BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

今日の生徒達・・・

2007-01-25 | 趣味


今回は、幼児サークルさんの『記念作品作り』という事で陶芸をしました。
3歳~4歳児のお子様が本日の生徒さん!
勿論、お母様と一緒に粘土遊びでもするかのように皆とっても楽しそう...
可愛らしいお手々の形をあしらった、これまた可愛らしいお皿を一生懸命に作りました。

1人の女の子はお父さんにプレゼントするの~・・・(*^_^*)
妹が出来た男の子は...これで一緒にお菓子を食べるんだ~~(*^^)v
せんせ~~出来ました~って可愛らしい声が聞こえてきたので見渡すと・・・
可愛らしく、独創的でステキな作品・アイデアマンもいれば、現実的な子も!絶対足形じゃないとイヤだ~っていう子もいたり個性に溢れ様々でした。

一人ずつ子供達の作品を確認をしながら!
「こうしてお母さんやお友達と一緒に作ると楽しいね~・・・
今後もこんな感じで手や頭だけじゃく心を使って沢山の作品を作る事になると思いますが、選択筋だけ与えてやった後は、出来るだけ子供の感性を自然体のままに作品に生かして頂ければいいなーと思います!」
と私からのアドバイスとして伝え、良かれと思う親心と、型にはめた育児と、大人の見解で判断しない育児をして欲しいと促しました。
陶芸一つとっても、子供の感性ってとても素晴らしいのです。
大人と違って頭でっかちに囚われる事無く、その時の気分と勢いと状況で作品を仕上げてきます。 私は、そんな子供の飾らない作品が大好きです o(^-^o)(^o-^)o

でも結局...今回は思い出の作品という事で、記念として飾るだけに留まらず是非使って頂きたいとの思いもありましたので、お母さんの仕上げが重要となりました!

我が家の長男坊「ゆうくん」も一緒に参加!(と言うか...時折参加!?) ゆうくんも手形のお皿を気もそぞろでしたがとりあえず作ったよ~ お姉ちゃんの時と同じ形のお皿を作ったよ~~。
お名前書いて「はいっ!イッチョ上がりー」 乾燥後に素焼き入れて色付けしたら完成ですから楽しみです\(^O^)/
作品はまたUpしましす。




2007’陶芸作品

2007-01-19 | 趣味
今日は陶芸講師の日!

先週は新年初!という事で初年度打ち合わせ等もあり、チョットバタバタしてランチがメインの様になっていました。
でもって、今日は別の団体サークルからの思い出のお皿作り!!!というご依頼を受け、早速見本作りに取り掛かりました。来週からというと事でこれまたバタバタなのですが...子供達メインという事なので・・・
そんな事で朝のうちに打ち合わせを終え、やっと昨年からの引き続き!自分の作品に取り掛かれました~



写真左が・・・テラスのテーブルをタイル装飾しようとコツコツ作っている<タイル!>です。反りも歪みも無く正方形の同じ大きさに揃えるのは以外に大変(^_^;)
主人からはいつになったらタイル出来るの~~?雨ざらしの机の方が心配だって...(;^_^A

写真右は・・・ノンベイの友人に頼まれた和風なワイングラスを作製中!お揃いの柄で器もプレゼントしようと内緒で作ってます o(^-^o)(^o-^)o

そうそう!この頃やりだした「Mixi」・・・
足跡なるものがありまして...私のページを覗いてくれた方の痕跡が分かるというもの。最近の訪問数がうなぎのぼり...
500を越えるご訪問に感謝です・・・m(_ _)m
特に友人以外の方でもメッセージを残していってくれるとより嬉しいですね~~o(^-^o)(^o-^)o
全然知らない方からのコンタクトもあったりと、『友達の友達は皆友達だ~』どこかで聞いたフレーズですが...なかなか面白いシステムだなーと感心するばかりです。

でもって...時間を見つけては私がPCに向かっていると...仕事の為の操作もあるんですがね~~それでも、子供達はまたお母さんパチパチしてる~~って・・・(;^_^A
キーボードを叩く音がパチパチって聞こえるんでしょうね~~(^_^;)
まっ、このところ確かにMixi入ってからPCの前に座る時間は多くなった気がします。慣れない作業に肩も張っています・・・

やっぱり体育会系は体が鈍ると頭も冴えないかもしれませんね~~。気を付けましょう!!!(ってお前がだよ!って事か...???)

