馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

ブルー多摩川 スラッグライン

2020-07-05 12:11:05 | 和泉多摩川の記憶

渋谷の会社員時代に、ぽっちゃりとし始めた 腰回りの不具合に、ティップネス に入会したのだったが

池袋の会社員時代、サンシャイン60横のジムのプールで、日本最大の印刷会社の小川氏が泳いでいた

泳ぎたいと思ったが、渋谷にプールは無い。加えて、脂肪を落とすには、最初に筋肉が落ちると知った

追い討ちは、風呂場だった。筋肉自慢の若者達が、フルチンでポーズをとっていて・・・引いてしまう

それ以来、スポーツジムとは無縁である。小田急線の高架下にブルー多摩川が出来ても、興味は湧かず

いつまで続くかと、半信半疑だったが。コロナ渦にも耐えて6月から、ヨガ教室などが再開され始めた

喫茶多摩川で一服していると、時折りボードを抱えたウェットスーツ姿の一団を、目にすることがある

施設の側を通る際に、ボルタリングに興じる一団も目にする。本日は、裏側でスラッグラインをしてた

5センチ幅のテープを高テンションで張って、その上で飛んだり跳ねたりする、新種のスポーツである

引力の作用に引かれて、自由落下する際に、股間を直撃したら嫌だなあ、などと・・・老人は妄想する

斑らな雲から雨垂れがぽつりと、風が強くなり、気温23〜30℃。正午の気温25℃、湿度は91%

午後から雨の予報、野暮用は午後に済ませる段取りで、喫茶多摩川に向かう。中洲に白鷺が1羽いたが

河岸まで侵攻するか、考えあぐねるうちに、飛び去った。風上で爺様が、うっと、声を出して体操中だ

大粒の雨がぽつり、小田急線の高架下まで退却。女子4名との間に、少年銀輪部隊が侵入し、撤収する

(9・53・1)35.8℃

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狛江市新規感染者1名 多摩... | トップ | シェラ・デザインズのパーカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和泉多摩川の記憶」カテゴリの最新記事