すれっからし手帖

「気づき」とともに私を生きる。

わたしがわたしを嫌っているとき。

2014-09-17 14:16:33 | My メソッド
つれあいがイヤになるとき
息子に腹が立つとき
焦ってつんのめるとき
言おう、言おう
やろう、やろうとするとき
誰かに軽んじられると思うとき
吸ってばかりになるとき
両肩に力が入るとき

それは、
わたしが
わたしを嫌ってるときです

焦らないと、前にでないと
なにも変えられないと
面倒なことになってしまうと
そう、思うときです

わたしが
わたしに安心できないとき

わたしが
わたしを待ってあげられないときです


わたしは
わたしを信じよう
おおらかに、ゆったりと






前周りできた。

2014-09-17 08:56:33 | 育児・母稼業
4歳の息子。

どちらかというと、運動は苦手な方かな、と思っていました。

外遊びは大好きでブランコなんかは早くマスターした方ですが、鉄棒、かけっこはからきしダメ。

年少の運動会のかけっこで、スタートの笛に反応できずビリ。

その様子を見た私が「あらー」と息子に運動音痴の烙印を押してしまったくらいなので、本人にもそんな自己イメージが出来上がってしまったのかもしれません。

息子は、スポーツ教室にも通ってますが、鉄棒も縄跳びは効果は出ず。周りの友達が少しずつマスターするので、私にも少し焦りが出てきました。

それならと、夫婦で週末ごとに公園に連れ出して鉄棒の前周りの特訓をしますが

「できない、できない」


息子は、やってもできない経験を積み重ねて不機嫌になるばかり。

ばあばに、

「ボクね、何にもできないだよ。かけっこも鉄棒も縄跳びも。へへへ」


と、なんとも爽やかにボヤいていたんだとか。

こりゃ、マズイ。
私が一生懸命になるほど、息子は自信をなくしていくのがわかりました。まあ、当然かもしれません。

「キミはできないんだから、頑張って練習しなくちゃいけないんだ。そう、キミはできないんだから」


私の一生懸命さは、そんなメッセージを彼に植え付けていたのですから。

鉄棒も縄跳びもできなくていいや。
少なくとも、息子本人がなんとかしようと思うまでは、別にできなくてもいいよね。

そんな風に夫婦で腹を決めて、公園での特訓はやめました。

で、先日幼稚園の園庭で女の子の友達と鉄棒で遊ぶ息子を見かけました。友達は、運動神経万能で、逆上がりもできる子。鉄棒するその子の隣で、息子はひょいと体をジャンプさせ、そのまま体をクルンと回します。

「◯◯くん、すごいね。前周りできるんだ」


どこからかかけよってきたママ友に、

「う、うん。そうみたいだね」


とびっくりしながら答える私。

あら~、前周りできた。
練習してないのに、なんかできちゃってるよ~!!

息子も、自分の身に何が起きたのかがわかると得意満面の笑みです。

そのあとは、周辺にいた友達のママたちを捕まえては、「見て見て」のお披露目会です。付き合ってくれたママ達に感謝ですσ(^_^;)

私は、やっぱり何にもしないほうがいいんだ。

確信に変わる出来事がまたひとつ増えました。