BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

トマトで(!?)・・・そうめん

2008-08-28 | グルメ(料理&レシピもあるよ~)
この所寒い日が続きましたが、久々つかの間の太陽が戻ってきた~買い置きしておいたそうめんを使えるぞ~~

夏でも年中食欲が落ちない私...暑くて食事作るのが面倒になった時用に...お中元に頂く...意外に貯まっていませんか?

今回の創作料理は!!昔ハマッていた『 Gメン75 』という番組で、立花刑事役の<若林豪>さんが二人の食卓で作った変わりダネそめんを思い出しTRY! http://www.tv-asahi.co.jp/shokutaku/
「トマトが赤いと医者が青くなる」...なんて言われるくらい、トマトは体にいいそうです。しかも!!食べてる皆さんが<美味しい~~>を連発作ってみなくちゃ~~という事で材料調達


夏にふさわしく涼しげな色合いのつけ汁に、酸味もきいてて美味しそうでしょう?(好き嫌いありそうだったけど...)
とろみを付けただし汁とろろ汁トマト汁の3層
材料をミキサーにかけて冷やしたり、とろろダレを作ったり、普段のつけダレに一工夫加えとろみをつけるなどした3層を重ねていくだけ。。。これ!!でも意外に手間は掛かる感じ
食べる時のポイントもあったりする。。。
初めは、トマト汁の部分だけに麺をつけて酸味を味わい、次に混ぜて全部を楽しむという順番で召し上がって下さいって!!言ってました。う~~ん...パンチが効いてるお味でしたm(u_u)m

~~~ご馳走様~~~

ところで・・・そろそろ夏休みも終わりだな~~
こんな天気が続くとお外出れなくてつまんないねーー

でも!急遽明日から岩手に2泊3日の夏休み最後の遠出決行です
行ってきます。。。

かぼちゃで(!?)・・・羊羹

2008-08-23 | グルメ(料理&レシピもあるよ~)
実は・・・この『 かぼちゃ羊羹 』
少し前に<お味噌使った夏バテ防止料理!>というタイトルで放送していた手順通りに作ったものの...家族の誰の口にも合わず...失敗作に終わった

そのリベンジとして開発したのが!!こちら<夏バテ防止緑黄色野菜スィーツ>
味噌ピーナッツバターにチェンジした『 かぼちゃ羊羹 』
かぼちゃは夏野菜だそうで、夏に不足しがちなカロチンが豊富に含まれてる優れものらしい。。。
そう聞いたのでは、旬のものは使わずにはいられない...今回はレンジでチン!必要な栄養素を損なわない最も楽チンな熱の加え方で調理


急激に寒くなったというのに...なぜ、羊羹にこだわったのか?は!自分でも良く分からないけど...
失敗をそのままにしたくない!という私なりの流儀に従って、しつこくTRY
ん~~~
今回は美味しく仕上がりました

群馬 『 山車祭り 』

2008-08-19 | Blog
北関東一のあばれ山車(だし)の異名をとる『渋川山車まつり』
渋川19町それぞれの山車が市内を巡行、綱引き衆の熱気とお囃子の競演、そして!名物<八幡坂上り・もみ>など、二年に一度の祭典です。
山車は各町内によってそれぞれ独特の彫刻がされており、同じく山車の上に上る人形にも意味、祈願を込めた由来があるそうです。http://www.city.shibukawa.gunma.jp/osirase/news/news080708b_01.pdf


その祭典に、お馴染み<エリス>の渡邊 哲くんに誘われ、チームエリス「辰巳組」応援団として参加してきました

以前より、「山車祭り」の話は聞かされていたし、凄いぞ~~楽しいぞ~~参加しなよ!って声を掛けてもらってました。
う~ん...確かに、老若男女入り混じり、一丸となって地域や町内を盛り上げる祭典は珍しい。
大太鼓の叩き方も独特で、体を大きくうねらす様に外側へ迫り出しながら叩き続ける花形パフォーマンスは観客を魅了。


更に、各所で行われる<もみ・大人編>山車巡行中に出遭った組の綱の引き手同士、進行係の合図で互いの背中や肩で、相手ともみ合う最高に盛り上がる場面も威勢のよさと、熱気に見てるこっちまで熱くなります。


