絵馬を焼く
迫力のあるトラです
燃え上がります
虎も役目を終えて天に昇っていきます
西の空が紅く焼けてました
まだお城の照明はついて無いのかな