BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

全快祝いです

2007-11-30 | Blog
先日テニスクラブの先輩でもあり、良き友人の<庭ちゃん>から一緒に食事でもしよう~~ってお誘いを受けました。
といっても、実は彼女・・・少し前にテニスプレー中にアキレス腱を切ってしまったり、お店事務所移転の為多忙極まる中体調を崩し入院をしたりと...ここ半年ばかり気になる状態が続いていたのです
なので、久々の連絡が『全快です!顔が見たくなりました~』(正直メッチャ嬉しいセリフです)
確かに先輩なんだけど...何処となく心配??しっかりしてるんだけど...なんとなく抜けてる??そんなほっとけない女性なのです。
でも...ガーデニング界のカリスマ先生なんです・・・
[庭園] http://www.tei-en.com/
そこで、今月15日にはオーストリアへ引っ越してしまう同テニスクラブ共通の後輩H-ちゃんも誘って会食です
先ずは、恵比寿にある新しい事務所!!だけど・・・私ってば恵比寿は2度目!途方に暮れるだろうと、一緒に事務所探しをしてくれる頼もしい助っ人も登場し??呼び出し何とか辿り着けました。
やっぱり今回も素敵な空間で落ち着くし、癒されるな~~。
そして...
オミヤに持参したドーナッツプラントアトレのドーナッツ!!最高に美味しいの~~とりあえず...選べなかったので目にとまるや全部・・・しかも!!何やらレシピ本も置いてあったのでガッツリ立ち読みした後購入


H-chanオススメの韓国料理店『ワンス』さん腹ごしらえ
さっき事務所でかぶりついていた3人とは思えない程の食欲...


なんでも、韓国人が絶賛するほどだとか!!
でもさ~H-chan!来るなり...「どれが美味しいんだろうね?」って・・・来た事あるならどれが美味しかったか教えてよ!!
これまで好き勝手にやってきた3人集まってなんだか笑えた...

それにしても、美味しい料理を囲んで楽しく話せる仲間っていいねー!
移動してイタリアンレルトランで弟の千○とT-chan2人と合流しまだ食うかって・・・愉快な仲間達と雰囲気を楽しみました。

ヤットコさ X'mass 気分だよ~\(^O^)/

2007-11-25 | Blog
本来は昨日が点灯式!の!!はずでした・・・(~_~;)
でも・・・テニスの練習しよう!と誘われたのでその後の飲みも含めて行って来ました。とっても調子のいい日でした・・・・(*^^)v
そー!ラケット変えようと企んでます。ゴルフセットも買わにゃーいかんだけど...(いけなくは無いが...我が家のサンタさんに頼んでるんだもん)
という事で点灯は本日無事行なわれました

ただ~...一足早くピンポーンしてくれた友人と話が盛り上がり、先に付けちゃえ~~って・・・酒の勢いもあり一寸フライング
でも見に来てくれた友人には我が家オススメの芋焼酎をそれぞれOne-shotお通し付き振で舞いました。
お寒いご観覧ありがとうございました。僅かではございますが、今後共地域の皆様の期待添えるよう頑張りますので、是非!癒しを求めに来て見て下さい。
今回は酒も入っていたので上手に撮れず...明日以降再度挑戦したいと思います


3F屋上に設置したサンタさん!!以外デカイのよ


で・・・娘が書いたX'masになると来るサンタさんの様子...だとか!
絵を描くことが好きで、ささっと書くけど何気に上手くない??
でも、我が家に暖炉なんて洒落たもんはないけどね...

