BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

ついにバタフリー・・・6/28

2006-06-28 | イクジョブ(育児仕事さ~)
  バタフリー

いやー・・・ビックリです。
昨日かと思っていたら2日遅れで孵化しました~~
既にトランセルになっていた事もあり、帰ったと同時に狭い虫かごに移し変えられていたトランセル!まー、観察の為に山形から遥々東京まで連れてこられた訳で...バタフリーになって大空高く飛び立ちたいだろうが...わずかに辛抱していただきたい。
絵を描くために半日もかごの中に閉じ込められたバタフリー!
お父さんにも見せるんだ!と、昼食に帰宅した主人に見せてから(朝には見てるって!!)やっとこ大空へ解き放たれました。
息子も大喜びで、バタフリーまた来てねーって・・・。こないだろう・・・。

しかし、次の日...
驚いた事に、娘に洗濯物を取り込んでもらっていたら、大声で私を呼ぶ声!
母「ん?どうしたの??」
娘「お母さん!キャタピーが帰ってきたの!ホントだよ!」
母「うそー。そんなにチョウチョって物覚えいいか??」
娘「蝶はね、孵化する時にさなぎの殻の中の汁を撒き散らして羽を開かせるんだけ  ど、その時の臭いとか、花が近くにあればきっと戻ってくるよ!」

私は、娘の言葉凄く感じた。
それ自体が事実であろうがなかろうが、彼女の思いから発せられた言葉は、いつまでもバイバーイーって手を振り続ける清んだ心からであって素直な言葉ってステキだなーって思わされました。
確かに、写真にも飛び散った液体が写っていた。
彼女が洗い忘れてそのままにしていたので、嗅ぎつけたのだろうか??
兎にも角にも、本当にあのキャタピーがありがとう!って戻って来ていたとしたらすっごくステキな物語だわ~~。
蝶のお礼参り・・・!(何だか私が言うと違う意味になっちゃうのが怖い...)

サナギ~バタフリー

2006-06-26 | イクジョブ(育児仕事さ~)
 
        トランセル

う~ん7日間くらいで孵化するらしく・・・朝方にトイレに行けばチョコット覗き、今か今かと待ちあぐね・・・(≧∀≦)
硬くなれー硬くなれって・・・トランセルになってからずっと側でささやいていた娘は、明日くらいかなー??
母「え?マジで??見られるかなー」
娘「そーねー、基本的に明け方の少し湿った空気の中で孵化するんだよね~でも、  自然の考えだから、絶対明日とは言えないけど、近いんじゃない?」
母「だよねー・・・でも見たいよね~~」
娘「ムリって事は無いけど、あまり人に見られたくないんじゃない?」
母「・・・
そんなこんなで明日・明後日っててところです。

ダブルの同窓会だったけど ┌|∵|┘

2006-06-26 | Blog
  6/24(土)同窓会

今回は数ヶ月も前より企画を立てていた同窓会と、誘ってもらった同期会とダブってしまった。このメンバーは私にとってはどちらも外せないのだ・・・。
しかしながら、今回は迷わず、責任を真っ当するべく幹事役だった同窓会をChoice!往年のプレーヤーが揃うとあって皆楽しみだったからだ
ただ、当日どんな会になるかは皆目見当付かない状態で、その辺の所が幹事として非常に肝を焼いた
結果は大成功!とにかく予定者全員参加で始まった会は2次会~4次会を経て何次会まで...だったのだろう?
4次会までは付き合えたがそれ以上は無理だった・・・
私もこれまでの疲れがピークに達して...それを通り越してしまったのか、寝りゃーいいのに今日も夜中にこんな事してる・・・。
でも...昨日は3時頃に帰って来たので、即行寝ました。今朝はえりたんが気を使ってくれて、私をゆっくり寝かしてくれようと弟の朝食の面倒を見てくれた。
その間私はベッドでスヤスヤ・・・
ふ~子供ってありがたいね!時に女の子だと本当に助かっちゃう
お昼の支度に間に合う時間まで起こさずにいてくれた。
のそのそ起きた私はえりたんに支度を手伝ってもらいながらパスタにしよう...。
テラスからバジルを摘んできて~~(子供達が楽しそうに葉っぱをむしって...)
トマトを切って、オリーブオイル...
何だか手際良く出来るのってナチュラルHigh?
とりあえず、主人の帰って来るランチTimeにはテーブルを飾れた
やっぱり、もう若くないんだなーって実感しながらパソコンを開けば...そこにはその他面々は二日酔いだと・・・
ふっふっふ 私はなってないなーって言うか、正直、酔ってる暇無かったかも。最近家じゃないとガツンと飲めないもの。
とにかく、大成功に終わった喜びをここへ記しておきたかったので頑張っちゃいました~~。
では、もう寝ます 