初打ち・・・

2007-01-13 | Tennis
今日はNBTA時代の先輩Kenさんと・後輩Hideくん&奥様と4人で久々にテニスをしましたー

え~と...私達が寮に入りテニスをしていた当時から...20年近く一緒にテニスをしてません σ(^_^; でも...そうは言っても実は打てるんでしょう??凄いんだろ~~...の皆さんの予想を覆す結果となる事を誰も気が付いていないらしい。マジで!私が16年程テニスどころか運動さえしていない事を思い知らせるべくコートに立った...

所詮、Jr時代にちょっとやっていた程度!!!階級クラスが色別に分かる、海外トーナメント方式のクラス分けを導入していたNickでは、最上級クラスの色<レッドチーム>こそが目標のクラス!紛れも無くトップレベルの集団という事でその他のクラス<ブルー・イエロー・グリーン・ゴールド・・・>(※他にもあったのだろう)ゴレンジャーの様な色集団に憧れの眼差しで見られていたのだ。
しかし...私だけだと思うが、当時はそれ程Topだという自覚も無く、皆と仲良くしていた様に記憶しているが...σ(^_^;

なので、全く交わる事の無かったその当時は二人がどんなテニスをしていたのか?現在の腕前も?未知・・・
ましてや、現在草トーで上位をキープしている実力のHideと奥様は殊の外デカデカ夫婦・・・。既におばちゃん化してる私は威圧感を感じ、打ち込まれコテンパだろうなーと...見上げながら初対面の挨拶を交わし、コートへ・・・。
しかし...ランダをしながら遠い記憶が蘇り、そんな余裕も無いのに...あ~~そんな打ち方してたー 変わってな~い・・・でも玉足強くなっててビックリ~~(゜m゜;)と危機感を感じました...。
20分くらいラリーをした後、とりあえずゲームしてみよう~~という事に
イヤ~当時は同じコートにたった事も無かったメンバーが今こうして一緒に練習しゲームをしている・・・。何か感慨深い気持ちに浸ってしまいました。
その後も私は重たい体を引きずってゲームを立て続けにやらされました・・・
悔しいけど、現実はおばちゃんテニスに変貌を遂げ、隣のコートのいかにもおじちゃま達より全く動けない私 と、むしろ若返ったようにさえ感じるKenさんと草トー夫婦には敵いませ~~ん

最後にはお腹まで減って、気力体力共にヘコタレちゃった私に、ここぞとばかりに集中猛打!!!昔の恨みがここで爆発?! そんなにヤンチャしてかしら(゜m゜;)
今日の教訓は!・・・まさに!!『継続は力なり!!!』
昔の上下は入れ替わってるって事です(~_~;)

クッソ~...原点に戻って壁打ちからのし上がってやるー・・・という事でまたもやマジで少しやらなきゃイカン(!?)と思い知らされる結果となってしまいました
で!Ken様には何から何までお世話になってご馳走にもなって...またまたおんぶに抱っこで大変お世話になりました~

で・・・怪我こそしなかったが、既に節々が痛くなってる私は!あっま~い物が無性に食べたくなったので3時のおやつは「お汁粉」にしました~

ずっと気になってて・・・

2007-01-12 | Blog
2F洗面前の壁面がずっと気になっていました。
タイルなど貼って可愛らしくデコレーションしようか、はたまた機能性を重視しようか?シンプルままがいいのか...

