goo blog サービス終了のお知らせ 

木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

今季はどうもロングラン?木更津港 マイワシ・パーチー!

2013年11月06日 22時32分14秒 | ブログ

いやはや前回も記事にしたのだが、木更津港のマイワシが、なぜか今もって盛況であります
ん~・・・いちいち覚えちゃいないが、かれこれ一か月半ぐらいはフィーバーしているのか?

Pb060072

この「木更津大橋を」正面に望む港の前を通るたんびに、この空気頭の視線は常に釣り人にくぎ付けでして
そうだ今思い出したが、先々週はこの場所で危うく車で人を撥ね飛ばすところでした

Pb060073

進行方向に対して右側が海ぉぉお~釣れてんな!
そして反対車線はゆるい渋滞になっていたのですが、その車の隙間からおっさんが一人飛び出してきてぅわっ、あぶねー
通常なら撥ね飛ばすところなのでしょうが、自分わざとスピード落として、イワシが釣れているのを遠目で確認しようと運転していたのが⇒吉と出ました、うはははは
まったくよ~と、この飛び出て来た相手よくよくその面拝んでみれば・・・なんとなんと仲間の鳥海社長ではあるまいかなにやってんだ、オイ?
鳥海氏、こちらを見て車の運転手がワタクシと分かったのでしょうにかにかと満面の笑みを浮かべながら、こちらに両の人差し指を20数㎝ほど開けたジェスチャーをして・・・そう言葉を交わさずとも、言いたいことは分かります。
20cm級のマイワシが・・・バクバクじゃ~
そして両手をそのままに「欽ちゃん走り」もどきの格好で、あっ気にとられる自分の、その視界から消え去ったのでありました、ぶふっ!

Pb060074

しかしあれほど「オレはこんなイワシに興味はない」と宣言していたのにちゃっかり釣っていたんだね。
そうなんですよ、ちょいと前に駅西口の「焼き鳥小春」にて、このイワシを二人して味見すること出来たのですが、そのとき鳥海氏の感想が「わざわざ真剣に狙うものではない、オレはやらん」・・・だったのですよ。
食べたイワシに脂がのっていなかったので、たんに食味の点からの結論だったのでしょうが風味はたしかにマイワシでしたよ。だから自分、体が空けば一度トライしてみようと思ってたほどなんですよね。

Pb060075

それが宣言をヒルガエシタ社長にさきを越されて・・・と思ったのだが、これは私の早とちり
後に話してくれたのだが、社長もこの釣れっぷりにどうにも我慢できず、フラフラとこの港に来てしまったのだね。そして「2時間もバカみて~に見物してた」とは本人の談・・・ぶふっ、勘ぐってすまなかったな。
しかし2時間もね~・・・それはバカではなく、アホと言うのだよ。今からでも遅くはない、しっかり真面目に仕事するように
そう仕事で思い出したが「このマイワシ・ラッシュ」に合わせるがごとく、どこぞの会社がこの護岸を工事していたな。

Pb060071

現場の人間からしてみれば「一般人にケガなどさせてはいけぬ」十分注意して仕事にかかるべしだけどホント邪魔なんだよな~・・・本音、まっこんなところか
そして釣り人から見れば 「~ったくよ釣り場がせめーのに、なにを今になって工事してるんだよ、あさってヤレやバーローが」・・・本音、きっとこんなところかの?
片や仕事、片や遊び常識的に考えれば、仕事なんだからと「現場」に遠慮して釣るべきところなのだろうよ。
だが実際は「赤信号みんなで渡れば」的ムードがばっちり、そう釣り人の数のほうが圧倒的に多いのだから・・・自己中・民主主義万歳

Pb060076

いや大変に「やりにくい」だろうな、ここのカントクは。ホントさぞかし頭が痛いことだろうて、ぶははは!
さてさて、この記事を書いている今現在、気温が例年並みに下がって来たのか「マイワシ大」を釣るのは難しくなってきたようです。
だが小さいサイズは相変わらずの爆釣そう今度こ早目の釣行をお勧めしますな。
食味のほうは・・・脂乗ってきたら、誰か一報いただけまいか?今度こそ試してみるからね、よろしくお願いいたします。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!