BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

女子会テニス

2013-02-16 | Tennis

Y-邸にて飲み会&テニス&ゴルフ&飲み会・・・でした。

YABAI-cup お酒とテニスとゴルフの3種混合ガチバトル 
 ガチンコてっぺんバトル-START

数十年前の関東ジュニア再現のようなドロー表 しかも<手書き>
所属先は勝手に決められてた ビッグKのイメージ強すぎ!!! しかもNBTAのメンバーからは裏切り者扱いされたし

オープニングはシャンパンで乾杯 そこから→→→エンドレス...
そんな中で始まったシングルス1回戦・・・ 接戦に熱戦にヤジに大笑い
プレーしてる本人達は至ってマジだし、懸命に戦ってるのですが 観てる方は昔のイメージとダブらせて観戦するからお腹がよじれる程笑っちゃう
コーチでテニスを続けてる人もいれば、片手間コーチも、にわかコーチもいる。なかでもY-ちゃんは加圧トレーニングも取り入れ、日々試合に向け練習してる。
この温度差にどう対抗していくのかが見物 スタート前のハイ!ポーズ


私は1回戦勝ち上がり、2回戦を控え、その対戦相手とガチゴルフ練習

リラックスなのか・・・人ごとなのか・・・やる気がないのかは思い出せませんが、大好きなゴルフで遊びながら、横目で観戦してあげました
それにしても、このグリーンレベル高いゴルフ場と同じ位良い状態 庭師さんの腕の良さが光ります
ゴルフとテニスが一緒に出来るなんてメッチャ幸せな気分です。

でも…この『ヤバイカップ』の意味分かります?? 色んな部分でやばいんです 
お酒とテニスとゴルフの3種混合ガチバトルもヤバイし、コート提供してくれたお宅のお庭には、立派なコートでしょう、ゴルフレンジに、20yのアプローチ&グリーンがあるんですよ どんだけぇ~~ リッチ&ゴージャス具合もヤバイ。。。 昔のようには動けないのに、メンバーがメンバーだけにスイッチ入って無理しちゃうし。。。
自分にも負けられないし、相手にも負けたくないから 歴史に残る珍プレー&銘プレーも観られる。。。ホントYABAI


そして迎えた2回戦
現役時代シングルスで戦ったかな?? 記憶が蘇らない程昔。。。だったのかボケたのか分かりませんが 1年に一回は一緒にテニスするんだけど、シングルスはしてなったなぁー。
個人インターハイ&インカレ優勝者相手です! 個人インターハイベスト8、インカレベスト16(!?)だったかな?団体派の私がどう戦えるのか自分でも。。。

時を経て大人のテニスでたまたま勝利 笑っちゃうのが 空振り 目の錯覚か
こうなったら エース取られたって事にしましょう  試合中お腹がよじれる程笑った

呑んでる席で冗談で始まった思いつきの試合なのに…強風の中 みんなマジになっちゃってホントよく頑張ってましたよ。 
私も立て続けに決勝まで戦い抜き 精魂使い果たしました 若手のY-ちゃんはとの決勝彼女のバックハンドの面が変に上向きで、ドロップショットを打ったかと思うと,,,どフラットロブをポッカーンとあげられ、走った甲斐無く撃沈 
 その状況に自分でも笑い疲れました 結果は敗北の準優勝 それでも嬉しい久々に心地よい響きです

ダブルスはパートナーに恵まれ楽勝で勝たせていただき豪華優勝賞品をGet
全試合何試合したんだろう。。。 F-たんは、足まで笑っちゃったらしい


疲労感だか 悲壮感だか ちょっぴり漂い始めてたので、ゴルフの試合は次回にお預けとなりました

  
日頃、室内ドームでしかレッスンしない もやしっ子の私が こんな健闘出来るとは 自分で自分の事誉めてあげたいです

ユニクロ=Keiモデル着用です 白金のレッスンで着ます

最後の打ち上げには ナショナルメンバー引率する若手コーチM・K君が労いの為合流してくれました。ありがとう
あれ??写真撮ってなかったっけか??  飲み過ぎて記憶にないです

今日一日 またまたハッピーな日を過ごせました。 皆様本当にありがとう&今後共宜しくで~す





メンテナンス 鍼治療

2013-02-03 | 治療&ボディーメンテナンス
白金まで125ccのバイクで通っていたけど、やはり1月&2月は寒さが厳しく 帰路40分はさすがに底冷えで身体も気力ももちませんということで・・・
慣れない電車通勤にOL時代を思い出して頑張っています

さらにここ数ヶ月間の上司=ヘッドコーチの代りに時間を調節しながらレッスンを代行も終わり、少し時間が出来ました。
ヘッドが体調を悪くされている期間レッスン数も当然増えましたし、社員とコミュニケーションをとりながらなんとかこなしてきたので、その疲れも出たのでしょうか…チョット気が抜けました。
スパ白金ではレッスン後ボディーケアールームに行けばマッサージをしてくれるので良いのですが、他会場終了後は地元のスパに行って温泉に浸かってホッと一息入れたり、ストレッチ程度で済ませていたのでここらで痛んだ身体に鍼刺してきました


