BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部

2012-02-26 | GOLF
行ってきました 半年振りのラウンド~


ココ廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部の特徴は『高麗グリーン』が時期によって楽しめるという事。
距離は短いですが、コース全体が狭くトリッキーなホールが多くて、ブラインドもある、セカンドでペナルティ連発しちゃったしぃ
前半あがって…パター数 半端無い


だから、気を取り直す為

すき焼き定食 完食したら お腹が重くて 体が重くて   でも、気分だけは軽くなりました~


後半頑張ってかっ飛ばしま~す


どっす~ん・・・体重もノリノリでーす


相変わらずえりたんは 淡々と
230y平均(随分飛ばして来るようになりました...)OB一度も無しってのが私としては悔しいが、喜ぶべき事なのかもね
You-Tube動画  

結局上がってみれば 前半outより後半inの方が落ち込み私ったら(46-48=94)パター数41という結果...
ゴルフは忍耐ですな

月例会

2012-02-20 | イクジョブ(育児仕事さ~)
東京バーディークラブにて 東京ゴルフスタジオの月例会に初参加

<Fuji-Green> 見晴らしの良い素敵なコース。


今回、本当は森守洋プロに同伴して頂きラウンドレッスンも兼ねる予定でしたが、残念ながら所用で欠席
そのピンチヒッターとして横山コーチが参加して下さいました。
この月例会に初参加のメンバーさんが多かったこともあり、少し闘争意欲を出してもらうべく今回のコースは全長7000ヤードと距離も戦略性もあるコースにしたそうです。
高級感あふれるこのコースは、その昔ツアーコースになっていた歴史もあるそうです。見たところフェアウェイは広いけれど、前4が無く打ち直しなのでストレスはかかるでしょうね。

一打目のドライバーをとりあえずかっ飛ばし意気揚々とスタートして行く皆さんの勇姿 ガンバレ-
大人の中に混じってプレーするのはゴルフでは当たり前ですから、とにかくは!子供らしく真剣にしっかりとご指導頂きなさい


ということで、私はメンバーさんに娘を預け、一人青梅市内を散策。
車でブラブラしていると 「ジョイフル本田」発見! 今日は大好きなホームセンターでガーデニングのお花を買込み一人ゆっくりショッピングが楽しめ大満足でした。

(ハーブ類豊富で大はしゃぎ!!ランの大株球根もGet! お花に囲まれてワクワクしながら色々Box買いしてきましたー。)
春らしいガーデン完成したらお披露目しまーす(^_^)v

この時までは・・・

そんな気分ルンルンで娘を迎えにクラブハウスへ戻ってみると…


どう見てもPar4 なのに。。。なぜ??か・・・既に3打目をショートしてグリーン回りでアップアップしてるえりたん。。。ま!まさかのボギ&ボギペースなのか?
ここで心配しても始まらないが、結局ボギーペースで回っていたようです
まぁ~ぁ!スコアーどうのこうの今は言う気はありませんが、指導してもらったことをしっかり頭に叩き込んで、同じミスを繰り返さないよう貪欲になって欲しいと思います。
結局の所、スポーツは結果が全てと判断されます。 でも、まだ今はこぢんまりまとまる必要はないでしょう...
将来どのような選手になれるのかは、分かりませんが・・・自分で自分が許せなくなるようになったら、その時は母に教えて欲しいと思います。
そしたら『期待』を大声に出してゆこうと思っています。 それまでは、余計なプレッシャーを掛けないようにしたいのです...
分かります&分かります 皆さんの仰りたいこと・・・承知してます。  存在自体既に・・・かもしれませんって事ですよね。
まぁ!ゆーても そりゃーしゃ~ないでしょう。 そこに負けてたら 世界の舞台には立てないからね。このくらいどうって事ないざんす。(心の声って怖~い…)

そんな&こんなでみなさん OUTの上がりで達成感より疲労感満載のご様子。
ため息ばかりがこぼれるメンバーさんの姿。。。
「ココは東京バーディークラブ・・・ボクはOBクラブ行きです
「それにしても距離の長さと砲台グリーンにやられた
「血迷ったのか…練習の成果はどうすれば出せるのか
「ヤバイ!」
えりたんに至っては『超ヤバイ・アプローチとアンジュレーションにやられた』とのこと。
そんな娘曰く、キャディーさんは距離、グリーンのよみ、全てが的確だったそうです。きっと教育が行き届いているのでしょうね。
なので、アドバイス通り打ち切れるなら、スコアーは良くまとまるけど、自分がダメだった反省してラウンドを終えた娘でした。。。


それにしても、お疲れ様会では皆さん娘を気遣ってくださり(私にドヤされるのを阻止してくれたのかしら??)褒められる部分でバックアップ。
有り難いですよね~。親はなくとも子は育つってヤツですかね。
えりたん高校まであと少し!コレに懲りずまた、皆様に揉まれて期待に応えるべく頑張ってもらいたいと願っています。

さーて!私もゴルフしたくなった来たぞ~~

コレって・・・やばくない(≧ω≦;)

