毎度拝見ありがとうございます!!
今回は初のGWを迎えたSトレインの運行状況を見る為になんとSトレイン4号を全区間走破してきました!!
場所は飯能駅…
この時、まだチケットを持っておらず当日その場で買う予定でした…
時間は12時、発車まで5時間有り、あの空席だらけで有名なSトレインだから買えるだろうと甘い考えを持っていたら…
窓口に響く「全区間は満席ですねぇ」の駅員氏の声…
その時にわざわざ飯能まで来たのに乗れないで帰るなんていう想像もしてみましたが、ダメもとで「飯能→元町中華街のチケットは有りませんか?」と聞いてみるとなんとか奇跡的に窓側が空いており少々残念ですが、飯能→元町中華街のチケットを購入する事に…
しょうがないので飯能駅の近くで発車時刻まで5時間ほど時間を潰すことになり歩いていると…
「飯能→元町中華街のチケットが取れたと言う事はその席を前に西武秩父→飯能で使う人が居るんだろう…」
「なら、私と同じように飯能〜や所沢〜でSトレインを使う人が居るんじゃないか??」と思い急いで駅に戻り再度窓口へ…
「西武秩父→飯能のSトレイン4号のチケット有りませんか?」
すると…
「有りますよ、確か先ほど〇号車の飯能からでチケット買っていただいた方ですよね?」
「同じ号車にしますんで、飯能駅到着時に席だけ移ってくださいね」というまさに神対応!!
飯能駅の窓口の方…本当にありがとうございました(汗)
そして夢の全区間プレミアチケットをゲット!!
しかし、それなら飯能から西武秩父に移動しなくてはなりません
と、言う事で13時44分発の各停西武秩父行きに乗り…
一路、秩父を目指します…
ホームに降りると居たのは20000系…
せっかくなら4000系とか乗ってクロスシートで行きたい所でしたがここは我慢です…
そして飯能駅を定刻より2分ほど遅れて発車…
そして高麗などを通り秩父へ行くのですが…
そう言えばこの時間なら横瀬にSトレイン留置されているような…
と、思い横瀬で途中下車…
すると…
ホーム左手にポンッと留置されているSトレイン…
早速資料写真を撮りまくります!!
まずは10号車です。