今年も皆にとってステキなX'masになりますように

・・・珍しいもの・・・

2007-11-23 | Blog

娘のペット日本トカゲのとかちゃん!
山梨へキャンプに行った際、捕まえてきたトカゲさん。
爬虫類好きの女の子ってなんだかね・・・
今日はお散歩がてらとかちゃんの餌を探しに近所の公園へ行きました...
ブランコ乗ったり、ボール蹴っ飛ばしたり、蝶を追いかけたり...で!やっとこ3匹ゲットしたのですが、何故??昔に比べてコオロギっていなくなったな~~這いずり回ったよ
お昼になっちゃったけど急いで戻ってとかちゃんにブランチあげました
凄いのよねー何かの気配を感じている間は獲物を捕らえに行かず、ジッとその時を待つ感じ。。。
獲物を口にする瞬間はなかなか観察できず...待つ事20分執念でやっと


午後にはお届けモノ・・・
デコパージュの先生をしてる親戚のおばさんから頂いたステキなデコパージュの大作。細部にまで拘った存在感のある作品です。何処に飾ろう
それと、ドンペリ!!
ドンペリニョンの白とロゴ入りシャンパングラス2コのセットBOXで...
って!友人の分もあるのでとりあえず一緒に支払い...
でも!!!先輩のご好意で非常に格安なの
で。。。その友人なかなか取りに来ないんだーー置くとこないので飲んじゃうぞ~~

そして。。。やっとこⅩ'massらしく飾られた我が家のイルミネーション点灯日も明後日に控え、寒さ堪えてバランス最終確認をします。
その様子も次回します




このところ・・・

2007-11-18 | Blog
このところ...という事で!週末のetc....
①コストコに行ってなかったな~~~
②なかなか進まないテラスの改装
③迫るX'massシーズン到来

このところX'massイルミネーション選びに多摩境周辺に出没している我が家。
その周辺は「コストコ」もあれば、「カインズホーム」に「D2」「トイザラス!」その他大型ショッピングモールに庶民の味方「しまむら」まで揃った地区なのである。
ホームセンター好きの家は一日中いたって回りきれないです
とりあえず...今回のコストコでは・・・

毎回買い込んじゃうんだよね~~ズタ袋入りのタマネギ!安いよ~~ミートソース作りに欠かせません。ホールトマト水煮缶はでかいよね~!そして、骨付きチキンは夕食にしちゃいます。
で。。。気になっていた新フードセーバーを買ってみました。
キロ単位で買ってきた生物を必要分だけパックして冷凍!!これすっごく便利安く買ってその場で調理しちゃうものと、冷凍して後から使うものとキチット区別できるのでエンゲル系数の高い我が家では重宝しています。


そして...朝食はベーグルサンド...!
今日もこれから作業が沢山・・・


この週末のお決まり作業!!テラスの花壇作りカメさんの様にゆっくりですが何とか頑張ってます。
夏頃から計画立てて、何とか形なってきたテラス作りです。
でもね~~既にX'massシーズン到来で、地元の皆さんには『今年もイルミネーション楽しみにしてるよ!!』『まだ取り付けてないんだねー』なんて・・・色々立て込んでて・・・このところ忙しくて日中作業が出来ず、夜の作業...(/_;)正直寒さは身にしみてなかなか体が言う事利かないんだよね~でも!!なんとか花壇作りと平行して頑張ってます。
皆様もう少しお待ち下さいね!11/24頃には点燈します。ただ~~正直今年の点灯式は出来るかわかんないな~~そこで手が回んないかも・・・・・・酒くらいは出せるけど...


お昼は主人が作ってくれた酢豚です!!
私。。。酢豚のパイナップル嫌いなんだよね~~何で入れるかな~~(-_-;)
写真撮って、食べながらブログUPしながら次の作業検討しながら、コーヒー入れながらレンガのくっつき具合みながら、コーヒー飲んで一息つきながらイルミネーションの図案起こしですエライコッチャ・・・
こんな週末の有り様です...
では、これからもう一フン張り頑張ってきます!!!
今日が暖かいのがせめてもの救いです...