テニスとゴルフの二重生活は代償も大きく、肩をやられました しかも!!!!!めっぽう痛いと評判の三角筋です
最初はどこからの痛みなのか自分でも分からず、とにかく右手で荷物を持ったり、肩を下げたり、服を後ろ手に脱いだりすると痛みが走り、それでも治療に行く時間が取れず放置プレー
これも良くなかった...お陰でチョット時間が掛かることになってしまった。 痛みを感じて直ぐの治療の方が効果が早いのは百も承知ですが、行けば当然『痛い』のは分かってるし、ごまかしやってればそのうち痛みになれて、手を抜いてる回復するかもとか...あるはずのない希望を持ってみたり。しかし・・・そんなはずもなくそもそも手を抜けない性分を忘れた都合の良い言い訳をしながら経過観察してみる。 
 
骨の痛みにも感じてきてとりあえず整形外科でしっかり診察してもらう。 「骨の異常は無いが腱の痛みかもしれないので極力安静に。」先生~そりゃーあんたー無理って話よ
そんなこんなで 意を決して≪○○堂≫
当然 こりゃー一度じゃ無理ですわ 少し詰めてこないと 刃鍼使わんといかんよ・・・ は・ば・りぃ~~~~~~~

やだやだやだ 子供じゃないけど イヤだってば またすぐに来るから今日は使わないでお願い ちゃんと良い子にするから 文句言わないから

そして迎えた 5日後 怖かったのと気を紛らわすのに 友人を誘って行くことにした

私は前回同様 先生は大掛かりな捜索で肩の痛みがどこからなのか特定するまで打ちまくり 
  
左)肩、首周り右側全域を滅多刺し
      (右)腰は先生の治療のお陰で3年も患っていたぎっくり腰からの腰痛から脱却しスコブル調子良くテニスもゴルフも出来るようになりましたが、油断禁物なので必ずやって貰います。
当時の痛みに比べて数約倍楽になったのは治って来てる証拠 それでも、日常的に酷使するのと、歳だからメンテナンスとして刺してます。


さて!!!!!!!
問題はここから 友人は年末より仕事で首が回らず頭痛に悩まされていました。。。
すると先生は 『仕事で良かったじゃないですか...借金で首が回らない人も多いでしょうから まだいい方ですよ。ここ来れば治るんだし』と冗談ぶっ放します
治療の最中も 叫ぶ患者さんに対して『痛い痛いってどんな痛みですか?』と質問する。 この痛い中答えられないってばと私は思いながらもやり取りの様子に聞き耳を立ててると
「なんか鍼が入っていく度にキュッとなったり ズキーンってなったり身体が収縮します」 
『う~ん…じゃー尺取り虫の様に伸び縮みしてるって事ですね』 オイオイそういう返しありかッ 笑っちゃいましたよ。

真面目か真面目じゃないかって 聞かれると…真面目な先生です。と答えますが、変か変じゃないかと聞かれれば 即答で変です!と答えるでしょう。
しかし、治療の腕はピカ一君なので 先生がいないと無理出来なくなるし、テニスもゴルフもMAXで楽しめなくなるから困ります
そのくらいの信頼度はあります。



話し戻って こちらの写真は一緒に治療した友人
 
 施術中、眉間辺りの頭痛も痛いと伝えると 『じゃー眉間にも打たないけませんね』と脅し掛けてきた。。。
すかざず・・・「こっわ~ 診察台の顔入れてる小っこい穴から 先生の顔がイキなり近づいて ふっとーい鍼が目の前に寄ってくる…う"ぎゃ~想像しただけでも無理
先生までも・・・『そうですねー!でも既に身動き取れないわけですから 怖くても逃げれないでしょう...』たしかにそうだ
自分で言っといて何ですが。。。笑いを堪えるのに必死ですよ。 鍼刺されてる間だって微動だに出来ないっていうのに 何だかお笑い養成所より おもろいやり取りになっちゃう
という事で、眉間は勘弁して貰い その代り腰痛と股関節の痛みを訴えた。 
その時撮影したのが これだ 1.2.3
You-Tube 

それにしても 怖ろしい程に長い中国鍼 9寸だったかな? 10cm 刺すも痛いし 抜くも痛い訳ですよ
人の見てるだけでも痛くなって来ちゃう。 抜き終わればスッキリします。 直ぐに動けるようにはないけど、ガリバーから脱出できるからとても軽くなった気分になれます。
それでも当然1日目は患部重いけど、2日、3日と経つうちに軽快に調子良くなってくるから不思議
痛みに強い人は 癖になっちゃうかもしれません… そんな事ないか・・・ とにかく治ると評判の先生の治療はこのところ予約取るのが大変です。
私がこうしてブログに載せちゃうから バレたか?? 昨年だけで新患300人とは驚きでした。 
どうしても治したいアスリートの方、ブログ読者の方 Tryする勇気ありますかぁー