
これ!府中にある壁打ちです!!
私も、すっごい壁打ちが存在するらしい!知り合いに聞いて実際に行って来ました

私も壁打ちで育ち、壁が友達でもあり初めてのライバルだった時期があったので、思い入れがあるのでとっても楽しみにしていました。
イヤ~~私が着いた時には15人程が並んで各々一所懸命壁と戦っていました

最近少しずつ練習を始めようと思うが、相手がおらず悩んでいた時に・・・


こんな大きな壁打ち見たことない!ワクワク・ドキドキ!!!
当然、新参者なのでどうやって間に入っていいのやら・・・?
誰がキーマンなのか...?ん~~(~_~;)
o(^-^o)(^o-^)o はやく打ちたいな~~(*^_^*)空いたぞ!!!
少し肩慣らしをしながら打ち始め、少しした時・・・(゜m゜;)ラケット&ボールをまるで山口百恵ちゃんのラストステージの様にそっと置いていなくなる人が・・・

どうやらトイレ等の休憩時、自分の場所キープの為のポーズらしい

お勉強お勉強....。
しかし、我が家から40分位の所ですが、とても良い所を教わりました。今後共暇を見つけてはここで昔を思い出して頑張りたいと思います

テニスコートにBBQスペースも、大きな公園もありとてもよい所です。
可愛らしい白に赤の梅も咲き乱れていました。

その頃息子は?お父さんと丘でゴロゴロ~~でんぐり返しに側転連続です



近くの公園に、大きな野球場があって、そこで壁打ちができたんだけど、私が中学生ぐらいの時に工事をして球場を大きくしたんだよね。と同時に、壁打ちできたところには、植樹されて壁打ちができないようになってしまった。(これは、壁打ちをさせないようにしたと管理者が言ってました)
今、壁打ちができるところって本当に少ないんだよね。こういう貴重な場所があるって良いなぁ~♪
やりたい放題ですが、暗黙のルールがあるので新参者の私としては空気が読めるようにしなくてはと思っています(^_^;)
しかも、壁に向かってベンチが並んでおり待ち人だったり観客も居たりしますよ~~。緊張しますね~~。
練習積んで動ける体に絞り中!!
表現がとても面白い!
これで理解できる人は年代が、ばれますね・・。(笑)
隣の人との境界線が無いようですが
自分のエリアは十分確保できるのですか?
両隣が入ってしまうと窮屈さを感じながら
するのでしょうかね?
(コントロールがよくなるかも・・)
今度はコート上で壁打ち特訓成果を見せて下さいね!
しかし...お蔭で一面を両サイドクロス・真ん中ストレートでラリーしていた感覚を思い出しました\(^O^)/ 成果は・・・まだまだ足腰鍛えながらですが、ラケットは上手に置き百恵ちゃんっぽくなってきました\(^^;)