にゃぁとよべばふりむきます

日々のことつれづれ。更新さぼりがちです。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロミオとジュリエット? (テツ)
2013-05-27 19:53:22
おお、久々の壁黒猫ですね。
その下の二匹の茶白猫さん達はサインを出して落ち合ってるのかな。
そう言えば二回の窓に小石を投げて起こしたりしたなぁ。
いやアタシの事じゃなくて友達の話だけどね。
返信する
テツさん (にゃぁ )
2013-05-28 17:53:48
寺のロミオとジュリエット。

そういえばこないだ新しい壁黒猫、みつけて感動しました。
(新発見ではなく、自分がいままで知らなかったってダケなんですけどね)

むかしは携帯もメールもなかったけど、代わりに公衆電話とか家の黒電話とか、駅前の掲示板だとか。
なんとかこっそり会うために、脳みそをみなフル稼働して策を練ってました。

窓の小石、前々から気になってたんすけど、あれ、誤って割ってしまうってことはなかったのでしょうか(´・д・`)
そこらへんの力加減とゆーか、石のサイズセレクトなどは万全だったんでしょうね。
返信する
すれ違い (punkuma)
2013-05-29 20:49:40
20代の頃は携帯電話なんてなくて、前日に話していた待ち合わせ場所を勘違いして1時間もお互い待っていたなんて事もありましたなぁ~。
結局、諦めて引き揚げる帰り道にバッタリ会って1時間を無駄にしたなんてことも。

最近はトンとご無沙汰ですが、雑司ヶ谷は好きな場所です。鬼子母神の境内に猫ソックリな声で猫と話しているお姉さんがいたな。
鬼子母神境内の上川口屋のおばあちゃんは、まだ元気でやっているのかな?
近くに和邑という蕎麦屋があって、お気に入りの店だったけどしばらく行ってないし、今度は都電荒川線沿線散歩を兼ねて行ってみるかな?
返信する
punkumaさん (にゃぁ)
2013-06-03 07:33:54
いまの子たちなんて、待ち合わせの時間をあんまりカッチリ決めずに動くらしいです。
「昔は携帯なんてなかったよ。何があるか分からないから一応決めておきなさい」と言っても
もうその状態が想像もつかないのだそうで…。
駅の伝言板もいつの間にか無くなってますね。

電話番号も、一人の友だちにつき、下宿の大家さんと郷里の実家のと…ってかなりの数を覚えていたけれど
今は携帯電話を見ればいいやって、記憶する気すらないし。ラクな方に流されちゃってますね(汗)。

のんびりした時代だったのかたいがい3時間くらいは待ったり待たされたりしました。
偶然帰り道ばったり、なんてロマンチック( ´∀`)

雑司が谷とか池袋の界隈は、私も好きな町です。
都電荒川線も雑司が谷のあたりかなり景色かわってきてるから、「今でしょ」感がひしひしですし。
お店に寄ったことはないけれど、覗くといつも同じおばあちゃんががんばってらっしゃるように見受けます。
返信する