う~ん・・・チョット模様替えしたなったので 機能性を重視して棚を取り付けました



棚には緑を飾ろうと思っていたのですが...結局しまいきれない物を置く羽目に(~_~;) まっ、機能性重視という事で こんなものかな~σ(^_^;
明日は友人のお誘いを受け、近所のテニスクラブでテニスをします(゜m゜;)
大丈夫かな~~ケガだけしないように気を付けたいと思いまーす(~_~;)

今日は疲れがピークで・・・

2007-01-09 | グルメ(料理&レシピもあるよ~)
        ~~~白いカレー~~~

今日は娘の手料理と言う事で私はちょっと楽しちゃいました~!
材料だけを用意して、後は娘にお任せーーm(_ _)m
私は...と言えば最近溜まっていた資料の整理と、PCをピコピコ&休憩。
主人は・・・地デジ対応のチューナーの取り付けを...これって高いのね~10万もするんだよね~~So expensive!TV買い換えた方が良くない??って感じですが...残念ながら薄型出た当時の大型を4年前に購入したばかり...(ーー;)
とにかくえりたんが一生懸命夕食の準備!!よっ!チーママ(小さなママ!)



えりたんの留学記(種子島へ留学した娘の事を綴ったエッセイ...)にも紹介しておりましたが、彼女の留学中、農協コープと提携し種子島特産の「ぽんかん」を自分達で収穫し、メッセージを添えて箱詰めし出荷した産直品があります。
コレは毎年必ず行なわれる教育と農作業体験の一貫行事になっているものなのですが、勿論娘もそれに習い同じ作業をし、自分の写真と共にメッセージをそえ出荷しました。
すると・・・中にはそれに対してお礼の手紙や励ましのメッセージが届く事もあるのです。勿論、あー手紙きた~で終わってしまう事もあるでしょうが...私の教育論は、何より『縁という人とのつながりを大切にして欲しい!!』と言うもの。
そういう事で言えば、娘へお手紙を下さった方とは当然!何かの縁な訳ですから、その縁や人の想いを大切にして欲しいと思い、「いつかお返事が書けるといいね!!」と・・・娘には一言伝えておきました。

その後娘も様々行事に忙しく気が付けばあっという間に留学終了を迎え、島に居る間には書けず仕舞い・・・σ(^_^;
結局お礼のお返事は種子島の海岸で一生懸命集めた、きれいな白い砂と小さくて可愛らしい貝殻・珊瑚を小瓶に詰めて大好きな種子島の思い出と心を込めて一緒に送ることに・・・
一年の留学を終え、沢山頂いたお手紙に対して一つ一つ丁寧に想いを込めて春休み中一生懸命書いたお礼の手紙と種子島の思い出によって更なるつながりを持つことが出来たのは言うまでもありません。
初めこそ、チョット大変じゃないかな~とぼやいていた彼女でしたが...小瓶に詰めた種子島の思い出とお礼の手紙に対しても...ハガキや手紙は勿論、お電話を下さった方、本を贈って下さった方々と未だ文通の様に遣り取りがあるのは、娘にとってもステキな縁と経験になったようです

その方々の中に、自ら詩や絵本を書かれる方がいらっしゃり、娘の誕生日の贈り物にと、幼少時代に心に残った本やご自身の出版本を贈ってきて下さる方がおられました。
しかも以外にご近所ということもあり、私も何かステキなご縁を感じています。
その方はH・Tさんと言う女性の方ですが、実は私宛にも詩を送って下さいました。
娘がきっかけで繋がったご縁を私も大切にしたいと思うと同時に、娘に感謝しならが、娘が夕食の準備を手伝ってくれている間にそれをじっくり拝読させていただきました。

このところ、落ち着いて本に目を通す時間も殆ど無く、陶芸講師の時以外はゆっくり空を眺めたり、椅子に腰を下ろす時間も惜しい程バタバタしておりました。
わずかな時間の数ページでしたが...この本に目を通して ふと思い振り返ったこと・・・長い人生を物凄く急いでいる自分に何かを問いかけたくなりました。
それでも、忙しい日々は息子が幼稚園入学を4月に控えまだまだコレからが本番かも~~ト・ホ・ホ 嘆きながらもやっぱり立ち上がってしまう私σ(^_^;

でもきっと、本当はゆっくり出来る日でも、座ってられない自分は...まだ頑張れるんだ~~って思いたくて無理して頑張っているのかな?それとも...性格的にボーっとしていられないのか??
どちらにしても、もう少し子供達とは勿論のこと、自分とも向き合える時間を持つように心掛けたいと考えさせられる内容でした。(途中ですけど...)

