師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

学びの日々 学び合いの日常

2008年12月21日 | 天意の実践

お客さまとの会話を通じて、多くのことに気がついて、互いが

さらに、学んでいく。

思考によるパズルのピースには、ひとつひとつに意味があって、

それをつなげていくと、ひとつのなにかが完成します。

完成するものは、あなた自身であり、あなたの行く道への

地図なのです。

以前、師匠が

偉大な教師とは、偉大な教師を育てることであり、

偉大な指導者は、偉大な指導者を育てることである。

と、話していました。

また、こうも言っていました。

今、テレビに出ていたり。本を出している人は、応援者(サポーター)

なのだ。

と。

考えてみれば、私たちが縁をいただいた古神道のS先生が指導を

いただいた、故N先生は、指導者を育成することに尽力をそそがれた

方です。

これからの時代の中で、どういうことを選ぶのかは、みなさんが

既に決めていることではあるのですが、何か違うと、自分の中に

違和感を感じるのであれば、あなたの向かっているところは

今、向かおうとしているところとは、違うことに気がつくことです。

ここへコメントをいただくケイさんも、実践者であることにめざめて

宣言をしていました。

メールをいただいたお客さまからも、『実践者』の意味に気が

ついたとありました。

実践者とは、指導者でもあるのだなあ、と感じます。

もし、『実践者』であることの意味に気がついたのであれば、

その瞬間、あなたもまた、『実践者』なのです。

これからの世界には、多くの『実践者』が必要となります。

『実践者』であることの学び、そして、知恵が助けてくれます。

今まで、いただいてきた神さまからのメッセージは、『未来を

照らしている知恵の光』なのだと、感じています。

教えを乞うのではなく 学びを深めるのだ

このことばの深さを感じてください。

感じるこころが、また、あなたを導いてくれるのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべては、準備されている

2008年12月18日 | 天意の実践

新聞やテレビのニュースをにぎわせる、今、世間で、

そして、世界で起きていることは、実際には

起こるべくして起きています。

以前から、このブログで話してきたように、

わたしたちは毎日選択しています。

その選択の結果、この世界でおこる様々な事象に

巻き込まれるひと、巻き込まれないひとがいる

今、という時間軸の中で、時を切った断面を、

ニュースはとりあげています。

自分のことは自分で守る。

自分のことを選択するのは、自分自身。

その結果、守られるひとがいて、事象に巻き込まれるひとが

いるのです。

願わくば、ここに集うひとが、守られるひとで ありますように

     

追記

加筆、修正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よばれました。大三島へ5ー帰り道

2008年12月14日 | 神社紀行

なんだか、カラダがずっしりと重くなっての帰路です。

師匠「うわぁ~ん。リバティくんを休ませた(駐車場)の横のお店が閉まっている~。

   帰りに食べたかったのにぃ~塩ソフトクリームぅ~(泣)」

私 「はいはい。さあ、帰りますよ。おみやげは、もう少し戻ってからにしましょう。」

師匠「・・・。お昼ごはん。。。」(この時点で、既に3時を回っていた。)

私 「帰り道で、コンビニに寄りますよ。」

師匠「来る途中の道では、ローソンと、サークルKしかなかったよ。

   ファミマや、ampm、セブンイレブンは見当たらなかったもん。

   とーぜんながら、エブリワンはないだろうけどさ。」

私 「じゃあ、大分では見かけない(笑)コンビニにしますよ。」

コンビニでお昼ご飯におにぎりを買って、さらに走ります。

途中、師匠が気になっていたお店のお菓子をおみやげに買いました。

帰りの車中でも檜の香りや、甘い花の香りがする~と、

師匠が騒ぎます。

やがて、八幡浜へ入る頃には丁度ラッシュの時間帯に。

師匠「6時半の便に乗れないかな。」

私 「この分で行けば、三崎港に着くのが6時半でしょうね。」

師匠「まだ、乗れるよ、って乗せてくれないかな~♪」

私 「そうなるといいですね。次の便になれば、7時半ですからね。」

・・・・・・。いやあ~、言ってみるものですねえ。←ダレに?

三崎港に着いたのが6時28分。わぁ。

誘導の人から受付をして乗ってくださいと、言われて無事に乗れました。

(往復乗車券なので、受付にはそう時間はかかりません。

30分前までに、受付をするように。となっていますから。(笑))

乗船してしまえば、あとはのんびり。

甲板から眺める月はとてもきれいで、波間に月の光が映りこんでいます。

師匠「冴え冴えとした月だねぇ。」

檜の香りが、師匠のまわりで漂っていました。

     

大三島への旅はこれで終わりです。
読んでいただきありがとうございました。

                       天ト占と臣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よばれました。大三島へ4

2008年12月14日 | 神社紀行

神社の様式によって、屋根の形が違うのですが、

私 「ここの神社の屋根には、千木、鰹木がないですねえ。」

師匠「分類上、天神地祇によって、違っていたりするからな。

    写真、撮っとく?」

私 「そうですね。」

と、二手に分かれて撮影をしました。

Sh350037

 

Sh350038

 

 

 

あれ?

不思議な写真が撮れました。

緑色の光がいくつか写っているのが、見えればいいのですが

ネット環境によるかもしれません。

 

 

続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よばれました。大三島へ3

2008年12月13日 | 神社紀行

師匠は楠さんとおしゃべりをするのですが、

Sh350031_2

今回、足を止めて話していたのはこちらの根がむき出しになっている楠さん。

うまく撮影ができなかったのですが、石を巻いて根を張っています。

Sh350033

こちらは、指定木のほかにも楠木があって、その数、200を超えるのだそうです。

 


続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする