今日も夕陽の備忘録です
29日 シーズンには入っているのだけど天気が今一つ
快晴なんだけど西の水平線の部分だけが黒い
多分PM2.5の影響
これだけ黒いと太陽が降りてくる前に見えなくなる
思った以上に黒い
無理ですね
せっかく漁船が来てくれたけど太陽は雲隠れ 残念です
31日快晴 期待して撮影場所に行ったのに九州方向には分厚い雲がとどまってる
この時点でカメラマンのほとんどがため息
カメラセットしないで様子見してる
雲の中に太陽が入ったら全く見えない雲の厚み
半分くらいの人は帰っていった
無理だなと思って三脚立てずに見てた
望遠で見るとかすかに九州の形とその間に少し赤みがかった場所がある
ひょっとしたらと思い三脚セットしたが太陽の位置がわからない
時間が刻々と過ぎてもう日没時間 三脚立ててた隣のカメラマンさんも諦めて片づけた
日没5分前にひょっこりと出てきた太陽
大慌てで10mぐらい場所を移動
移動して水平だししてる間に海面反射が出てしまいパニック
レリーズ付ける暇もなくシャッター直に押す
この暗さで960㎜相当の望遠かなりSS落ちるけど仕方ない撮影に入る
灯台も点灯し始めた
薄いけどしっかりした台座が出てる
島影が映ってきた 臼杵の沖にある沖無垢島と地無垢島かな
色はいいんだけどな
鳥が飛んでいた
九州の半島も入ってきた
九州は完全に宙に浮いてる 浮島現象
最後は無数の鳥が見送り
消えていきました
ダルマというよりは丼🍚です
残念
これじゃコメ欄開けられませんね(泣)