めったに乗らない車のメンテナス
みんなどうしてるんだろう?
メインで乗る車以外に置いてる車やバイク何ヶ月も乗らないことって
あると思うけどそのまま放置かな?
冬乗なかったバイク春になって乗ろうとしたらバッテリがあがってたってことはよく聞く
昨年までは通勤で交互に使っていたけど今年になってから出勤前にお客さんところの在庫確認をしながら出勤したり時間過ぎた
注文に対応するため会社の車で通勤してるからまったく
マイカーに乗る機会がなくなった
普段使いのシエラでさえ2~3週間乗れないことがある
日曜日に家内のお抱え運転手させられてヴィッツに乗ると
次の休みまで乗れなくなってしまう
まさか普段の足に使ってる車までトルクル充電するようになるとは
シエラは外なのでコンセントでつないで本体はボンネットの中に入れてる
CTEKは防水仕様とはなっているけどなるべくなら濡らしたくない
そうのうちケーブル繋いだまま発進なんてことになるかも
このところ九島大橋開通で車が乗り入れできないところへバイクで行くため
バイクは短距離ながら何度か乗っているが
ロードスターは何時乗ったのかさえ覚えが無い
1月末宿毛にダルマを撮りに走ったのが最後かも
先月ナビのデーター更新した時も車庫内で充電器繋いだまま行ったので動かしてない
このところずっと雨だったが今日は快晴 家の用事も昼で終わった
たまには動かさないと錆付きそう
トリップメーターをリセット
新したナビソフトのテストも兼ねて数年前開通し新しいナビじゃないと
表示されない宇和島道路を走ってきた
ここから先は去年(27年3月21日)延長した部分だから最新のナビしか表示されない
表示されてる さすが2016年度版 最新データーだ
これまでだと山の中を通って岩松川の中を通る表示だったが道がついてる
これでナビのアップデートの成功の確認はできた
このまま帰るのもつまらないのでちょっと先まで走って帰ってきました
1時間ほどのドライブ25年ぶりの場所に到着
懐かしい場所だったのでしばらく歩く
往復79.4k 丁度いい維持走行でした
今日は天気がよかったので夕方バイクも動かす
これも繋がっているので取り外してから動かす
走った先は何時もの九島
久しぶりの夕陽ってことでかなりにぎわってました
人懐っこいニャンコも見てました
これで2台走らせたけどシエラに乗る時間はなくなった
来週はシエラを走らそう
バイクは何とか2年前に乗り換えできたけどロードスターはまず買ってもらえない
買うとしたらシエラとロードスター2台を処分して1台にってことに絶対になるのは見えてるので
何が何でもロードスターは手放せない
だけど数十万単位の修理が出るようになると処分されそうなので壊さないように管理しなくちゃいけない
後何年乗れるかな。