BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

ジュニア達

2014-01-30 | Tennis
普段あまり 仕事の事について書かないのですが、今回は特別

私が白金方面のジュニアレッスンを担当し始めた当初感じた事

「白金」という土地柄なのか?ここのジュニア達...レッスンに乗り気じゃない生徒が多い
俗にいう『習い事のうちの一つ』って訳。そりゃそれで仕方ない…
そこで 楽しい続けたい と思う<やる気スイッチ>を探したくなった私
手を変え品を変え、なんちゃって英単語とかで気を引き(外国人、バイリンガルやインターに通う子も多い)まず私と向き合う姿勢を持たせる。
指導にはよく 『飴と鞭の使い分け』とよく言うが、本物の鞭を使いたい場面を堪えつつ… チョッピリ大人びた考えで斜に構えるお子様達の指導に苦節1年

本日、始めのうちはレッスンに来たり来なかったり、来れば男子同士でふざけ 球拾いもろくすっぽしない一番手を焼いたN君のママが挨拶に来た。
「うちの子 他の習いごとはほぼ続かず、学校でも問題児扱いで、態度のせいか誤解されることも多く、下の子ともケンカをし手を焼いてたんです。でも、先生に習い始めてから突っかかる事も減り始め、少しずつ落ち着く様になり、乱暴も振るわなくなり、初めてこんなに習い事が続いてるんです。 それどころか、たまに甘えてくるから私もイライラせず素直に可愛いって思う様になりました。弟にも優しくなって。。。もっと早く習わせてあげれば良かった。いい先生に巡り合えて本当に良かったと、心から感謝してます。」
と....涙ぐみながら話してくれました。
そして、続けざまに「これまでトラブルの多い子だったので受験を考えてます。」というので休会されるのか と思いきや…本人の希望により続けさせたい!と。。。

このクラスは女子8人・男子は塾で休みがちな子とN君の2人。基本はN君1人。それでもまだ時々、女子の文句言いながら私にくっついてくる可愛いところがある。

一番嬉しかったのは、N君が
「先生、今日何の日か知ってる?」
ん?なんだろう? 特別な日なの?
「オレにとっては、特別な日なんだ」
良い事があったの? それとも記念の日?
「そう!オレの誕生日」
そっかぁ~ おめでとう 美味しいもの食べさせてもらって、欲しいものおねだり出来るね!
『うん!誕生日プゼントに、先生と同じマークのラケットが欲しいってお母さんにお願いしたんだ』
と言われた時には私もじわ~っと嬉しくて、ほっこりした。

それ以来、お揃いのラケットでテニスもめきめき上達!!! 皆も引っ張られていい感じです
子供達のパワーって凄い。
こういう事 一つ一つの積み重ねられる、テニスの指導が情操教育にもつながったと実感できた一日でした。 

大袈裟かな? 


こちらは、別会場のジュニア達 
この日で受験の為一時休会するお友達がいるので 女子が記念写真撮るんだといって全員集合写真です
男女合わせてとても仲の良い元気一杯のクラス 
こうして私もレッスンの中で子供達からPowerをもらっているんです これからも精進します

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