で!肝心な白いカレーのお味は!!!
Σ(゜▼゜;|||) 白いのにカレーだ~~!シチュウにしか見えないのに辛いぞ~~しかし・・・予想以上に美味しい味に家族皆で大満足!
えりたんのぎこちなかった包丁さばきもサマになってきたし...
一口大が・・・とっても可愛らしいおちょぼ口様になってしまってるけど...(~_~;)
      
      とっても美味しかったですごちそうさまでした m(_ _)m
        

釣ったね~~

2007-01-08 | グルメ(料理&レシピもあるよ~)
我が家のおじいちゃん御年81歳 \(^O^)/
主人の両親達と二世帯で住んでおり、お父様の趣味は「釣り」
以前はこの地で自営業を営まれていたのですが...建て直しを機に趣味の方を優先!!釣りが唯一の生甲斐なのです。

しかも、これまた名人級に釣り上げてくるので私達も喜んで送り出します(*^^)v
最高鮮度の魚達がたっくさん  時にはケースに入りきらない程の多物Getがあり、さばくのも一苦労・・・まさに解体という感じです。
今回はサバとかつお・ワラサに鯛・カワハギ!とにかく坊主という時が殆どないのがジージの名人たる所以。今日のところは鯛とワラサを食べる事に!!
私は元来面倒くさがりなので、一時に下ろしておくのです。焼きものにするつもりなら内臓処理、刺身やソテーの予定ならサクにしておけば生ゴミ一遍に片付ちゃいます。次の日に焼くならうろこもとっちゃってOK!冷凍するならうろこは取らない方が鮮度を保てます。←これ豆知識!!
写真↓左が鯛とカワハギで、右が30cm程のワラサです。
※カワハギは皮がサッと剥げるからカワハギというのだそうです┌|∵|┘



鯛(写真↓左)のウロコ取りは他に比べて以外に面倒 f(^◇^;)
でも!こうしてペットボトルのキャップを使えば飛び散らず汚さず簡単(専用のウロコ取りよりGood!)←これ手抜き主婦の常識!!
かしら(写真↓右)は出刃でドスンと割ってから塩焼きに・・・(隅々まで食べれていいよ!)



鯛(写真↓左)の身は淡白なのでチョットアレンジしてレモン風味の香辛料を使ってワインのフランべソテーにしました。ピリリとするオリーブオイルをお好みで...(o^-')b
ワラサ(写真↓右)は半身を刺身して頂きました~~脂のってて美味しいねー!
※刺身は一日置いて食べた方が味にマロミがでるのですが...食べたくて仕方ない我が家の食いしん坊達にねだられて...\(^^;)
そして家の食卓にはこれにワインではなく芋焼酎です・・・
(でも~こうして見ると『鯛』なのに「鶏肉」に見えるのは私だけ??)


