BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

落としもの

2012-11-24 | イクジョブ(育児仕事さ~)
とかく忙しい昨今 道を歩くも先ゆく人をすり抜ける順路や携帯等ばかりに目をやり、ゆっくり下を見て歩くことを忘れてる

はたまた 道端に何かを発見してもよっぽどの興味をひかれない限りは 知らんぷり

ましてや...弱ってる生き物になぞ、敢て目をやらず通り過ぎる 面倒に巻き込まれたくないから・・・

そんな世知辛い日常に ホッとする出来事が起きた 

この日 我が家の坊ちゃま=ゆうくんは なぜかスズメ-さんとご帰還。。。。
 
当然 その子どうしたの?と聞きたいところだったのだが.....口火を切ったのはゆうくん 労るようにハンカチにくるみ、手のひらで包んで大切そうに連れ帰ってきた
『学校帰りにトカゲを探して歩いていたら  傷ついてうずくまってるスズメを発見したんだよ!ちょっと様子を見てたんだけど 上手く飛べないからどっかケガをしてるはずなんだ!でも...家に連れて帰ったらなんて言われるかなぁって考えたけど、このままじゃ死んじゃうかもしれないし放っておけなかったんだよ。』
と・・・小さな頭と大きな心で 色々考え 保護することに決めたらしい 

初めは実家のジジ・ババに経緯を話し、私の帰宅を待つ間だ色々食べさせてたらしいが、「野鳥は色んな病気を持ってるから元の場所に置いてきなさいよ」って諭されてたみたい。。。
頼みの綱の私を説得しようと・・・今日あったことを一生懸命に説明する必死のゆうくん

人を避けて逃げるから車にひかれそうだったんだよ(T_T) オレだってひかれそうになりながら助けたんだε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛アブネ…!』とか・・・。
『ケガ診てあげてよ!病院連れて行こうよ!それで大丈夫なら返してくるから...』など・・・。 

小さな命に知らんぷり出来なかった気持ちは良く分かる。 私も小学生の頃同じ体験をした。傷ついた小鳩を拾ってきたが看病の甲斐無く4~5日後には死んでしまい悲しい思いをした。
よく考えればそういう切ない体験も必要かな!?って思い、どうなるか分からないけど一緒にお世話して様子をみる事にしました。


この日はあいにくの金曜日、夕食の時間も迫っていたので近所のコンビニで段ボール箱をもらい、タオルを敷き新聞紙をちぎって防寒対策。
始めから何かを悟ったのか、断念という言葉を知ってか、ゆうくんの手のひらで身動きせずにいました
は主人が耳かきに米粒をのせて食べさせようとしてる様子
何をあげたらいいか みんなで考え 炊いたお米を食べさせてみたり パンくずを与えてみると口にしてくれました

次の日午前中は私の仕事でつぶれてしまい、とりあえずその間にゆうくんが自分で考えつく限りのことを出来るだけ頑張り、羽と足をケガしてるようで浅めの器に餌やお水を入れ、届きやすくしてやる工夫をしていました
慣れるまで パンくずやお米を手のひらにのせて顔に近づけて食べさせてみたり、抱えて温めならが安心させようと色んな努力をしていたようです
帰宅後Webで調べたら 野鳥は人に慣れるケースは少なく、ましてや弱っていて餌を食べなければ数日保つか保たないかという事で焦りました いつどうなるか分からないけどゆうくんの努力と優しさは変わりません。

ここで!!!やはり野鳥、保護したけど回復すれば野に放つのが自然の摂理。少し様子みて回復したら元の場所に戻さなくちゃね!と話し合う。しかしケガの為か、羽の付け根から骨が見える=上手に飛べない→この状態で野に放てば弱肉強食当然淘汰されるだろうと雄太は考える。
「よし!動物病院で治してもらえるか聞きに言ってくる」とお財布をカバンに入れ近所の動物病院へ向かおうとする
チョット待ったーヾ(ーー ) ォィォィ...「日曜日にやってるか確認してからにしましょうよ!」と諭し電話☆してみる。 

『そういう事なら心配だろうから今すぐ連れておいで』と、とても感じの良い先生・・・
ゆうくんそれまでの事や自分の想いを先生に伝える。しばし先生の体験談や幼少の同じ経験などで会話が弾む

「雄太君 キミの温かい心がスズメちゃんを救ったね。だけど、野鳥だから本当は野生にかえすのが基本!!なんだよ。 だけど、ケガがもしも治って飛べるようになるまでどの位か分からないけどちゃんとお世話してあげられるのなら、ご両親とよく話し合ってごらん。それまで何年かかるか分からんけど 僕の鳥カゴあげるから保護して育ててごらん。もとは野鳥なのに、もうこんなに懐いてますからね♪」と...先生が私を見るわけですよ
雄太は瞳をキラキラさせながら先生と私をチラチラ見つめ スズちゃんを撫でてる訳さ。
(※ケガの様子みても、昨日今日どうなったモノではなく、巣から落ちて何とか逃げ回り生き延びている状態!寒くなり動きが鈍ればいつ小動物にやられるとも限らないと言うことでした。)

先生→「雄太君!夜中以外ならいつでも相談に乗るから困った事や質問があればココに電話しておいで。」と...。俄然応援モード
これだけ時間を掛けて下さったのに 無料だったよ・・・ 

最後は記念撮影にまで快く応じて下さいました 本当に心意気のステキな先生でした

実は...正直それ程長く保たないかもって私も主人も思ってたんです。それが嬉しい予想外
まぁーさこうなりゃダメって言えないだろぉ~~~ 
当分スズちゃん日記だな。こりゃ。こりゃ。。。


今朝はパンくずを直接手から食べてくれています。(*^_^*)雄太とっても嬉しそう♪♪♪ 私はそれを見て愛おしく思う。
先ずは元気になって少しでも羽ばたけるよう一生懸命お世話して欲しいです。

こうしてまた1つ 日常忘れかけてた<優しさ><無償愛>を思い出し ステキな先生との出会い拾いモノの大切さを感じました。
   
下をみてゆっくり歩く時間も悪くないね ゆうくん

めでたし&めでたし

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M)
2012-12-01 14:41:06
ステキな落とし物を拾いましたね。
Unknown (はっぴー)
2012-12-05 09:11:47
M-さん 
ありがとう! この命を愛で救ってるって感じでした。

コメントを投稿