24日和霊大祭(牛鬼祭り)も最終日
残るは牛鬼パレードと走り込み 走り込みは今回腰痛でパスしました
昼間の牛鬼パレードを追っかけてきました
最初にスタート地点のきさいや広場からスタートの様子から
今年は20団体21体の牛鬼のパレードです
前日には子供牛鬼のパレードもありました今年は8団体11体だったそうです
色は赤が一番多いですが最近どんどんカラフルな牛鬼が出てくるようになりました
紅白の牛鬼綺麗です
角には和霊神社のお札が縛り付けています
向日葵付きのミニ牛鬼
正面のテント内には市長もいます
ここで頭を突っ込んで挨拶して和霊神社に向けて約2時間パレードしていきます
紅一点 女性だけの牛鬼
頭を突っ込む場面連続で
ぶつからなくてよかった感じですね
何度かは後ろのテントにぶつかってましたから市長は正面なので命がけですよ(笑)
今年一番気になる牛鬼
ゴジラです
ゴジラの原型が牛鬼かも?って記事です
宇和島の隣津島町が舞台のてんやわんやって映画 (4行目ぐらいかな)
のオープニングはいきなり牛鬼同士のけんかシーンそのバックに流れる曲とは
まさしく ゴジラ が最初に出現した架空の島 神(ゴジラ)
の怒りを鎮めるための島民が躍る神楽登同系の曲伊福部氏の手による楽曲でゴジラでは
若干のアレンジがある
伊福部氏は円谷監督と親友 ・・・
牛鬼のけんかの背景に流した曲と同系の物が4年後ゴジラの怒りを
鎮める神楽の曲として登場しましたってことです
今年のお祭りの説明会で募集して手を上げたのがこの牛鬼だったとのことです
しかしこれが全部宇和島を歩いてるんだから壮観ですよ
この黒いのは昨年水害で大きな被害が出た野村町の牛鬼です
野村城川辺りはこの型の牛鬼が主流ですね
この短い首が曲者
伸びるんです
向日葵の牛鬼みんなに愛嬌振りまいてました
この後パレードの最終目的地
和霊神社へ移動します
今日はコメ欄止めてます