威勢のいい若者達が活躍する活気溢れる渋川山車まつりには、将来を担う小学生や幼児までも大人に混じり、この日ばかりは夜9時頃まで競演、<もみ・子供編>真似ている姿は本当にたくましくて感動。とにかく盛り上がるお祭りの楽しさを味わって欲しいと誘ってくれましたが、(写真中央)えりたん参加&ゆうくんチョッピリ参加 やっぱり私と主人は応援サイドに回りました。。。

哲はテニスやスポーツ関係以外にも、青年部として群馬を盛り上げているようだし、エリスの皆はスポーツを通じ仲間の輪を広げる為、毎回このお祭りを楽しみにしているみたい。。。凄いな~~


(写真右・セクシーショット...)440でお馴染みの<Yoshio>こと、『谷川 美雄』くんも12年振りに祭りに参加最高に盛り上げてました


随所で町長さんや実行委員会の方々のマイクパフォーマンスがあり、各町内の市民の協力に感謝すると共に、参加者へも様々な呼びかけをしながら地域の連帯感を強化する様子を見ていると...まさに!!参加する事に意義があると感じました。

15~17日 二年に一度の3日に亘る祭典 祭りの時は故郷に戻り、昔の仲間達と祭りに興じる、思春期真っ只中でもある若者独特のエネルギー発散の大舞台だったり、リフレッシュになるばかりでなく、地域の伝統芸能を継承し守っていくという貴重な貢献でもあるこの渋川祭りは素晴らしいお祭りだと思った。。。

都会ではあまり見られないイナセな光景。。。


「渋川山車祭り」色々な意味でとても印象に残る熱いお祭りでした。
哲を始め、エリスの皆さん「辰巳組」の方々!にも負けず、素晴らしいパフォーマンスで楽しませて頂きました。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました

2年後も楽しみで~~す

ショートコース・・・ゴルフ

2008-08-14 | GOLF
またまた、猛暑の中2回目のラウンドしてきました。。。
日中太陽が一番昇ってる時間帯は2サムプレーもOK!
余裕のある人は真昼間にラウンドの必要なしだものね。。。
なのでこの時間は…私達のような にはうってつけのラウンドTime
 
スコアーなんて気にせずバンバン打って雰囲気と感じをつかんで欲しい 
初心者特有...打つ瞬間に打ちたい方向を向いてしまい...スライス&スライス えりたん今日もいっぱい走ってました
2回目でやり方を掴んでくれたので、今回私はあまり走らずに済みました。。。

その後、練習場で復習

チャーシューメ~~ン
コースでの失敗を思い出し、儀式を頭に叩き込み、コースをイメージして軸がぶれないショットの練習&練習&イメージ・・・この反復練習
でチェックすると、自分の悪い部分が客観的に見れるのでいいですね。上達への近道
動画もしようと思ったのですが...やり方分からず断念
チョット勉強しておきます



プール

2008-08-12 | Blog
異常なくらいの暑さが続くな~

去年は種子島で暑さを凌いだけれど
今年は子供達の学校行事や塾、強化スイミングなど習い事がまばらに入り、唯一の旅行といえば・・・友人のいる群馬県へ5日間ほど....

2年に1度の盛大な『 渋川山車祭り 』に参加して、伊香保温泉街に行く予定。。。真夏だけど…

数日は...日中は虫取り、午後はダラダラ...そしてお昼ね(時々私だけ)
そこで登場したのが<お庭にプール>

3~4年位前にコストコで購入したのですが、未だ大活躍中
朝、水張って温まるの待ってると...みるみるうちに温水プール


おやつは やっぱり!カキ氷


午後ずっと入りっぱなしだったので、ものすごい日焼け!!
( 」´0`)」 オイ!オイ! コパトーンかいっ


最後は私も一緒に入ったけど…水に浸かってると意外と体力消耗するよね~~...
夕食前に小腹を満たしてくれた「サトイモちゃん」 ありがとう!!

テニス&ゴルフ

2008-08-08 | イクジョブ(育児仕事さ~)
先週末、2週連続でテニスの練習へ行ってきました。
多少日差しが少ないとボールも見やすいし、暑さには少しずつ耐えられるようになってきました。

でも、今のJr達は可愛そう・・・。こんな暑さの中練習&試合するのは拷問だね。。。
インターハイの応援の時も観てるだけだとこっちがヒートアップしちゃう。
クールダウンできない。。。
でもさー、皆本当に良く頑張ってる
インターハイの事はまた後で書きます。

昨日は、娘に付き合いゴルフの練習へ行ってきました。