NBTA 同窓会 in 六本木

2007-11-13 | Blog
遠い昔、明けても暮れてもテニス漬けだった時代の中に、アメリカはフロリダにあるニックボラテリーテニスアカデミー(通称NBTA)というテニスクラブの日本寮に入っていたことがあります。
そこでの想い出は数え切れないほど・・・

親の影響で始めた壁打ち大好き少女だった私が、初めて親元離れ寮生活をスタートさせたのは、中学生でした。
当時の私はテニスは好きだったものの、親の喜ぶ顔が見たくて試合に出ていたように記憶しています。(喜ばせたかったのか、期待に応えたかったのか・・・)
とにかく、強くなる事より、結果を出す事に追われていた時期だったように思いだします。勿論、世界に通用できる選手なる事を夢みて練習していました。
大きな目標を持った選手達が同じ屋根の下に生活し、共に練習し共に勉強していたNBTAの仲間達との『同窓会』がこの週末にありました。

同期だったメンバーや近場に住むメンバーとは時折会ったり、テニスをしたりしてましたが、今回は20年近く会っていないメンバーやコーチ陣も大勢集まり大きなイベントになりました。
昔懐かしい個人写真を集め、TV番組で放映されたシーンや残していたビデオなど映像を交えながらだったので、懐かしい場所・顔と共に当時の思い出がFlashBackしてきました

いっつも仲良し!私の幹事業務を陰で支えてくれる飲み会助っ人のAya-chan
今回のお店『ノビルデューカ 』も彼女のご好意でリーズナブルに・・・
〒106-0032 東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルB1
TEL 03-3568-1023
http://r.gnavi.co.jp/g839306/


当時ヘッドだった渡辺コーチの乾杯音頭で...無礼講の幕開け・・・


今回は数年に一度の大同窓会という事で遠方からの参加者多数...
北は北海道・・・南は沖縄の宮古島・・・真ん中東京・・・今旬の宮崎に香川・大阪・群馬・静岡・・・そしてなんと!アメリカはシアトルからも駆けつけてくれました。


後半・・・後半で結構盛り上がってきたところ...
お酒が入ると気分も開放的になるので、20年という月日を忘れさせてくれます。小学生だった後輩も、今や30歳を過ぎたおばちゃん()ですからね~クワバラクワバラ...


一応、飲み潰れる前に皆で記念撮影を~~~
それぞれ色んな思い出を胸に秘めながら、今の自分と、昔の自分を天秤にかける場面もありつつ、各テーブル昔話に花が咲き。。。私のテーブル今やこれからの事だらけ... そそ...昔の事はバツが悪いからねぇ~~って... 人間の成長速度はそれぞれですから!


二次会へ行く前に...当時本当にお世話になったコーチ陣とハイチーズ
私事ですが...このような会で皆さんの笑顔に再会しホッと胸を撫で下ろせ、やっと肩の荷を下ろせた気がします(~_~;)今回はお忙しい中お越し頂きありがとうございました。
左が私で...エディーマーフィーの様なShowさんこと神谷コーチ(未だ現役熱血コーチとか...)・昔から小さいけど弁が立つ橋口コーチ・その後ろ!スキンヘッドで成長株のイノさんこと井上コーチ(もっと話したかった...)・お隣若い頃からダンディーな渡辺コーチ(さすが貫録十分)・そして、今回の懐かしビデオを提供して下さった雅さん!どの方も、当時のNBTA時代が糧となりそれぞれの今を生きておられるようでした。皆さんの話を聞きながら、育てる事の難しさと楽しさを私なりに感じつつ、自分の足で進む大切さの意味を、また一つ学びました。


コーチの皆様!またどこかのコートで私を見かけた時には是非声をかけて下さい。
お忙しい中、本当にありがとうございました\(^O^)/
そして、逸までもお元気で頑張って下さい。

山口ともさん・・・

2007-11-08 | イクジョブ(育児仕事さ~)
     ~~『トモトモのガラクタ音楽会』~

という事で...先日息子の通う幼稚園ので音楽会がありました。
このイベントは、家庭教育学級の一環で、親子参加型演奏会でした。
講師には、NHK教育「ドレミノテレビ」でもお馴染みの“ともとも”こと≪山口とも≫さんにお越し頂き子供達と共に演奏会を楽しみました。
(トモトモさん&オカチンさんありがとうございました


入場シーン!お手製のガラクタを身に纏い楽しげに登場


これまた散歩の時に拾い集めたという塩ビ管を使って打楽器に...叩いているのはしゃもじにストッキングをくっつけただけのもの!!なのに・・・不思議と優しい音色には皆ビックリ勿論...最後にはお口も叩いて子供達のウケ狙い