Nick飲み会 in 表参道 Vo.3

2007-01-07 | Blog
       2007' NBTA新年会 & Aya's B.D

今回はNick同窓会Vo.3題して2007'新年会を兼ねていつもいつもお店の手配や気遣いをよくしてくれる<ayaya>こと綾ちゃんの3○歳の Happy Birthday サプライズパーティー・・・とても盛り上がりました



例の如く表参道の『はるの』でお店スタッフも参加してのサプライズパーティーでした。
ダイニングキッチン「はるの」http://www.harunodining.com/top.html
日頃の綾の行いや頑張り屋さんでまじめな所、人間性・人望が大いに垣間見れたました・・・(*^^)v
私達NBTAメンバーからは成城学園前「アルプス」のケーキ
成城アルプスhttp://www.seijo-alpes.com/
(私も幼少時代からよく頂いていました)非常にしっとりしたスポンジに濃厚なのに上品で重くないSWEETな甘さが最高の<サマナ>何と言っても飾りチョコのハートがすっごく可愛らしいでしょう(写真下左) それと私からは日頃の感謝を込めて「ワイン...」をプレゼント!そしてそして・・・写真右のは綾ちゃんの勤める会社Lazy Susanの系列店からの差し入れ!!!

序に言うと...丁度この日にここ『はるの』をプロデゥースされている取締役の「土橋 勇人」さんと青山にある美容室DIFINO店長でカリスマ美容師の「工藤 秀明」さんが仲睦まじくお食事に...これまた粋にシャンパンのプレゼントを頂いちゃいました~~

さすが!綾ちゃん(#^.^#)日頃の行いがいいのでしょうね(o^-')b
私も幹事として、いつも利用させて頂き、充実したサービスを提供して頂くお礼とご挨拶を兼ねてしばし団欒... 写真下左奥が<土橋>さん、右奥が<工藤>さんです やっぱりお洒落な髪型
折を見て是非伺わせて頂きます・・・m(_ _)m お約束通り人力仮装馬車でのお迎え宜しくです
カリスマ美容師軍団 DIFINOhttp://www.difino.com/difinoTop

途中、今日来れなかったメンバー(北は札幌 西は香川・宮古島)に電話を掛け捲りTV電話まで使って~~おめでとう~~ のメッセージを頂きました。
ステキな宴の後は結局またカラオケBoxに・・・しか~も!綾の要望で下北沢まではしご酒でした・・・f(^◇^;)ラーメン食べたがっていた弟の誘惑に負けず帰宅したのは3時を回っていたと思います(゜m゜;)

年末から立て込んでいた連日の飲み会の疲れがドッと押し寄せ、お蔭で今日は頭痛薬を飲みながらの書き込みです
だって・・・カメラを持っていったのはやはり私だけで...このアップを待ち兼ねている仲間の為にも頑張るぞ~~って...いつか報われるのだろうか??
まっ、好きでやっているのだから仕方ないか...

何はともあれ!やっと同じ年だね~~!!
HAPPYBIRTHDAY To:愛しの綾ちゃん!!!

またまた「デンキチ」

2007-01-05 | Blog
今年は気分を変えて・・・テンプレートを変更!
そして、ご要望にお答えしてブログのコメント書き込みOKを追加しました。
何かお気付きの点など...カキコミお待ちしております\(^_^ )( ^_^)/

さてさて、X'mas滅せいー時に引き続き 年賀状・新年mail・お電話を沢山届きました 皆様のお心遣い 本当にありがとうございます m(_ _)m
中には...え?っと驚かされるところへ栄転になった方、家族が増えたり、家を買ったり新築したりと...嬉しい知らせまでが舞い込んできました。

皆様が今年も多方面でご活躍されることをお祈りして お礼のご挨拶と致します。
今年も 宜しくお願い致しま~す \(^O^)/

そして、海外に居る友人の一人が、トント連絡ないな~と思っていたところ...兼ねてから念願だったマイホームを購入し、まさに駐在生活から移住生活へとしっかり根を下ろされ、基盤を築く第一歩を新年と共に迎えられた羨ましい方もいました。
彼女もしっかりママさんで...この年末年始で一切合財の家具や生活用品を握り倒して購入し、ステキなお金の使い道を爆走中!!!
とにかく! おめでとう

私も新調したよ~~炊飯器・掃除機・トータルサポートの体重計・ミキサー
炊飯器にいたっては・・・0.5一升へジャンプアップ!
しかもこの炊飯器、圧力釜なのでシュッシュポッポ×2 シュ~~ッ!と蒸気機関車のような音を出すのでビックリ
お洒落なデザインのヘルスメーターは骨量まで分かりガッカリ??