山形のキャタピー

2006-06-24 | Blog
        キャタピー

アゲハチョウの幼虫を・・・連れ帰っちゃいました~~
山形最終日、娘が見つけた大きな幼虫!
こっこれは・・・キャタピー
立派なアゲハになりそうなこの幼虫は攻撃心があまりなく、防御心から出される角?黄色いトサカ?出さないんだよね~・・・。
息子なんか、何で威嚇してこないの??って何度も棒でつついてたよ・・・ それにしても立派な体格!きっと大きなアゲハになるんだろうなー。

結局、観察したいと言う子供達のお願いに納得し、帰るまで車の中だが様子をみてしっかり観察する事!家に着くまで死なない様に水分と葉っぱを乾かさない事。
娘は種子島に留学していた経験から、みかんの葉っぱ、レモンの葉っぱ、を探し出しペットボトルに水を入れて枯らさないよう考えウキウキしていた。
「家に帰ったら山椒の木においてやれば、きっと大丈夫!」
そう言って、ちゃっかり食堂のおばちゃんに発泡スチロールの入れ物とラップを貰い、家を作ってご満悦。
息子も一緒になって「青虫チョウチョなるの~キャタピー可愛い!!」って楽しそうにはしゃいでました

でも、帰宅まで後2日。車中で暑くて帰りまでもつかなーって正直心配でした。
一泊してから帰りの車で...あっ?幼虫どうした??葉っぱ足りてるの~大丈夫?
おもむろに荷物の隙間から見つけた幼虫のお家
「ダメだったかー...干からびちゃって動かなくなってる~~」(゜m゜;)
そんな私を尻目に、娘が...「おっ、サナギになってるー早ーっ!」
え?サナギ?干からびてたんじゃないの?良かった~~。
でも、さすが島娘 これなら数日すれば孵化するよ!!楽しみだねーって弟と楽しそうに話していたので...私は主人に何だかさー、アレだけ熱心に勉強にも取り組んでくれたら最高なのにねーって、つぶやいてみたり... そーだけど、いいんじゃない。それはそれで、体験から学んだ大切な事だものね。本を読んで学ぶより実体験で学んだ事の方が身に付くって事よね。

まーいいかー!早くバタフリーにな~れ!

サントラ2日目 

2006-06-23 | Blog
 え?のっけっから??

昨日は・・・飲み過ぎた~~(ーー;)

調子に乗って焼酎ガンガンいってフラフラになってるがっちゃん!(主人の親友)
ヤバインじゃな~い?がっちゃんさっきっから同じ事繰り返してるよ・・・このままサントラ2日目行っちゃうのかしら??
「あ~とりあえず顔洗ってスッキリしたらエントリー行ってくる」って...
主人は一人車中で未だ爆睡中
大丈夫なのかこの2人!
そー言っても毎度こんな感じでトライアルの大会は和やかに進行していくのである・・・・。
私達応援組みは、その日の気分で応援しに時折セクションに出没したり、途中道端で出くわし、身内がいれば引っ付いて行き応援するか・・・そんな程度でほんわかムードいっぱいのトライアル大会。
正直やってる本人達は無我夢中でセクションをこなすので精一杯!応援団の有無にはさしてとらわれないのである。
要するに、参加者がトライアル仲間と会える場所提供の場がこういった大会なのであって、そこでは上位ランク者以外はほぼ、健康維持や仲間集めが趣旨のご様子 それは、それで家族もキャンプ気分が味わえるので楽しいのである。まさしくスポーツ祭典だ!!

その昔、大会と言えば全てに全力で取り組んでいた私の常識からは考えられない感覚だが、主人のこれは、参加する事に意義がある楽しい大会なのである。
ある意味、羨ましい ほんわかムードで楽しめるし、町興しの意味からもボランティア精神で大会運営している雰囲気が何とも言えない

それから程なく・・・何とかスタートを切った主人達のチームを見送り 私と子供もテントを片付け山形佐藤錦の食い倒れに向かった!
で?帰って来る途中・・・えらい目に遭った~
山の天気は変わりやすく、峠をドライブ中大雨にやられてフロントガラスはマッシロケ!!叩きつける雨とはこんな感じかー・・・前見えません・・・。
何とか徐行しながら会場まで辿り着くと・・・どーぴーかん
そんでもって、最後のセクションに挑む主人の姿をキャッチ 既にバテてるご様子。

えっ Σ(゜▼゜;|||)

2006-06-22 | Blog
先週はご機嫌にレッスンを受けられたので以外にイケルかも??
なんて思って...今日は体操後、少しの間外で友人からの電話を受けていた。
いつも先生の手に引かれ、一番先に並ばされていたゆうくん。
私が居ないのに気が付き大騒ぎだったとか・・・(^_^;)
最初の10分ほど外に出ていたので泣き喚いてるとは露知らず...
う~ん...何だかな~ とりあえず、幼稚園へ行ってこんな様子では困るよね~・・・でも、私が戻った時には先生に抱っこされ一応に笑っていたのでその件を聞かされてビックリ でも、私を見つけると入り口へ突進!
可愛いけど、もう少しあまったれ具合を何とかしたいね~~。
そんなこんなで、今日はまったくレッスンは手につかない様子でした。
次回はちゃんと見てましょう!!

