BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

年内最後の研修会

2013-11-22 | GOLF
・・・東京都ゴルフ連盟・・・最後の研修会が<府中カントリークラブ>でありました。

思い起こせば、昨年の初め・・・ただの遊びゴルフだけじゃ向上しないよと知人につぶやかれ...
それでも、じゃ~何をどうすりゃいいんだ 一体どこでどんな情報を得ればいいのだ
と 途方に暮れていたところ! 知人の紹介でラウンドに誘って頂き、世田谷区ゴルフ連盟に登録を勧められた。
同時に、ゴル友のY-ちゃんにも、オープンコンペなどに誘ってもらい、楽しくGolfが出来たうえに 頑張れば素敵な商品がGetできる 景品がもらえる
そんなテニスでいえば草トー(アマチュアの祭典)の様なものがゴルフにある事を知る。

そして 思い立ったが吉日 即行事務局に問い合わせをして『世田谷区ゴルフ連盟会員』に登録。 
心待ちにしていた公式戦や、研修会の日程が仕事休みとタイミングがなかなか合わず、初の公式戦は登録から半年後の今年3月「世田谷区アマチュアゴルフ選手権」だった。
初試合だけに力んじゃうのかという思いと、落ち着いてこれまでの経験を活かして肝を据えようという思いで、意外にも程良い緊張感の中、全てが初めての経験を新鮮な気持ちで楽しめた事をついこの間の様に思い出す。

それを切っ掛けに、少しずつ遊びだけじゃなく、競技のゴルフに片足入れてみようかなぁーって
その勢いのまま、いきなりパブリックミッドアマチュアゴルフ選手権競技の予選に出場してみたり...ランクアップして『東京都ゴルフ連盟』にも登録し、<自分へのチャレンジ>新たなる挑戦をしたくなったのだ。
ここで、これまで以上に無理して練習し、誰かに、何かにしわ寄せを与えることは避け、とりあえず今年1年は平常心で、いつもの時間の中で練習量を特に増やす事もなく、ベースを作ろうと心掛けた。
そして迎えた初の「東京都の研修会」では、さすがに世田谷のおじちゃま、おばちゃま方とはまったくもってレベルが違う戦いを味わう結果となり、闘争心に火が点いた
その後の~世田谷区民大会~では、グロス1位(37-40=77)初の70台をマーク。 遊びのラウンドでは30台は出てたが、リラックスしてるし、まぐれあたりの様なもの。それがついに公式戦でこの様な結果を出せるとは、自分で自分を褒めてあげたい


最後の締めくくりとしての東京都の研修会にもドラマがあった
同じ組になったのは初対面の方々ばかり。。。(そりゃ、新人だから当たり前か
調子はそこそこで、前回の相武カントリーでの教訓=練習ラウンドで考え過ぎて本番撃沈~~ という苦い経験を踏まえて無理して練習ラウンドには行かず、Webでダウンロードしたコース表を手に、現状の見た目と表の予想と自然体で臨んでみた。

スタート前お三方が顔見知りのご様子。。。「○○さん それ新作のワンピですね可愛い」と言われると「そうなのよ~Victoria常連だから いつもの方が出てきて勧めてくれるの~」と...「実は~私もこれ!買っちゃったんですぅ」な~んて和気あいあいと女子トークに満開。 お陰でスタートホールは緊張もなく、淡々と自分の事にだけ集中できる状態で、立ち上がりでいきなりの≪バーディー発進≫ オッいきなり潜ってきた チョット嬉しかったが、あっけなく次のホールpar3でボギー 帳消し。。。
これで逆に気が引き締まり、チョッピリいい緊張感で次のpar4をピン側に付けねじ込みバーディー 次2holeはフェアウェーキープのパーオンで少し楽な展開でしたが、ロングホールpar5で決めれるパットをカップ際で蹴られ...結局はフラット。。。こうなると 気持ちを切り替えてコレがいつもの私だ!と思うよう仕切り直した。 そう思い込まないと、このコースのグリーンの速さで皆スコアーを落としてるから、そのビビリパットが伝染してどんどんキツクなる  むかえた前半最後のpar4で、しびれるパットが残ったよし、ラインよりタッチを合わせよう これにだけ集中して 見事初のハーフparセーブ=36をマーク。
自分でもあまりスコアーを気にしていなかったので ビックリ

気分はとても良かったが、アイアンショットのフィーリングがとてもいい感じ。
ドライバーは?????  というと
実は、前回の相武カントリーでとてつもなく スライスし どうにもこうにも収拾がつかず最悪の結果になった事で 悩み始め...最終的にはシャフト交換をした。
それが、今回の前半でブレ幅が少ないティーショットになったのだと思う。
後半もこのペースで行けたら良かったのですが・・・ここからがドラマの始まり
お昼の時に聞けば 世田谷区ゴルフ連盟の役員さん、東京都ゴルフ連盟の役員さん、発足当時からの女子連の常連さんとものすごい方々とご一緒してる訳ですよ。 お腹いっぱいになるどころか、気持ちが目一杯になっちゃいましたよ  当然、私が初の36だと伝えたところで、実力がなきゃこうはいかない、あんなショットは打てない、只者じゃないと憶測を立てるので、テニスの話をして納得して頂いた。
そんな気を使う食事を終えてからの後半START
パー・ボギー・パーと来て、リズムが狂ったのが380yのpar4で痛恨のバンカーin 今日はバンカー1度も打ってない所にきて、グリーン手前の硬目の砂にドハマリ 強めに叩きこんでトップしたと思ったら・・・ありゃ~砲台グリーン奥の絶対入れちゃいけないバンカー 当然ピンなど見えるはずもなく、一度ならずとも2度叩き やっとこ出したのに...走って山駆け上がってボールの行き先見てみたら...奥からの順目は早いこと何のこと 止まらずグリーンオーバー もう行ったり来たり スミマセ~ン キャディーさんバンカー均して下さい とついつい言いたくなっちゃうくらいヘトヘトでした
どの位 私の為に時間を使った分かりません これまで順調だった私の大慌て振りに皆さん驚いていたよですが、ほんとガッカリです 
その後は動揺を隠しきれず、精彩を欠くプレーが続き自分の不甲斐なさ、安定感の無さに絶句
皆さんもグリーンの速さに動揺しつつ、全体的にミスが誘発されてしまったようです  反省

上がってみれば、36-46=82 という納得のいくスコアー 結局こんなもんなんですよ。 
もっと練習しなくちゃいけない≪グリーン周りとパット≫ ショットの挽回ができるものと言えば!!!!! 何と言ってもパットですし、ここ一番という時にパットが決まっていかなければ伸ばす事も、つなぐ事も楽じゃない。 とりあえず、今年はスタートの年で、これが私のベースという事でこれ以上を目指す為に、初めから飛ばし過ぎて目標を見失わないようには出来ました。


そんなこんなで公式なラウンドはこの1年間で今回の研修会も含め6回。赤Teeでラウンドしたものも含まれるが、平均すると83というスコアーになる。これが今の私の実力といったところだろう。。。
来年は、この結果をベースに更に試合数を増やし、自分を追い込んでみたいと思っています
  






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あい)
2013-12-18 08:03:14
頑張って上を目指して下さい
Unknown (はっぴー)
2014-01-11 15:38:55
あいさん 
ありがとうございます
今を輝けるよう 日々精進します

コメントを投稿