まっ、年末年始!年に一度の大安売りと言う事もあり大阪のおばちゃんもビックリ(゜m゜;)な位に値切り倒して買っちゃいました

昨年の冷蔵庫に引き続き...今年もデンキチはアツイかな~~

川崎大師へ初詣&食べ歩き...

2007-01-04 | Blog
     新年恒例 ~~~川崎大師初詣~~~ 


今年もやってまいりました!「川崎大師」
元旦には必ず氏神参拝をし、後日大師様の所へ祈願しに行くのが我が家の恒例となっており、毎年の混雑を考慮し、早目に出発!
このツアーには私の学生時代先輩が営む 老舗久寿餅屋 『住吉』(私のHPにも紹介)へ新年のご挨拶とご馳走してもらうのも楽しみの一つ含まれています http://www.kuzumochi.com/

今年は行ってビックリ!マザー牧場さんと提携し、<久寿餅ソフト><黒蜜ラテ>なるものを打ち出しての喫茶店を近隣にOpenしたとのこと 早速、ご馳走になりました
大師様入り口目の前の久寿餅屋「住吉」は黄色い袋が目印!!!
店主曰く・・・冬場に黒っぽい濃い系色が多くなるので袋が非常に目立ち、購買意欲を掻き立て良いのだとか...行き交う人が手に提げる「住吉」久寿餅が多かった事...さすが~~心理作戦大成功!

写真右のは共同開発された<久寿餅ソフト>
久寿餅は冷えてしまうと硬くなるので、早目にお召し上がり下さい!って・・・
う~~ん...見た目にもとても美味しそうで、食べてみると久寿餅ファンもソフトクリーム好きも喜びそうなNice ハーモーニー
黒蜜もたっぷりできな粉の口当たりもいいね!マザー牧場のソフトクリームって保存料ゼロだから安心!お子様にも大人気だとか!!

そして...私はやはり久寿餅を頂きました...(写真左)
きな粉と黒蜜は自分の好みでたっぷりかけられるのでお好みで調節できますが。。。σ(^_^;
あれ??先輩ったら特別サービスで写真右にある久寿餅Boxにソフトクリームノッケ盛りにしてくれました~~(^◇^;)久寿餅隠れちゃってソフトクリームしか映ってないですけど...これはあくまでも「非売品」です。店主「森」さんだけにモリモリって感じですか~~σ(^_^;

でも、久寿餅が固まっちゃうから即行食べなきゃ~~って・・・
こりゃー美味しいけど...ダブルパンチで体重オーバーでしょう...(^_^;)
とりあえず、タラフク食べてつかの間のおしゃべりタイムを過ごし (^-^)/~
本当にご馳走様でした~~毎年押し掛けちゃってスミマセンσ(^_^; また来ま~す!

そして・・・次なる予定は...LAZONA川崎プラザです!
ここでスキーやトライアル・飲み会に...と仲良しの友人と合流...互いに新年のご挨拶を済ませ、早速お買い物開始~~

いや~~人の出も多いけど、お店も沢山
SALEは勿論、福袋もあったり、景品もあったり...。なんと言っても息子の大好きなウルトラマンブースが・・・(写真下左)


そしてそして1Fの酒屋さん!(写真上右)
ここでは試飲があったので芋焼酎を片っ端から飲み干しちゃいました・・・(^_^;)
お店の方と焼酎談義に花が咲き...どんどん進められちゃって...

