
今回は京王ライナー運行開始に伴い宣伝用で京王ライナー塗装にラッピングされた京王バス南多摩営業所の車両を紹介します。

いつものように撮影していると、
お目当ての妙に目立つ車両がやって来ました。


鉄道の宣伝(主にダイヤ改正時など)にバスがラッピングされて使われることはありますが…



だいぶ圧縮されて描かれています。

この京王ライナーラッピングは特に決まったこと無く多摩営業所の管轄路線で縦横無尽に走ってますしその車がその日にそもそも運用に入ってるかも分からないため撮影難易度は比較的高めです。
私は管轄内の各地で撮影を繰り返しましたが、逃げられたりして結局全ての撮影に1日費やしました…汗

側面には色々な京王ライナー要素(というか鉄道要素)が散りばめられています。


ちなみにバス(連節バスを除く)では号車案内は何の役にも立たないので今後も設置されることは無いでしょうしこの姿は今だけではないでしょうか…



心意気がすごいですよね…
撮影している間も結構な人が普段見ない塗装のバスを前に興味を示していたりスマートフォンなどで写真を撮っている人も見かけました。


見れるかは運次第ですね。







※出てきません


上から見たらパンタグラフの絵が!なんてあったら面白いなぁ…と思ってましたが、宣伝用のラッピングで見えない所にやっても…って所ですよね


と、まではいきませんが暗い所で見てみると結構かっこいいラッピングだと再確認出来ます。


この京王ライナーラッピングバスですが、
聞いた話だと同じ多摩営業所にあと何台か同じブルーリボンが居るのと、南大沢営業所にMP38verが居るようです…
今回、その車たちも撮影したかったですが上手く撮れたのはこの1台のみ…
特に南大沢営業所のMP38なんかは1台のみの在籍だそうで撮影は困難を極めそうです。
いつまで続くか分からないこのラッピング…
撮影したい方はお早めに時間に余裕を持った撮影をオススメします()
以上、京王ライナーラッピングの京王バスでした!!