山形へ・・・

2006-06-20 | Blog
    2006年6月16~18日 in YAMAGATA


娘の帰りを待って、金曜日の夕方ダッシュで出かけた今回の山形行き
荷物を積み込み、出発 山形到着pm11:00カーナビ頼りに何だか怪しい山道をぐるぐる廻ってやっとこさっとこ
 
  「サンシャイントライアル06’」
    明日の朝6:00スタート!
高速は終始私が運転士 スタート時間が早いので無理すると体にひびくし、老体に鞭打つのも可愛そう、しかも...前の週に練習したっきりでまったくバイクに乗ってさえいない状態での参加とあって、ヘタすりゃーケガじゃ済まないと予想!!(だって、歳なんだから無理は禁物!)
車の運転ぐらい私が・・・って真っ暗道を少しでも早く到着してテントを張らねば・・・やる事いっぱいだモノ!!でもって ミサイル級にかっ飛ばし無事到着 早速友達集団をを探し、挨拶そこそこテントを張って途中で眠りについてしまった子供達を車からテントに移して・・・(!?)あれ?これからが本番?
到着祝いで飲み会が再会
私は途中、目が覚めちゃったゆうくんを寝かせに行ったらそのまま朝まで爆睡 でも、小鳥のさえずりに目を覚ましてビックリ・・・(^_^;)
あらら?何時まで宴会だったか知らんが、ビン・カン コロンコロン...。
とりあえず、5時前だったのでお片付けしてからもう一度眠りに・・・無理でした。既に準備運動など始めてる方々の姿もあり
ゴルフじゃないんだからこんなに張り切っちゃうんだーサントラって奥深いんだなーって感慨に耽りながら仕方なくアウトドアセットでコーヒーを沸かし、ホッと一息・・・。
山形って何がある?今日は子供達を連れてお父さんの勇姿を見せつつも、観光プランを考えていました。
さくらんぼは外せないし、大きな公園があるって聞いてたからとりあえず子供達を自由に遊ばせ、私は一息入れたいなーって こんにゃくも食べなくっちゃね~。
今日は天気も良いのでラッキーでした。予想だと週末雨だったけどさすが、「晴れ女」主人も私の使い道は運転手と天候を保たせる事だったようだ・・・
これでいいのか?

まっ、とにかく頑張って~~ケガをし無い様にして欲しいけど一応大会だから頑張って欲しいですね!

始めましたーヽ(^o^)丿スイミングスクール

2006-06-14 | イクジョブ(育児仕事さ~)
先週から通い始めた幼児スイミング 私が頑張っても仕方が無いのだが・・・(ーー;) 我が家の坊主は稀に見るヤンチャ坊主!何度もこのフレーズは出てくるので聞き飽きた方もおいででしょうが、本当に見るに見兼ねる程の「キカンボウ」一姫二太郎ってこう言う事よね!一子目がこれだったらキレっぱなしかも... お姉ちゃんとは大違いなヤンチャ振りに家族みんなが翻弄されている!!このフレーズも連発中 イヤ~朝から って日も少なくありません。その癖異常な程の甘えん坊ときてるので質が悪い。しかも、大人のハートをキャッチする術を知っている天才君。(大人になったらどうなるのやら...)

そのゆうくんが初めてのレッスンの日に体操もしかりですが、全てそっちのけでオモチャのワニや怪獣で遊んでばかり... ちっとも皆と一緒にやらないので見ている方が申し訳なくて とにかく、先生の手を煩わせてばかりの「脱走犯」水中に居たのはほんのわずかな時間だけでした。