次は9号車です。
8号車…
7号車…
6号車…
5号車…
4号車…
3号車…
2号車…
そして最後の1号車です。
やっぱりsustina良いですねぇ
そしてパンタグラフを撮ったり、
ドアonlyで撮ったり
一部ドアのこのサインシステムも好きなんですよね
洗練されたデザイン…
ほんとかっこよすぎますよねぇ
あとは特徴的な女性専用車ステッカーと
この地域でしか撮れない山との共演も…
ゆったり撮影出来るのは良いですね
すると先ほど横瀬まで乗ってきた20000が折り返してきました…
そして飯能から来た2000で西武秩父へ…
駅名標がいい味出てますねぇ
それではまだ時間も有るしせっかくなので駅を出て観光してみるか…と思い跨線橋へ…
やたら宣伝歓迎してくれてますねぇ(汗)
目的じゃなくても気分が高まってきますね
そして跨線橋に大きく設置されているコレ…
「いいですよ」の表現の仕方好きですねぇ
また、時刻を見て本当に2時間30分の乗車が出来るんだと思い歓喜に浸ります
そして跨線橋を降りていくと…
これがGWパワーですか(汗)
駅構内の改札口付近は大混雑…
特にレッドアロー号は予想通り大人気ですね…
見た感じ全て満席でした…
まぁまずは駅前に出てみます…
まず最初に感じたのは「変わったなぁ」と…
駅舎はリニューアルされ、隣には温泉施設が…
「祭の湯」と、いう西武運営の複合温泉施設との事…
まぁ京〇電鉄のパクリですかね(((((
まぁ温泉に入る時間も無いのでスルーですが(汗)
すると秩父の芝桜シーズンだった事を思い出しました…
ちょっと見に行こうと思いましたが、これも面倒くさくなり駅前の「夢庵」の前で諦めました(滝汗)
やっぱり最終的に安定するのは鉄道ですね(笑)
さっそく秩父鉄道の御花畑駅へ…
でも、この駅の感じ見たところ都内にも有りそうですよね…
そして(芝桜駅)に到着!!
ふらっと駅構内を覗いてみると…
え、秩鉄にディスプレイ型発車標有りましたっけ!?
それに他社の様に宣伝まで流してました…
時代の流れを感じます(汗)
するともうすぐ急行が来ると言うので駅裏へ…
そして来たのは6000系の芝桜ヘッドマーク付き車…
地味にトプナンですね
後尾にも異なるヘッドマークが付いていましたがこの有り様です(汗)
そして時間も迫ってきたので西武秩父駅に戻ることに…
そして大阪府の某学園西武秩父駅に戻ってきました
ちらっと特急の席状況を見てみると…
やっぱりSトレイン満席ですねぇ…
Sトレイン後のレッドアロー号も満席の様です…
しかし、特急券売機を見てみると…
え?満席じゃないの??
と、思いきや…
こういう事ですか…
西武秩父の隣の横瀬までなら席空席あるから特急券売るよ…って(汗)
これ隣駅までの特急券って分からずに買う客が多いんじゃないんでしょうか(汗)
見てる限り多くの方が「横瀬」行きの特急券買ってましたけど(滝汗)
横瀬発車後の「席合戦」の様子が目に見えて怖いです
それでは、少し早めですが改札口をくぐります
まぁ2時間居ないくらいの滞在時間なので名残惜しさとかも全く有りませんが(笑)
すると2時間前に見たこの看板の前に再来…
なんか、でも疲れてる時にこの語り口調はつい乗ってしまいそうですね
ホームに急ぎます…
そしてホームに着くとこんな光景が(汗)
モザイク加工済みですが混み具合が分かりますよね
そんな中、急行池袋行きが…
この「ラッシュ時」に2ドアを突っ込むとは…
地味に「あの日見た花の名前を僕達は知らない」ラッピングでした…
次回は念願のSトレイン4号に乗車し、
全区間(西武秩父→元町中華街)走破の様子を紹介します!!
お楽しみに!!
以上、Sトレ4号全区間走破乗車記1でした!!
今回は初のGWを迎えたSトレインの運行状況を見る為になんとSトレイン4号を全区間走破してきました!!
場所は飯能駅…


窓口に響く「全区間は満席ですねぇ」の駅員氏の声…
その時にわざわざ飯能まで来たのに乗れないで帰るなんていう想像もしてみましたが、ダメもとで「飯能→元町中華街のチケットは有りませんか?」と聞いてみるとなんとか奇跡的に窓側が空いており少々残念ですが、飯能→元町中華街のチケットを購入する事に…

「飯能→元町中華街のチケットが取れたと言う事はその席を前に西武秩父→飯能で使う人が居るんだろう…」
「なら、私と同じように飯能〜や所沢〜でSトレインを使う人が居るんじゃないか??」と思い急いで駅に戻り再度窓口へ…
「西武秩父→飯能のSトレイン4号のチケット有りませんか?」
すると…
「有りますよ、確か先ほど〇号車の飯能からでチケット買っていただいた方ですよね?」
「同じ号車にしますんで、飯能駅到着時に席だけ移ってくださいね」というまさに神対応!!
飯能駅の窓口の方…本当にありがとうございました(汗)
そして夢の全区間プレミアチケットをゲット!!

しかし、それなら飯能から西武秩父に移動しなくてはなりません
と、言う事で13時44分発の各停西武秩父行きに乗り…









早速資料写真を撮りまくります!!


次は9号車です。
























































しかし、特急券売機を見てみると…

と、思いきや…

西武秩父の隣の横瀬までなら席空席あるから特急券売るよ…って(汗)







ホームに急ぎます…

モザイク加工済みですが混み具合が分かりますよね




次回は念願のSトレイン4号に乗車し、
全区間(西武秩父→元町中華街)走破の様子を紹介します!!
お楽しみに!!
