馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

やはり 此処が良い?・・・古巣が撤去された ドラッグストア入り口の 照明器具の上で

2023-04-26 14:02:43 | 多摩川の鳥類図鑑

人にも動物にも、お気に入りの場所があるようだ。散歩中の犬は唐突に、何度か回転して位置を吟味して

うんちをする。体の向きを南北に合わせているという説もあるが、そうとも言い切れない。犬が此処だ!

と思った場所が、歩道のど真ん中だったりして、毛の生えた蚤の心臓の私には、到底安心して用を足せる

場所では無いのだが。本降りの雨の散策中に、道路の段差に溜まった水溜りで、水を飲んだり毛繕いする

鴨の番いを見つけた。10メートル後方には世田谷通り下で雨宿りしている、バイクのおっちゃんが居る

前方から来たおばちゃんが、5メートル横を通過したが・・・お構い無し。流石に2メートル横は避けて

3メートル横を迂回したが、逃げもしないし。多摩川の岸辺よりも、そそられる何かがあるのだろうか?

で、商店街の燕の話である。商店街のドラッグストアの入り口の照明器具の上で、昨年作られた巣の中で

無事に数羽の仔燕が巣立った。店員もふん避けの箱などを吊るし、利用客も好意的に受け入れていた。が

いつの間にか、古い巣は撤去されていた。昨年巣を作った親燕なのか? 巣立った仔燕なのか。けっこう

照明が眩しい場所で、宵っ張りで朝寝坊な仔燕が育ちそうで少々心配だが、お気に入りの物件らしいのだ

病床使用率は変わらず12.9%・重症者用病床使用率0.2%減り3.9%・感染者数前週比は118.9%

本降りの雨が降り続き、弱い南風が冷たく、気温13〜21℃。 午後2時の気温15.7℃、湿度99%

(11・155)36.4℃(73〜109)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十月桜 ほぼ終焉・・・昨年... | トップ | 歪で大きなトマト @139... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多摩川の鳥類図鑑」カテゴリの最新記事