あまりの広さにかなり疲れ気味
日頃の運動不足を実感中
とにかくこの標識の場所時間のある間というか陽が落ちる5時まで回ってみようと歩いてみる
案内標識の一番上 白山権現
登る時写し忘れたので上からの状況
かなり急な階段です
2番目の貫洞の滝 都の滝方面
こちらは通行止め
崩れたとこまで行ってみました
暫く直す予定はなさそうですね
崩れたのはこの橋のよう
半分に折れて上からロープでとめてます
本来なら傾斜は緩いみたいですがかなり急 私の前を行くカップルさん
登ってたのでちょっと撮らせてもらいました
私も登りましたがさすがにカメラもバックにしまって両手使って登るしかできなかったです
ここも滑る滑る
椛の木はないので季節は関係ないですね
最後の滝 都の滝これで全部まわったことになるのかな
3番目 るり姫親子観音像と4番目るり姫塚 滝壺
一緒ごちゃになって区別がつかなくなってしまいました(笑)
ここが滝の上部だったような?
こっちが滝つぼ
一応全部回ったので暗くなる前に降りるこ都にします
途中目についた紅葉下りながら手持ちで撮影してます
やっと下まで降りて来れました
予定では4時には下に降りて少し走ったところの海岸まで出て夕陽上手くいけば
ダルマを狙う予定だったのですが白滝下りた時点で5時過ぎ当然間に合いません
こんなに広いとは
取り合えず休憩がてら海の見えるとこでコーヒータイム
ダルマは無理そうだけどせめて真っ赤になってた頃に降りてきたかった場所です
白滝 紅葉がもう少し進んで激混みになる前にもう一度行ってみたい場所です
まだ紅葉になってないのでコメ書きようがなさそうですね
コメント欄おやすみです