今日は北海道の記事はお休み
ちょっとほかのが溜まってきてる
北海道から帰ってきて数日 どがいぞうさんからTEL
明日休みだから青い睡蓮見に行こうやってお誘い
膝痛いからと断ろうかと思ったのだけどめったに行ける機会がないし
乗せて行ってくれるってことで連れて行ってもらった
ここ結構遠い
宇和島から187k 実際には190k超えてた
往復360k 姫路まで走れる距離
12時過ぎに到着 睡蓮時間が経つと花が閉じるので先に見てまわる
らんまん人気で高知を訪れる人多いからここも一緒に見る人が多くなってる
平日にもかかわらず大型の観光バスが入れ代わり立ち代わりくる
2つある池 下の方は少ないから上を期待したが上はあまりなかった
3人がかりで池の手入れ
お目当てはこの青い睡蓮
育てるの難しいみたい
ここから三原村の星ヶ丘公園に株分け
所々にモネの絵が置かれてる
期待した上の池
殆どなかった
睡蓮以外にもいろいろな花が植えられてる
名前がわからないのばかり
数十年に一度咲くと言われてるリュウゼツランが咲いていた
暑くてへとへと
ただでさえ暑い高知 一番暑い時間帯しかも北海道から帰ってきたばっかり
暑くて死にそうだった 途中にある休憩所
景色見るよりこちらが先(笑)
北川村ですからゆずですね
てことでゆず入りソフト
やっと生き返った
展望台にあがると庭が一望できるのかと思って標識に沿って上る
庭は見えません
太平洋が一望できるってあるけど木が伸びてほとんど見えません
無理して登る価値はないですね
宇和島からは遠くてなかなか行く機会がなかったけど丁度行けてよかったです
ここモネの庭も星ヶ丘公園も気候のせいかな青い睡蓮年々減ってきてるような感じです