2012-02-17 | 治療&ボディーメンテナンス
最近 やっと見付けた効く鍼治療院 『中国鍼』

写真上は約9cmの鍼=浅めの治療が必要な時に使います。それでもこの長さと太さが特徴の中国鍼。日本鍼とは桁違いです。
   真ん中の約15cmの鍼=深部を治療する時に使います。臀部や腰部の筋肉を横から治療する際よく使いますが、どの場合も骨の部分まで差し込んでいるそうです。
  下のは私専用の鍼ですが、様々な種類の鍼が入っています。 先生は沢山の患者さんを治療しますが、鍼の種類を見て何をどう治療したか思い出しながら施術するそうです。


その中に・・・今回は泣く子も叫ぶ最強の鍼≪刃鍼≫が登場です

コレ 超~ヤバイですよ マジで・・・ マイナスドライバーだっつ~の
その特徴はなんと言っても『刃』ですから、見て字のごとくこの刃鍼で筋組織を切れるんです。 切断  
傷んだ筋肉がやせ細り、くっついてしまうことで本来の活動が出来なくなってしまう。いわゆる劣化部分を鍼の先端(先端と言ってもご覧のように尖っていません)でブスブスと音がするように切る。
本当に体の中で音がするんですよ。Bus&Busって...それやー絶叫ですぜ でも、そうすることで筋組織に筋肉痛を起こさせ再活動を促す。 
勿論先生の手にもその感覚は伝わっていますが、痛いだろう事も当然分かってるけど2~3度ブスブス差し切られるんです。。。。それも容赦無くね。。。
だから 結局こんな風に なっちゃう訳よ
 
もうさー、ぶっささってる!って表現以外の何モノでもないでしょう おしりの所から股関節へアプローチするのでそこへダイレクトにブス!
おへそに見えるけど違いますよ。 相当押し込まれてる感あったけど…もしや 釘???? くらいおしりがえぐれる程の鍼の勢い… 恐ろしい...。
正直、ここまでくると 人として扱われていない気がするよ 主人も写真撮る手が震えてた...
そりゃーそうだよね、嫁がこんな事になっちゃてて 可哀想...とか、見てられなーい...とか、思うの当たり前でしょう?
え” む・し・ろ笑っちゃってたらしい  先生とクスクス笑い声。。。なぁ~ぬぅ~~~~~

ちなみに 皆さん 鍼を抜いた後の想像 出来ますか??
血が・・・・血が吹き出るんですよ 悪い部分はやっぱり出るんですね オケツから・・・於血  血しぶきは上がりませんが...タレ落ちる事はマジでありますよ。でも於血ですからね。 

ぶっちゃけね、刃鍼だけが どう。 というレベルではないので どの鍼刺しても患部なら痛い訳よ。
だ・け・ど!! あ~ら不思議・・・・・・治って来てる部分は同じように刺されても痛みはないの。
不思議でしょう~。
あの日 どんだけ 大騒ぎして 奇声を発して 身動き一つ取れなくなってたかっつーのに 今日はこの部分全然平気。 みたいな時に達成感が味わえる。
だから皆 治してもらいたくて来ちゃう。 
そんなこんなで患者が耐えない為に ご近所からは、SMクラブなんじゃね?? くらいに思われてても仕方ないくらいの うなり声が日夜響き渡ってるのよ 


今日は先生に昔に使っていた鍼を特別に見せてもらいました。(現在は使用不可)

 
 
すんごいですよね~ かんざしか? 耳かきか? キリなのか? イヤ!これはノミ? え”大工?? 的な道具じゃん
もぅ ヤバイ 通り越して 怖いだね。 先生ったら…主人の背中をお皿代わりににドンドンおいていってくれました。主人は微動だにできない様子でしたけど

それでも、通うよ!! 何だか最近ド-S から M に転身しつつある自分が 怖いです

娘と母 それぞれのValentine

2012-02-17 | イクジョブ(育児仕事さ~)


わ・た・し → 家族・・・・チョコフォンデュ ゆうても結構ザックリな感じですかね?
だけど、これはこれで果物のバランスとか、切り方だってウサギりんごや木の葉りんごに、パイナップル器と格闘したりと…見た目には!こだわって盛りつけたんですけどね
でも何より家族でチョコ付けながら楽しくバレンタイン気分を味わえるので、手抜きっぽく見えるけど意外にオススメなんですよ。

長男 お母さんのチョコが一番美味しいよ! でも、二番目はお姉ちゃんだよ
(めちゃめちゃ気を遣ってくれてる....チョコ溶かして、果物切って乗せただけだけど...
イヤイヤ頂き物の<GODIVA>の方が確実に美味しいって
主人 チョコ付けないで果物として食べた方が美味しいぞ!! だって・・・・・・・・・なぁ~ぬぅ