これさ~~店で飲んだら高いよね~
店員当店では正規の値段でしかお取り扱いしてませんから絶対お得ですし、お好きで知ってる方は毎日顔出されますよ!美味しい物を美味しい時にそれぞれにあった価格帯でご提供させて頂いております m(_ _)m
へ~~凄い!さすが商売人!そう言いながらあれこれ飲んで...某有名焼酎を飲んで・・・一般的に言われてる程じゃないよねコレ~~
店員そうですね~好みもありますが私もそう思います。原料と製法で味わいが違うので好みの味わいは芋によって違ってくるかもしれませんね~。
種子島の芋食べた事ある?コガネセンガンもそうだけど原料もそうだけど、産地の違いは大いに係わりがあるね~~!
店員コアですね~芋も食べ比べたのですか?
そうよ!芋によって味が全然違うし、原料が美味しければ自ずと旨いもので好みも分かりますよ~~!

なんて・・・話が尽きぬ中、私はどれ程の種類を飲んだことやら... 買い物途中で酔っ払ってるって典型的アルチューか??
まっ、気に入った物を買いだめしたが...重くて持ちきれないのでお父さんにバトンタッチ
気分良く最後に集合写真を撮ってもらいました~~!

ちなみに、ここの酒屋さんでは、非常に珍しい焼酎も入荷されるそうです。
「魔王」なんかも正規の値段だとか・・・(゜m゜;)¥1.500位でしょうか??
わざわざ告知せず、そっと陳列されているそうですので、お好きな方は是非毎日顔を出し、店員さんと仲良くなる事をお勧めします。
感じのいい方ですよ!(酒注いでくれた人は誰でいい人になってるかも...)

今日の初詣&お買い物ツアーは無事終了し、買ってきた品に埋もれて睡眠...。
そして...明日から明細に埋もれてモガク日々か

2007'1.1 明けおめ~ことヨロ~~

2007-01-01 | Blog
2007年 明けまして おめでとうございます \(^O^)/
baboohママのブログをご覧の皆様 今年も宜しくお願いしますm(_ _)m



昨日夜中(12:00)に先ずは氏神様へお参りに・・・
今年は人の出が多く、ちょこっと並んでからの参拝! ダッシュで帰ってお風呂に入り睡眠! 朝一番には家の目の前で行なわれる毎年恒例のお地蔵様参り&炊き出し談義!(近所の恒例行事なのです...)

それが終わると今年も!元旦から凧揚げです

正月はやっぱり、凧揚げ・めんこ・コマ回し・羽根突きだ~~(!?)
って...いつの時代だろうか??

でも、我が家ではとにかく凧揚げは欠かさない...。
羽根突きは習字の宿題があった年にはやるが、最近はバトミントンに変更してやっているます...でも今年は・・・\(^^;)年末に遊んだ時ガットが切れちゃいまして張り替えておらずボツです。 σ(^_^;
バトミントンって手で張れそうなのだが、張ってもらうより買ってしまった方が安いらしい・・・何だかな~~...

まっ、とりあえず凧揚げという事で昨年に引き続き、ドラゴンを飛ばす為走ったよ~~
でもさー、風が全く無い今年の空はキツかった~~
しかも・・・人の出が多く、子供より必死になってしまう私と主人の横をすり抜け行方をくらます息子のゆうくん... どこだ~~
子供達は隣の公園で遊び、私達夫婦が走りまくってました...f(^◇^;)

結局 子供達より疲れきった主人と私でした
あ~~明日は初売りだーー( ̄ー+ ̄)今日はゆっくり眠りましょう!
それでは!皆さん!!今年もきっと良い年になりますよ!!

あっ!
私の元旦 おみくじは・・・『大吉』
龍が天上に登る時を得たようです 正しい心 人に尽くす心を失わない限り
望みは達せられる・・・道を誤らなければ・・・

う~~ん...人に尽くすは勿論、引き続き志したいと思います。しかし、望みというのは・・・家族健康・楽しいこと一杯!以外はないかな~~(~_~;)
敢て言うなら...私が昔出来なかった事として、皆と仲良くなれればそれでいいんだよね~~!
この年になると、助言してくれる人の存在はありがたいと感じるし、私を理解して仲良くしてくれる友人は財産だと心より思う私の望みは...健康かな?と、老人のような気持ちでいる私を今年も宜しくご指導お願いします