次には一人南の島体験記という事で...身近なモノを使って知恵と工夫で気分は楽園に…と招待してくれました
これは枯れ木なんですが、本当の木琴...いやっ!それ以上にやわらかくて心に染み渡る様な音色を奏でるんです。
単に自宅の木を切った物、山や公園で落ちてた枯れ木を発泡スチロールの上にスポンジを敷いて乗せただけなの...何故??トモトモが叩くとまるで南国ムード満点のBGMになっちゃう。。。


小豆で波の音・貝を使ってカエルさん・風船使って雷etc...写真最後のトリは・・・傘を使って鳥やコウモリ


そして、廃品だらけのドラム
バチさばきはホントに素晴らしい。でも...彼なりのパフォーマンスを交えながら子供達のハートを鷲づかみ!!トモさんの一挙手一投足に食入るように演奏を聞く子供達は本当に可愛らしい
子供と一緒に作ったペットボトルの楽器を使いながら皆でトモさんとセッションを楽しみ大はしゃぎの子供達。最後は新聞紙を破く音さえ楽しみに~~


最後に役員と一緒にトモさんと助手のオカチン-さんと記念撮影です
家庭教育係りのW-Hのお二方の熱意と努力で、とてもステキな音楽演奏会になりました!!!お疲れ様でした&ありがとうございました

「山口とも」さんのパフォーマンスは、日頃から身近なものに絶えず気を配り廃品を生かすべく命を吹き込み、自らが音を楽しむ事に陶酔する事で聞き手をワクワクする世界にいざなうガラクタの魔術師といえる無駄のない素晴らしいものだと私は思いました。雑音と音色の微妙な違いを楽しみながら、子供達の感性や歓声を引き出してくれる未知数打楽器演奏者だと言えるでしょう。
私もトモさんのように、身近なものに関心を向け、創意工夫から自然に音や演奏を楽しめるよう子供と一緒に遊んでみたいと思います。
皆さんも、「そんなの叩いちゃダメ~~」とか、「そんなもの拾わない!」と、あんに言わず、コレは何になるかな~どんな音が出るのかな~と子供の想像力と楽しみに手を貸してあげてみて下さい!
そんなトモさんのHPをご紹介しま~~~す!!!(是非ご覧下さい)
http://www.terra.dti.ne.jp/~tomoyama/main.html

九州地方の客人&土産品

2007-11-05 | Blog
九州方面へは私もよく行った。
昔もテニスの試合やレッスンなどで地方遠征へ行ったし、娘の山村留学で種子島へは何度となく足を運び、その都度鹿児島空港で九州土産をゲットした。
なんだか故郷のようにさえ感じる九州だが、友人が熊本から久々に東京へやってきた。俗に云う「デモドリ」なんだが、都会とは数十年縁遠い為、これらのお菓子が既に揃っている事も知らずに、最近ハマってる九州地方では旬のお菓子なんだ~っと...これらを大切そうに持って来てくれた...


明らかに、食べた事のあるお菓子の数々!どんな田舎暮らししてたんだ~~って思うほどの・・・種子島にもあったけど...まっ、彼女が気に入っているのだから一緒に食べてあげよう!!って腹を括った時...子供達が『これ知ってる~~美味しいよねー!これは冷やした方が美味しいんだよ!~ちゃんからもらったヤツだ~』口々に...目を合わすのが可哀想なほどだったのは言うまでもありません。それでも、子供達は嬉しそうに頬張ってくれていたのが唯一の救いだと思います...