近場のショートコース9Hをラウンド
真昼間に回れば、後ろから突かれる事もないし、前に打ち込む事もない。
それにしても...体中から滴る汗
娘にとっては初ショートコースだったので、尺取虫のようにチョビチョビラウンド
打っては走り、走っては打つほとんどこれの繰り返し
私は娘のボールを追いかけ探し回る!その間に同じ場所から2~3回打つ。

でもって…パターも当然3ー4
(途中入れなくていいからアプローチの練習のみに。。。)
そんなんでも2箇所だけワンオンしたかなーえりたん凄い。

9H回って…娘が...
あ~~楽しかったーー!!疲れたけど頑張れたよ
そーだね~最後までバタバタだったけどラウンド出来て良かったね
またやる~~
う~ん...もう少しきっちり打てるようになってくれると私が楽なんですけど...ね!
じゃー!!練習しよう

って事で。。。隣接してる練習場へ
練習場は、扇風機がついているのでとっても助かります。
それでも、バンバン打ちまくるので汗は滝のように流れます。
(さっき集中できなかった分、ここで発散・・・)
やりたい時に やりたいだけ 自分の時間で黙々と練習できるからゴルフはわがままな私にピッタリ

今は娘と一緒に練習するのが楽しいです
今日はこれからプールへ行ってきます。。。
夏休みって...親は全然休めない...でも、子供達可愛いからいいかっ
行ってきま~~す

サッカー

2008-08-04 | イクジョブ(育児仕事さ~)
暑い中 サッカー練習がありましたー
 

準備体操→ラダー→ボールワークなど、トレーニングメニューをこなし、試合形式
現在MAXに増えてるちびっ子達。 思えば、ゆう君が初めてこのグラウンドに来たのは年中さんの時。始めは玉遊びの様なものでした。(特にゆう君の場合…)ボールを追いかけるより、虫を探していたり、側転をしてサッカーとは言えない行動の方が目立っていました。。。
それが、1年も過ぎると随分と成長し、やる時はヤルようになったみたい。しかも、第1期生で残っているのは、ゆうくんと一緒に入会したトッキー ホント!2人共お世辞にも一生懸命とは言えぬスタートだったけど、メンバーが入れ替わるたびに刺激を受けて少しずつ成長した様子 この調子で頑張って欲しい


1・2・3とボールをかわしゴ~~ル
特別サッカーが好きな訳でもなく、選手になって欲しい訳でもない。。。周りとの温度差を感じてるのは確かですけど...
ボールを追いかけ、走り回り、体力を消耗してグッスリ眠って欲しいだけ...それが母の願いです。。。(だいたい・・・家で暴れられたら困るでしょう???)でもマジで!今までのゆうくんを思えば...この日は特に良く頑張りました。


休憩をはさんでコートチェンジ
頑張って走り回ってスタミナ切れか??ゴールキーパーに早変わりです


練習後のミーティングも楽しそう
夏休みサッカーの試合を沢山観て上手な選手をお手本にしよう!!
って…基本ゆうくんサッカー観戦興味ないらしい...
まっ、実際自分が走り回りたいみたい。。。母もそれでいいと思います。体力付けられればOKかな

最後までよく頑張ったね!!お疲れ様でした

<すいか>割り

2008-08-03 | Blog
昨日は <スイカ>割り をしました
昔ながらの回転・目隠し打法で挑戦です

始めはお父さんが上手な 見本で疲労!…披露か...
吐きそうな位回転させられた挙句、「後ろ向きでー!」とか、「走って~!」と、めちゃくちゃな指示を受けるお父さん
しまいにゃー父ちゃん、目隠ししたまま棒片手にブンブン振り回す始末...大笑い&大騒ぎ 座頭市かいっ...
楽しいのは分かるけど、ココ住宅街のど真ん中です

 
子供達もお父さんに習ってとっても上手!!
そう言えば、ゆうくんは幼稚園でもやったよね~~
しかも『おおとり』最後の最後でスイカにヒビを入れた 観客を沸かせる程の腕の持ち主
(さすが剣を持たせると一番星!だね~~

 
お父さんがTVで見た<美味しいスイカの選び方>で買ったスイカ
何でも、お尻りの部分が小さく蕾んでいるのが甘みのあるスイカ!
切る時は、縞に沿って縦ではなく、横に切ると甘味のある部分が分散されどの部分も美味しく感じるそうです。


うまそ~~の連発で。。。の様にかぶりつくゆうくん 何だかな~~
だんだん 我が子が虫に見えてきました・・・

~~~楽しかったね~~~