しかし、今日2回目のレッスンがあったのですが・・・
なんと、体操こそ私から離れずに居たけれど、先生に連れられ...いざ、プールに入りレッスンが始まると・・・
始めっからちゃんとレッスンを受けてるではありませんか 先生の真似をして体操しないのには理由があり、それは先生の目が茶色で綺麗だから見られていると恥ずかしいと言う理由で、一緒に手をつながないのは、女の先生ばかりでちょっと照れちゃうからだそうです。(何ともまー幼児っぽくない発言の数々・・・)先生にはその旨を伝えると共に、重ね重ね脱走犯である手の焼ける息子を宜しくお願いしておきました。
とにかく、残り十分程度になって少し気が散り初めましたが、先週に比べると数段先生の目を見て話しを聞き、皆と一緒に行動できていた様子だったのでちょっと微笑ましかったです。正直、大満足!私が手を出さなくとも成果を感じられる先生がたのたゆまぬ努力とお力に感謝です。私にとっては本当に喜ばしい一日でした。
でもきっと、周りのお母様方は「何なの、あの子は・・・躾がなっていないわね~ってご立腹の事でしょう。」今後も引き続き皆さんのお邪魔になら無い様に指導し続けて参りますのでご勘弁を・・・

あ~ とりあえず、私の手を離れても泣かずに何とかやって行ける我が子の姿を見れそうな気配がして嬉しい~~
頑張れ!息子よ!!

多摩動物公園に行ってきました~

2006-06-07 | Blog
   2006年 6月6日 多摩動物園

今日はお父さんの山形トライアル大会の練習の為、多摩テックへ行きました。
お姉ちゃんは学校なので一緒ではありませんでしたが、私とゆうくんは先に2人で動物園で降ろしてもらい、時間いっぱいまで初めての多摩動物園を楽しみました いやー伊達に広くないよね!このアップダウンはマジ、キツイです。 お姉ちゃんも丁度ゆうくんくらいの時期にここに来てライオンバスに乗り興奮していたな~

入園していきなりのお出迎えが...こちらの孔雀さん 初めて見る大きな羽に興奮して、チビチビ近寄るゆうくん!
ビビリながらも興味津々で、綺麗だなーすごいなー触りたいなーって 孔雀の方は怒って羽を広げてるのも知らずに徐々に詰め寄り...あと少しで触れるか??ってところで結局逃げられてしまった。
その後はとにかく予想された抱っこ攻撃対策に用意したバギーが本当に役に立つ坂道のオンパレード あっちへもこっちへも行きたがる息子には、なくてはならないアイテムだったようだ!
お姉ちゃんの時は邪魔にさえ感じたベビーカーだったが、この坊主には必要なんだよねー!
男の子って、疲れると直ぐ抱っこーとか、疲れたーとか、帰りたいーって言い出すから質が悪い・・・
こっちだってお弁当だの水筒だの荷物持ってるっつーのに、この上15㎏もある子供を抱っこなんて...無理!無理!
これ以上腕っ節鍛えてどうすんだって!!(ーー;)

瞬きすると居なくなる坊主には、バギーは最適!ハウスッ!って言えば自分から座りにきて、ベルトをしなくてもお尻が沈む形状なのでバタつかず大人しく座っていました。興味を持つとまっしぐらだから、2人だけだと収拾つかないかな~って想像していたけれど...以外に怖がりな為、動物ネタで脅すと結構ちゃんと言う事を聞いてくれたので思った以上に十分堪能できました。

お昼もおにぎり片手にハトとニラメッコして食べる姿が可愛らしくて・・・。
何だか、男の子って単純で繊細だから可愛く感じるのかしら?って微笑ましい光景の数々で小さな幸せを感じました。
お父さんと合流してからバイクに乗せてもらったり、今日は一日ハードな体験でした!!

トライアル世界選手権でキャンプだぞー

2006-06-05 | Blog
  2006年 6月3日&4日 トップライダー集結

毎年行なわれる、ツインリンク茂木でのトライアル世界選手権大会!我が家も毎年観戦に行くのですが、主人のトライアル仲間が集結するのも楽しみの一つです。
子供達はその後に待っているキャンプの方が楽しい様子 観戦後は近所(!?)の温泉に入って夕食後テントで寝袋!鳥のさえずりで目が覚めるすがすがしい朝を迎え、再びお父さんと離れ、私・えりたん・ゆうくんの3人はカートに乗ったり、アスレチックや森の中を探検して遊びます。

今回、お姉ちゃんはバイクに乗りたいと言う事でお父さん達の方へ一緒に参加!私とゆうくんは益子焼きを見学しに車でお出かけしました。
途中、窯元に何軒か立ち寄り、中でもとても雰囲気のあるお店でランチをしました アジアンチックな内装に、和の伝統を加えアレンジされた様子がとても素敵でした。
しかも...見よこの食べっぷり(~_~;)こんなゆうくんを?ゆうくんが?気に入ったのか?!お店のお姉さん達に笑顔を振りまき、一躍人気者に・・・ 最後に「美味しかった!ご馳走様でした~」とゆうくんが言うと皆でお見送りしてくれました\(^O^)/
登り窯で焼く益子焼きは、どっしりとした重厚感があり、絵皿も色物も抱負でした。トイレにも益子焼きがそこそこ埋め込まれており、異空間漂う雰囲気でした。