そして、沖縄へ行っていた私の弟Sen-kunに頼み買ってきてもらったのが、沖縄の<島唐辛子>実は、自宅近所にマジで美味しい沖縄郷土料理屋さんがあったのですが、そこに置いてあった液状唐辛子が忘れられないほど美味しかったので、探していました。お店が移転する時に、何処で入手できるか聞いておけば良かった...でも、弟が私の為にいたるところで評判のモノをゲットしてきてくれたのですが残念ながらこの3本ではなかったのです。


そして...続編があるのです・・・。
我が家へよく来る大人なのに一番子供なT-chan も沖縄旅行で捜し求めてくれたのです...それも、リアルタイムで画像を送信してくれたり、探偵職に憧れ聞き込みをしてくれたり...でも、私のおめがねに叶うものはやはり見つからず...。
旅行後我が家に届いたのは・・・島ぞうり.......30足も......持って帰った変わり者!
『好きなの持ってって!!!』
どれがいいのか迷いすぎちゃって選べない...。
これなんかどう??これもいいじゃん
B-Sunってこんなにストック必要か??
備えあれば憂いなし!
置くとこなし!!!

すっごく安かったそうですけど...お蔭で家族でぞうりを選ばされました...

美輪さん(!?)&ここ数日の出来事・・・et cetera ...

2007-11-04 | グルメ(料理&レシピもあるよ~)
このところ、本当に忙しい毎日が続き...言い訳ではないんですがブログ更新が疎かになってました。PCへ向かってもmailのチャック作業しか出来ない程雑務に追われていたんです...お蔭で風邪を引き体調を崩しました。元気が出る注射を2本打ちました。゜(>д<)゜。

先週息子の幼稚園で各クラス合同の茶話会を行ないました...
題して『一品持ち寄り合同茶話会!』なので私も...クッキーパイを焼いてみました(*^^)v
<メープルスィートポテトパイ>です
冷凍のパイシートを買いに行ったら...なんと!!!¥600...
小麦粉とバターがあればいいんだから、自分で作るかっ!と...予定を変更しパイ生地から作ることに・・・
お菓子雑誌をめくるとパイ生地に塩を練りこみ疲労回復~...なる記事が...それでは!と早速塩を練り込み、数回折り込み生地完成!!(チョット手間だが味は期待したい)


先日息子がさつまいも堀に行って来た美味しいサツマイモちゃんがを蒸かして潰し、メープルシロップと季節がら栗を混ぜてみました~。これを伸ばしたパイ生地に薄く塗った後、棒状にくるくると巻き込み、一旦冷蔵庫で冷やし固めてからドリール(溶き卵)を刷毛塗りし、ザラメをまぶして160℃のオーブンで25分焼き上げます


そして・・・完成したのが!外はカリカリ、中はしっとり<ソルト&メープルスイィートポテトパイ>
茶話会では嬉しい事に好況で...皆さん召し上がってくれました。
夏休み後初めての合同クラス会だったので、司会を担当した私としては、仕事も気になる事も沢山でしたが、無事和やかに終了しホッと一安心出来ました。
それにしても、お料理上手なお母様が多かったので感心しました。「料理教室がした~い」やる気満々な方もおられ、今後が楽しみな学年です。私も役員として頑張りたいと思います。皆様お疲れ様でした


次に、週末の出来事ですが...。
実は私!『交通安全母の会』というお役を命じられており、高齢者交通指導員なのです。今回はその交通安全という事で、夏休みに近隣地域の子供達に交通安全についてのポスターを書いてもらいました。その表彰式がこの週末行なわれました。
警察署館内で会場を設置、受賞画の確認と受賞者の誘導案内等のお仕事をしてきました。数多くの方が来賓され、交通安全についての感心の多さを認識。甲乙つけがたい素晴らしい作品ばかりで、ご両親も誇らしげでした。


でもって...午前中留守番だった子供と一緒に近所のお祭りに!!
これは、くじ引きの券をゲットしようと綱引きを頑張る様子!!

お祭り中盤には抽選クジがあり、一等の伊香保温泉2本・二等自転車2本には大きな歓声が沸きました。
で・・・ここで凄いの!!
一等の伊香保温泉を当てたのが!!!!!
息子の幼稚園で同じく役員をしているHさん(素晴らしい~~)
でも!!凄いのはコレだけじゃないんです。。。
最近巷で『都市伝説』として有名なあの!<美輪さん>を受信したからだというのです。実しやかに伝わる金運・幸運Upの噂はホントだったようです。
それでは、皆さんもこの「美輪さん」を是非拝んで運気UP&良い事ありますように