えりたんは
 

こんな感じで今年は全て一人で作りきりました。 (マカロンとラングドシャ)
お料理は 手順やら分量やら、飾り付けなど頭を使うので考える力がつくのでとっても良いことです。
出来る子供にしたければ、一度一緒に作って食べさせてあげればいいんです。一人でやる時それに近い味を出そうと努力するでしょう?興味も好奇心も湧くから、そこが良いんですよ。
それにお片付けもしっかりやってくれるようになったので 私が口を出すことも少なくなりました。 良かった良かった
(老後は安泰です・・・早すぎる?? かもしれませんが心配ですもの...)
こうして中学生にもなると、友チョコは勿論、隠れ本命君などに渡したい一心で 何を作るか悩み、材料を買い、一生懸命作りあげ、ラッピングもアイデア満載・頭フル回転で頑張るんですね。



<生徒達からの義務チョコ?? 違う! 義理チョコです>私の生徒達も一生懸命思いを込めて「手作りチョコ」作ってくれたのでしょう。 ホント!嬉しいです。

さ~て・・・お返しは何をあげようかしら

デスクワーク と アプローチ

2012-02-10 | イクジョブ(育児仕事さ~)
今日はずっとパソコンとにらめっこ格闘です。

最近は便利なモノが沢山あります。
皆さんもご存じFacebookのグループ分けや写真アップなどに悪戦苦闘しておりました。
子供達を送り出してから 寝間着のまま取りかかる
お昼はまでイスに座ったままCoffeeやHotジンジャーやら飲みながら食べながら・・・自分のデキの悪さにブツブツ・・・
お昼は簡単に済ませ、一度くらいトイレに行って また取りかかる。

時々WOWOW観たり 応援したり 自分を応援してくれる人を探してみたり。。。
とにかく頑張った つもり。  アナログ人間からの脱却を必死で試みた。
(時々友人に℡で通信レクチャー受けたけど・・・)

とりあえず、私なりに頑張った結果が出たと思います。


そんな折、今日は4時間授業だったらしく・・・息子が友達連れて帰ってきた~
急いでおやつを出してから ダッシュで着替えて 夕食の準備を済ませる。
息子が児童館に遊びに行くタイミングで、娘のゴルフ練習にお付き合い。

そこで 面白練習法を思いついた わ・た・し


こうして アプローチの練習をしていたので。。。。
壊れたブラシを利用して ブラシの毛の部分ダイレクトに乗っける
やっば~い!超楽しそう  娘と競争してました


って~  見事乗せたのは えりたん

今日はやっぱり デスクワークで体が鈍ったんだ! そうに違いない 

これ結構はまりました。 上げて乗せるから、手首も柔らかく使えるの。 正しい練習かどうかどうかは別として。。。。。練習は面白いのが一番だよね

餅つきは!トレーニングになります

2012-02-06 | Blog
えりたん大好きな≪つきたてのお餅≫

つきたてのお餅が食べられるのなら頑張る 意気込むえりたん

先日、各週でトレーニング指導してもらっている『 ボクササイズ道場 』で恒例のお餅つきがありました。

毎年、年末に先生達の試合がある為新年に繰り越されるお餅つき
道場の生徒と親たちが集いお餅つきと持ち寄り食べ放題会が行われたので、参加してきました。
初めは大人達で 次は子供達もお餅つきをさせてもらい、重たい杵をコーチと一緒に臼にぶつけないよう気を付けながら 一生懸命体幹を鍛えながら振り下ろしていました
これまた、≪餅つきもトレーニングです≫ということで 楽しみながら鍛えていました!!
木くずが入らないように 食べたさあまり とても真剣な表情です。

ここではボクシングや、格闘技選手のトレーニング、レスリング選手の背筋を鍛える寝技等、種類豊富なトレーニングを実践してます。
えりたんは他の生徒より少し多めに自分に負荷を掛けるよう自発的に頑張っているそうです。(先生いわく=頑張り屋さんです)と・・・
お察しのように、同じ頃の私と比較すると 明らかに細いので、彼女のPowerはここの体幹トレーニングの賜って訳です。

 
豚汁もあり。子供向け綿菓子もあり!
部屋の中では 奥様方が持ち寄った沢山のお料理が並び、子供も大人も大満足!! デザートだって頂けました!!

 

いつもお世話になっているので 我が家オススメの芋焼酎持参しました。
ここでの一升瓶などお水のようなモノでしょうが、とりあえず県外に出回っていない種子島焼酎なので 大切にご賞味下さい

節分!?

2012-02-04 | Blog

 私のなのに・・・
無病息災を願って一生懸命 <イッキ食い> してたのに
超 驚き顔でしょう? 喉に詰まりそうでしたよ。 
必死の抵抗
だ・け・ど これじゃー娘は逆向きで食べてるってコトじゃん


ご心配無く

自分はキッチリ 北北西を陣取って ゆっくり頬張ってましたよ


この様子を見ていた息子.....お父さんの恵方巻きに真似してかぶりついたことは 言うまでもありません

ということで 私達夫婦は ぶつけられた豆を拾いながらの~主人=52個&私=41個を ムグムグ言いながらキッチリ食べて空腹を満たしましたとさ

歳取る程その数きつくないか??
皆さんはどう思います?
ちゃんと食べたのかしらね?