BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

コストコで済ませます

2010-12-21 | Blog
このところ忘年会やら X'mas会やら…やたらとイベントが多い師走ってやつに振り回されてます。

先日も午前中に警視庁からのよ・び・だ・し!!!!!
日頃の功績を称えて表彰して下さるというので 分不相応だとは思いながらも参加してみました。

地域活動や、高齢者・地域児童等の交通安全指導だったり、積極的に交通安全運動に協力したことで感謝状を頂きました。

し・か・も
警察の方から「はっぴーさん、所長の隣にお座り下さい」って...
署長の隣?????

とっても緊張しながらのガッチガチでいいんでしょうか??
せっかくのオファーでしたが花は添えられ無かったようです…

その後関係の送別会を兼ねた忘年会に出席。
あみだくじで席順を決めたにも係わらず
ココでも社長の目の前の席にご氏名
結局はお酌係...
まま、、、そうイヤでもないんだよね
やっぱり、体育会系気質は抜けないってことかな?

結局 二次会三次会と続き 午前様でした 

and

N-君もM-さんもヘベレケでフラフラでドロドロでしたね。
写真がまともに撮れないところなんぞ大笑いでお腹痛かった

そんな二日酔いの朝には・・・・・・・・・・・・・・・・

主婦の私は何とか『お母さんのご飯は美味しい』の威厳を保とうと美味しそうに見えるご飯を作る!!は欠かしていません。
壮絶な工夫と努力が必要です。

寝不足だから!!! とか 飲み過ぎたから!!! とか 仕事が忙しかったから!!! ましてや二日酔いなんて言い訳はしたくない完璧主義の証がこれです。


日頃は6:00起きですがこんな飲み過ぎの翌日でも
7:30にはこれ作ってます
とりあえず、お母さんの面目は保たれてるでしょう??

って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コストコのクロワッサンにコストコのチーズとベビーサラダとハムやら、ウィンナーを挟んだだけ,,,どぇ~す

←しかもこんな顔して

だけどね、計画的に買ってきてたスィスミスのドラム缶ココアinマシュマロを見せつけたりして
手抜きがばれないように手抜きをする術を最大限に活かしてる はっぴーママ 
主婦の皆さんも 息抜き・休息・自由時間をこうして存分に楽しんで下さい。


お疲れ ゆうくん 

2010-12-05 | Blog
このところ学校で 風邪がはやってきました。
ゆう君も学芸会の練習に次ぐ特訓&リハにより、体調と心労を抱えました。
幼稚園時代は<<<緊張>>>なんて無縁の話しだった彼も 成長と共に大衆の面前で舞台に立ち 1人台詞を言う事に恥じらいとストレスを感じるようになりました。

意外に慎重派で完璧主義なゆうくんは  みんなで協力すること=間違ってはいけない と、劇を台無しにしないよう一生懸命練習して頑張りました。
始めは舞台に上がることさえ、尻込みしてしまい 緊張で何度も咳をし、そのうち喉が腫れちゃうのでは?と先生が心配しうがいをさせてくれたり。
みんなの前で失敗することを怖がっているゆう君に 先生方だけで励まし 一緒に舞台に立ち台詞を言って 独り立ちできるまで特訓。
自信をつけさせてもらったあかつきには 『僕は先生達の一生懸命な気持ちのお陰で頑張れる!』そういって先生方の涙を誘ったり...

色んなハプニングを乗り越えながら本番前日から吐き気が止まらないゆう君でした。
全体的に腹痛と嘔吐のある風邪が流行、欠席者も見られましたが、ゆう君は何とか本番まで乗り切り、直後にダッシュで帰る羽目となりました。

だけど!!先生方のお陰で無事 黄色鬼の役は果たせ、立派に台詞を言い切りました。

そんな疲れがどっと出たのか・・・
私の体調が崩れました。。。   お~ぃ あんたがか~い!!
だとは思うんですけど..........辛かったです

 
なので体を温める お鍋にしました。
し・か・も月桃鍋です。
種子島から持ってきた月桃はショウガ科のもので、夏にはキレイな白いお花が咲きます。
少し前、化粧品として人気が出ましたね。私はお酒と精製水で月桃を使った自家製の化粧水を作ってます。
ショウガは体を温めるとして 風邪などの時には重宝されます。

ア~ンド 千葉の田舎から持ってきた<シイタケ>ボチボチ出てきてます。
これらを鍋に入れてみよう!!!!! 
と...ふと思いつき お庭で収穫・・・
思えばえりたんの留学の時に持って帰ってきたわけで。。。
かれこれ5年も都会ですくすく育っています。強い生命力です

買い物に行けなかった私は 鶏の水炊き しか思いつかなかったけど お庭にあるニラやシイタケ、月桃が活躍してくれました。
やっぱり 農家っていいなー 買い物に行けなくても畑に行けば何かある!! 羨じい
今回は思いつきで作ったけれど、意外にも美味しい月桃鍋でした。 体ポカポカ温まり 免疫力も
明日には回復することでしょう。


そんな私に 元気になったゆう君は
 
大好きな粘土工作を作り 私を元気づけてくれました。
一足早い <<<サンタスノーマン>>> だそうです。

ありがとう!